ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

やっと付いたトイレの換気扇

2006年03月13日 07時45分16秒 | DIY

我家のユーティリティスペースは、トイレ、洗面所、脱衣所が1部屋になっている。
新築した時に換気扇用のビニル管だけ設置しておき、換気扇は自分で選定して取り付ける予定が1年半(他のことで忙しくて)放置したままだった。
取り付けた機種は、人感センサー付きのすぐれもの。
トイレにも脱臭装置が付いているのでなんとか煙に巻いてごまかしてきたが・・・。
お風呂あがりの湯気の換気もやっとできるようになった。
この日のためにと取った第2種電気工事士資格だったが、腕が落ちていて硬いIV線がなかなか入らない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« あかり採りの枠組み | トップ | 融雪剤の散布 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鴨さん こんばんは (nisekoyoutei)
2006-03-16 23:16:44
褒められると乗るタイプなので、これからもいろいろ作っていきます 

今年は物置作りに挑戦したいと思っていますが、時間が取れるかな・・・ 
返信する
!? ()
2006-03-15 00:21:18
nisekoyouteiさんはホントになんでもできるんですね。

車庫作ったりブドウの棚作ったり果てには第2種電気工事士の資格までもってるなんて。

すごすぎです

これからもジャンジャン作っていってください
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事