ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

農薬散布車

2005年08月09日 08時26分37秒 | 田舎暮らし
風の無い穏やかな日は農薬の散布日和。 折りたたんだ長いアームを伸ばして、「ジュディーオング」の衣装のように、「天空の城ラピュタ」のロボットの様に、一直線に広げたアームの下から農薬を散布する。 無農薬野菜を作りたくてニセコで家庭菜園を始めたが、大自然の中での無農薬栽培は難しい。    我々の作物被害が農家さんの畑に及ぶことは何よりも避けなければならないので、農家さんのように予防のための農薬は使わ . . . 本文を読む
コメント

スパイダーマン

2005年08月08日 21時42分08秒 | 田舎暮らし
我家にスパイダーマン現わる。    手足に付いた吸盤で、我家の壁を自在に動き回る。  . . . 本文を読む
コメント

赤とんぼ

2005年08月07日 09時54分47秒 | 田舎暮らし
今年は太陽が照りつけるような快晴の日が少ないようだ。 農家さんは作物の見回りと病害虫の防御で忙しそうだが、今年の作物のできはどうなのだろう。 今日は「たなばた」。  織姫と彦星は出会えたのだろうか。    トンボの姿も見られるようになったが・・・ ニセコの秋遠からじ・・・か!   . . . 本文を読む
コメント

メロン

2005年08月06日 10時43分25秒 | 田舎暮らし
今年再挑戦中  のメロンが順調だ。 先週玉子大だったメロンも一週間で12センチ程になり、後はネットが出来るのを待つばかり。 この時期に水をやったり雨に直接当ると綺麗なネットにならないようなので、ゴミ袋で代用していた上掛けビニールを専用ビニールに替えた。 自宅用ではあるが、綺麗なネットメロンを目指しもう一息。   . . . 本文を読む
コメント

パッチワークのような

2005年08月05日 10時41分26秒 | 田舎暮らし
                     (画像:04年7月24日) ニセコには「サヒナキャンプ場」という、人気ランキング上位のキャンプ場がある。  冬期間もスノーキャンプができるオーナーこだわりのキャンプ場だ。  昨年の今時期のキャンプ場近くには、菜の花やラベンダーが咲くパッチワークの様な世界が広がっていたが、今年はどんな世界が広がっているのだろう。 よーし 今度見てこよう。  . . . 本文を読む
コメント

朝焼け

2005年08月04日 08時08分21秒 | 田舎暮らし
/ 6月5日 3時50分   「 朝焼けの羊蹄山 」  . . . 本文を読む
コメント (8)

オクラ

2005年08月03日 08時35分45秒 | 田舎暮らし
オクラが1個収穫できたので、夫と大根おろし納豆に入れて食べたが  ウーン美味   農家さんが見たら余りにも可愛らしい貧弱オクラで笑われちゃうだろうな・・・  でもツーンと上に伸びて、一丁前に自己主張しています。 かーわいい  北海道では気温が低くて育ち難いのか、あまりオクラを見かけません。 アサガオに似た可憐な花も魅力的。 . . . 本文を読む
コメント

羊蹄山とジャガイモ畑

2005年08月02日 08時32分23秒 | 田舎暮らし
// ニセコの主要な農産物にジャガイモがある。 今は丁度ジャガイモの開花時期で、広大な畑に白とピンクの花が綺麗だ。 羊蹄山は姿の綺麗な山で、蝦夷富士とも呼ばれている。   . . . 本文を読む
コメント (4)

月見草

2005年08月01日 07時55分31秒 | 田舎暮らし
/                   (画像:7月24日) 8月の第一日目はモヤのかかった涼やかな朝。 これからカァーッとがでて今日も暑くなりそう。 ニセコでは、水の張った水田の緑が涼しげに風に揺れています。 その水田には、カエル等の餌を求めて青サギやムジナ(タヌキ)が出没します。 . . . 本文を読む
コメント