ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

台所食器棚の製作(3)

2016年04月08日 19時41分08秒 |  └ 木工
仮組み立てしたものを一度バラして1回目の塗装です。
ボンドを付ける部分に塗料が付かないようマスキングテープで養生

塗装は透明の油性ニスです。
塗ると木目がクッキリと浮かび上がります。

一日乾かして#400サンドペーパ掛け
絞った雑巾で粉をふき取ります。

ボンドを付けてネジを打って組み立てです。

背面には剛性を増すため厚さ6mmの背板(シナベニア)を貼ります。

続いて2回目の塗装です。
光沢が出てきます。

ここでネジの穴をダボで埋める工程を忘れた事に気付く。 
塗料は穴の中まで入っていないようなのでまだ間に合いそう。

ダボにボンドを付けて穴を埋めます。

翌日、ボンドが固まった所で鋸で飛び出た部分をカットし塗料をタッチアップ。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 玉ねぎのイコル | トップ | タイヤ交換 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な食器棚 (ごん太ママ )
2016-04-09 21:19:36
ニセコヨーテさん、こんばんは。とても立派な食器棚ですね本職の方が作った食器棚みたいで、びっくりしています。奥様が喜んでいらっしゃるでしょう1038
返信する

コメントを投稿

 └ 木工」カテゴリの最新記事