ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

3回目の草刈り

2013年07月01日 06時17分22秒 | 田舎暮らし
数日家を留守にしている間に指先大だったキュウリが採り頃になっていました。

今朝は冷蔵庫が空っぽです。
朝食のホットケーキに夫が野菜や果物を添えてくれました。
今年は出来が悪いイチゴですが、それでも赤味を増してきたイチゴも食卓へ。

最低気温が10℃まで下がったようで、明日から7月というのにストーブを点けてしまいました。

夫が今期3度目の草刈をしてくれました。
雑草の生長は早く、草を刈ると更新されてより勢いを増して生長します。
イタチごっこの草刈ですが、今年は何度刈ることになるやら・・
暑い中、完全武装での草刈は大変です。
お疲れ様でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« アスパラの手入れ | トップ | 砂の塔とアワ虫 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストーブとは… (郡司哲夫)
2013-07-01 09:38:52
7月というのに、ストーブですか…今朝7時のベランダの気温は22℃。現在の室温26℃。今日は札幌と同じ28℃の予報です。我が家には石油ファンストーブが1台ありますが、数年使っていません。石油代は0円です。マンションなので暖かく、真冬の朝方でも部屋は10℃を下回るということはありません。少し寒い朝はエアコンを短時間つけます。
ご主人、今年3回目の草刈りご苦労様です。
返信する
寒がり 困ったものです (ニセコヨーテ)
2013-07-01 11:54:19
郡司様 こんにちは

ストーブを点けた昨日朝の室温は20度
ちょっと火が欲しいなー とついつい点けてしまいます。
冬期間の室温も20度で過ごしているのですが、
夏期なので温度に対する気も緩んで居るんでしょう
そちらでは難なく過ごせる温度だと思います。
北海道人は、暑さにも寒さにも弱い人種なので・・・

熱中症 お気を付けください。
時々は“避暑地”にお帰りください。
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事