![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/68bd855664b854716ee42f2aedaf6e49.jpg)
毎日午後からオリンパスシステムで音楽を聴く様にしている。最近は梅雨の性か?音楽を聴く時間が長くなって、ウォーキング時間が短くなっている。オリンパスシステムは毎日2時間聞いている。サラリーマン時代は仕事が忙しく、30分から1時間程しか聴く時間がなかった。心を休める時間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/3699743f7a43bc53fa5e882b53c83097.jpg)
自宅のメインシステムも約2時間/日 程聴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/76104006ac4c413ce50fb45b5997cfa7.jpg)
更に、夜中にサブシステムも聴いている。こちらは「お休みセット」の筈だったのに、寝付けず2時間・3時間と聴いてしまう。夜中に音楽会をしてしまうと翌日の活動時間が短くなってしまう。個人的に、ONとOFFの時間のバランスが崩れるのを嫌う。身体を動かさないとストレスが溜まる。音楽で心豊かになっても、身体が不調では楽しめない。健康で元気だからこそ、趣味も楽しい。