
倶知安に芝桜を植え込んだ素敵なお宅があると知り伺ってきました。
芝桜は咲き終わっていると思っていましたが「ただいま満開、見ていってください」とばかりに咲き誇っていました。
山側に敷き詰めた芝桜は咲き終わっていましたが、冬の間雪捨て場になっていて雪解けの遅いこの場所の芝桜は今が満開でラッキーでした。
三島さんが土手を開墾しながら芝桜を植えていました。
私の親とあまり変わらない年齢のようですが、笹など雑草を根こそぎ取り除いて芝桜を植えつけています。
この場所は斜面なので大変そうです。
お兄さんが始めた芝桜を今はご兄弟で守っているようです。
「我家は雑草がはびこって困っています」というと、「雑草は種が付く前に抜くことですよ」とおっしゃいました。
この当たり前のことが「名言」に聞こえます。
これだけ広大な芝桜を維持するのは大変なことでしょう・・・
三島さんとお話をしているとガチョウのガア君がご挨拶に降りてきてくれました。
三島さんと同年代のガア君は自由人で、気まぐれに三島さんの話し相手になっているようです。
「ニルスの不思議な旅」を思い出しました。
君も若い時には旅をしたのかい・・・?
今の生活とはチョッと違った異空間を楽しませていただき有難うございました。
芝桜は咲き終わっていると思っていましたが「ただいま満開、見ていってください」とばかりに咲き誇っていました。
山側に敷き詰めた芝桜は咲き終わっていましたが、冬の間雪捨て場になっていて雪解けの遅いこの場所の芝桜は今が満開でラッキーでした。

私の親とあまり変わらない年齢のようですが、笹など雑草を根こそぎ取り除いて芝桜を植えつけています。
この場所は斜面なので大変そうです。
お兄さんが始めた芝桜を今はご兄弟で守っているようです。
「我家は雑草がはびこって困っています」というと、「雑草は種が付く前に抜くことですよ」とおっしゃいました。
この当たり前のことが「名言」に聞こえます。
これだけ広大な芝桜を維持するのは大変なことでしょう・・・

三島さんと同年代のガア君は自由人で、気まぐれに三島さんの話し相手になっているようです。

君も若い時には旅をしたのかい・・・?
今の生活とはチョッと違った異空間を楽しませていただき有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます