
続いて塗装工程です。
普段木工には手を出さない妻も塗装は得意なようで・・・
塗料はお気に入りのこの色(グラスグリーン)で塗ります。
以前郵便ポストのフタを塗り直すため、フタと同じ色の塗料を探して買った残りです。
この色を見つけたのは札幌のビバホームで日本ペイントの製品です。
ポストの蓋だけ塗るつもりで小さい缶を買ったため塗装作業の途中で塗料が無くなってしまいました。
ホーマック倶知安店や伊達店を探しましたが、ホーマックはアサヒペンの製品が主で日本ペイントは扱っていないようです。
先週末親兄弟の集まりで登別温泉に行った帰りに、室蘭市周辺のホームセンタを回って探しましたが同じ色はありませんでした。
かくなる上は小樽に行ってビバホームで探すしかないですね。
ここでまたまた問題が発生
気温が高かったせいか、塗装した板の一部からヤニが吹き出していて触れるとベタベタと気持ち悪い
松ヤニはアルコールに良く溶けるので燃料用アルコールをウエスに含ませて拭きました。
吹き出ている分は取れましたが、たぶんまだ木の中にはヤニが残っていると思います。
ヤニ止めシーラーを数回塗ってヤニを封じ込めるか?
ヤニが出る板は4枚だけなので、板自体を取り換えるか? 思案中です。
普段木工には手を出さない妻も塗装は得意なようで・・・

以前郵便ポストのフタを塗り直すため、フタと同じ色の塗料を探して買った残りです。
この色を見つけたのは札幌のビバホームで日本ペイントの製品です。

ホーマック倶知安店や伊達店を探しましたが、ホーマックはアサヒペンの製品が主で日本ペイントは扱っていないようです。
先週末親兄弟の集まりで登別温泉に行った帰りに、室蘭市周辺のホームセンタを回って探しましたが同じ色はありませんでした。
かくなる上は小樽に行ってビバホームで探すしかないですね。

気温が高かったせいか、塗装した板の一部からヤニが吹き出していて触れるとベタベタと気持ち悪い

吹き出ている分は取れましたが、たぶんまだ木の中にはヤニが残っていると思います。
ヤニ止めシーラーを数回塗ってヤニを封じ込めるか?
ヤニが出る板は4枚だけなので、板自体を取り換えるか? 思案中です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます