
銀マットを敷いていた豊後梅が黄みを帯びて、いくつか落果しています。
そろそろ採り頃なので脚立に載って収穫しました。
触るだけで落ちる実がある中、引っ張ってもなかなか取れない実もありましたが全数収穫しました。
約5kg採れました。
昨年の3倍もあり”大漁”でした。
黄色が多く熟している実は梅ジュースに、青い実は果実酒にします。
王林 今年は3個の収穫を予定していますが、虫が侵入している?
大石早生 赤くなる前に病気が始まってしまいました。
貴重な1個でしたが今年はダメみたい 残念です。
ソルダム こちらもたった1個のソルダム
凛夏 植えた翌年は美味しい実が出来ましたが、ここ数年はボケが入ったりで採り時が掴めないでいます。
今年は落果を待たず少し早採りしてみようかな
シュガープルーン 紫色が差してきました。初収穫が楽しみです。
ポートランド 今年のぶどう類は、雨が少なく日照時間が長かったので非常に順調です。
千両梨 我が家の梨(豊水と千両梨)は今年は全滅です。
つがる姫 春先には最も順調と期待していましたが、落果も多く樹に勢いがありません。
そろそろ採り頃なので脚立に載って収穫しました。
触るだけで落ちる実がある中、引っ張ってもなかなか取れない実もありましたが全数収穫しました。

昨年の3倍もあり”大漁”でした。
黄色が多く熟している実は梅ジュースに、青い実は果実酒にします。


貴重な1個でしたが今年はダメみたい 残念です。


今年は落果を待たず少し早採りしてみようかな




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます