![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/19c690ee7793599aa7244076b7e18583.jpg)
私が目指しているオーディオは、「大型システムを10畳以下の狭い部屋でも安心して聴けるシステムにする事」です。JBLの2インチコンプレッションドライバー+ホーンシステムを8畳前後の「ニアフィールド」で聴くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/d15079a81da7bcc682286ee8fc0b17fc.jpg)
オリンパスの部屋が縦長7.5畳、自宅システムが10畳ですので、どちらかと云えば自宅の方が私の理想に近いと思います。現在どちらのシステムも「3ウェイマルチアンプシステム」にして、7SPユニットをドライブしています。聴取位置は3m前後の処です。
この状態で「音が面で出て来る」様な音数の多さです。ステレオなのにモノラルの様に「定位」がしっかりしていて、耳に突き刺すようなピーキーな音は皆無です。初めて聴く方は違和感を覚えるかも知れません。非常に柔らかいサウンドで「質感の良さ」に拘っています。最後は楽器の音の「質感」をあげる事になるでしょう。オリンパスシステムをもう少し間隔を広げたいと思っています。そうすれば「録音された場所のステージ」が表現できるようになるでしょう。