![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/624dc915fd620043d831102e20113f20.jpg)
湿った雪が一日中降り続いていました。
気温も3度前後 夜になっても気温が変わらず暖かな12月です。
梅ジュースは通常梅が採れる8月頃に作っています。
今年も8月に作り、さらに余っていたものを冷凍保存していましたが冷凍庫を占領しているため梅ジュースにします。
凍った梅1.2kgに砂糖700gを降りかけます。
夏と違って部屋の温度も20度前後なのでカビの心配も少ないかも知れません。
冬期に作るのは初めてですが、飲みごろは1週間後かな?
気温も3度前後 夜になっても気温が変わらず暖かな12月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/bd386409d4f4ade9c8f8d84333dd218b.jpg)
今年も8月に作り、さらに余っていたものを冷凍保存していましたが冷凍庫を占領しているため梅ジュースにします。
凍った梅1.2kgに砂糖700gを降りかけます。
夏と違って部屋の温度も20度前後なのでカビの心配も少ないかも知れません。
冬期に作るのは初めてですが、飲みごろは1週間後かな?
我が家の豊後梅は今年出来が悪く、妻の友人に頼んで“プロの梅”を買ってもらいました。
梅の枝にキノコが出たりで、自家製梅は来年は期待できないかも。
プロパンストーブ 赤々と順調に燃えていますね。
こちらの廃油ストーブ まだ作っていません。
オイル交換の廃油が一斗缶に満杯状態
先に作りたいものがあって、なかなかストーブの優先順位が上がりません。