Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

2セット目のJBL#4311は4311Bを使った

2022年03月21日 | ピュアオーディオ

1セット目のJBL#4311SuperTrail仕様は2015年4月に作成した。写真の2セット目はJBL#4311B SuperTrail仕様です。


中音用のスコーカーのユニットの形状がノーマルの4311と異なります。初期型の中音ユニットは逆カーブコーン型でしたが、4311Bではセンターコーン型に代わっています。ネットワークのツマミの大きさも変わっているので、ノーマル型のネットワークを4311B型にはそのまま取り付け出来ません。またその逆も出来ません。


内部配線自体は殆ど変わりません。配線も取り回しも殆ど同じですが、ユニットの端子が変わっているので、配線の端末処理が違って来ます。やはりこのサイズが使い易く長く使えますね。低域の30cmコーン型はクロスエッジですので数十年は持ちます。ウレタンエッジのモノは避けています。