Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

A727の音質その後

2008年01月24日 | ピュアオーディオ

昨夜A727のDクロック化後の音質がレベルダウンしていると書きましたが、その後2時間ほど聴き続けていたら随分と音の伸びが出てきました。

「この質感は欲しい!!」と言う最低線は出てきました。ケーブルや機器が少しづつ馴染んでいるのでしょう。やはり即断するのは早計ですね。

しかし、現状ではSD-9500単体に負けています。707Jシステムがオリンパスシステムのようなサウンドになってきました。スチューダーのサウンドですね。これはこれで悪くはないんですが自宅では「耽美な世界」を作りたいと考えていますので、高音にはシルキーさを求めます。この求めるサウンドからすればチョッと外れていますが、エージングでどれくらい高域が延びてくれるかにかかっています。SD-9500をDACに使えるように工夫を考えています。使えれば確実に2ランク以上音質が上がります。


最新の画像もっと見る