![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/79e295ffef481722fe8db12ea54de221.jpg)
撮影はしたけどブログに使わなかった写真たちです。
2~3日車に乗らない日が続いたら車庫の中にスズメバチの巣ができ始めていました。(6月2日)
すぐに掻き落としました。
上旬は朝寒い日が続き、思わずストーブのスイッチON(6月6日)
今も醤油漬けを食べていますが行者ニンニクの花が咲きました。(6月10日)
雲付きの”ダイヤモンド富士”(6月19日4:50)
夏至の前後に我が家の位置から羊蹄山の山頂から出る日の出が見えます。
時間が早く寝ている事が多いので、晴れてきれいなダイヤモンド富士の写真はむずかしい。
今年はイチゴが良く採れます。
3日に一度収穫しては水洗い、新聞紙の上で乾かしてヘタを取りジプロックに入れて冷凍室へ。
ある程度溜まってからジャムを作ります。
ビート畑とニセコ連山(6月24日)
大豆畑と昆布岳(6月25日)
2~3日車に乗らない日が続いたら車庫の中にスズメバチの巣ができ始めていました。(6月2日)
すぐに掻き落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/95071fecc03bdbf302576b9e88dfa071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/42594d9202fe3f3984be69b2713fa61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/7caf138e2dbe49cf392f424072789daf.jpg)
夏至の前後に我が家の位置から羊蹄山の山頂から出る日の出が見えます。
時間が早く寝ている事が多いので、晴れてきれいなダイヤモンド富士の写真はむずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/f641d514641a8ff79a06c173bf44b23e.jpg)
3日に一度収穫しては水洗い、新聞紙の上で乾かしてヘタを取りジプロックに入れて冷凍室へ。
ある程度溜まってからジャムを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/3306be9b2400acd66065fa654a1109a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/a49fd7fa5ff21c3f75a7461cf9ad55bb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます