![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/52c25f4ab39eca22448de1ce87540dc5.jpg)
9月上旬、愛車から小さなゴォーーという異音の発生に気付きました。
スピードを上げると車速に比例して音が大きくなります。
2週間ほど様子を見ていましたが、日増しに大きくなっていく音に不安を感じ修理工場に入れました。
前両輪のハブベアリングが悪いらしい と言うことで交換してもらいました。
少し小さくなった感じですが、まだその異音は残っています。
再度修理工場へ持って行くも原因が不明のようで、前・後輪のタイヤを付け替えて様子を見ることに。
タイヤのローテーションで幾分音は小さくなった感じでした。
先日札幌に行く用事があって車を購入したディーラーに寄って診てもらいました。
診立ては同じく前両輪のハブあたりから音が出ているとのこと。
ベアリングを交換したばかりなのに 修理工場の施工ミスかな?
ニセコに戻って再度修理工場に入院。
ようやく音は静かになりました。
最初に取り替えたハブベアリングが不良品だったとの事でした。
それにしても新車で購入して4年。走行6万キロしか走っていないのに
早くもベアリングが悪くなるなんて
どこかの国製のベアリングかな
スピードを上げると車速に比例して音が大きくなります。
2週間ほど様子を見ていましたが、日増しに大きくなっていく音に不安を感じ修理工場に入れました。
前両輪のハブベアリングが悪いらしい と言うことで交換してもらいました。
少し小さくなった感じですが、まだその異音は残っています。
再度修理工場へ持って行くも原因が不明のようで、前・後輪のタイヤを付け替えて様子を見ることに。
タイヤのローテーションで幾分音は小さくなった感じでした。
先日札幌に行く用事があって車を購入したディーラーに寄って診てもらいました。
診立ては同じく前両輪のハブあたりから音が出ているとのこと。
ベアリングを交換したばかりなのに 修理工場の施工ミスかな?
ニセコに戻って再度修理工場に入院。
ようやく音は静かになりました。
最初に取り替えたハブベアリングが不良品だったとの事でした。
それにしても新車で購入して4年。走行6万キロしか走っていないのに
早くもベアリングが悪くなるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
どこかの国製のベアリングかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます