オリンパスシステムのメインソースはCDです。スチューダーA730をCDTとして使っています。D730のサウンドも確認しました。内臓DACの完成度で云えばD730の方がA730に比べて遥かに上のサウンドですね。A730の内臓DACは設計が古くて「音質不足」を感じます。CDTとして使うなら遜色は有りません。張りのある中域がスチューダーの特徴かな?と思います。生演奏を彷彿させる様なサウンドです。
自宅システムで使っているのがEMT981 CDプレーヤーです。こちらのサウンドは、クラシックの弦楽器が艶やかに鳴る様なサウンドで、クラシック音楽に向くサウンドだと思います。後発のEMT982よりは音質が良いとの諸氏の声も聞いています。
スチューダーやEMTのCDPも1980年代の製品ですので、かなり古い機器になります。中に使って有るコンデンサー類は交換しないとまともに動作しない可能性が高いです。自分の機器はメンテをして使っています。音質はハイグレードだと感じますが、最新の高級機には敵わないと思います。
PHILIPS LHH2000 とはまた良い機器をお使いでしたね。
「音飛び」の原因は複数あると思います。
一つは「静電気」で対策はRD-1・RD-2・RD-3等の静電気取りを使う事でかなり解消できます。
現在使っているCDPは4台有りますが、音飛びするのはA730だけ。これは、昨年ピックアップユニットを交換してから発生する様になりました。RD-1で数回除電するとかなり良くなりますが、使いこなしのテクニックが要る様で、同じCDを入れっぱなしにすると正常に読み取りする様になります。
PC系のサウンドは「音質不足」で私は今も使っていません。
小生は PHILIPS LHH2000 を長年使用しておりました。
ピックアップASSY交換したり、ケミコン交換、モーター交換OHと、お金をいくら掛けたかわからない位ですね。
それでも、音飛び、誤動作が頻繁に起きて、いつも恐る恐るCDを掛けてました。
いつ音飛びが出るのか?
とても神経を使う音楽ライフで気が気じゃない状態でしたね。
そこで、回転系があるメカは思いきって見切りを付けてPC系オーディオに刷新したら世界が変わりました。
安心して、好きな音楽に浸れる。
今、思うと早く回転系におさらばするべきだったと感じました。