
フルテックのロジウム仕様の高音質タイプのBNC端子を購入して、BNCケーブルを作成した事が有ります。何処に使うのか? CDPの外部クロックを利用して、「クロック」をより強力にして「音質アップ」させ様と考えました。

BNC端子は仕事でも、測定工程のテスターで使っていました。実際に作って見て「大した代物ではない」事に気付きました。BNC端子自体接続性に問題が有ります。おまけに半田付けする部分が窮屈で、「太い配線」が使えません。
当時作成していた最高級のRCAケーブルの方が「音質」は遥かに上でした。この場合は「RCA→BNC変換プラグ」を使いました。余計なプラグを介しても良いRCAケーブルを使った方が音質は上に来ます。BNC端子自体「簡易型」の範疇を否めません。現在は「RCA→BNC変換プラグ」を使って、最上位クラスのRCAケーブルを使っています。