青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~手巻き寿司~

2021-01-02 06:30:00 | グルメ・クッキング

■手巻き寿司

 2020年4月1日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。

【手巻き寿司】
 12月31日の昼ごはんは、手巻き寿司でした。
 材料は、冷蔵庫にあるものを使いました。
 シイチキン、鮭、きゅうり、卵焼きなど11品でした。
 手巻き寿司の材料が多かったので、海苔にのせるごはんは少なめにしてご馳走になりました。
 良く見ると刺身類が無いことに気がつきました。冷凍庫に刺身類がありましたが、すっかり忘れていました。

【1月1日は、正月料理】
 1月1日の昼ごはんは、正月料理でした。
 家内と二人きりの正月は、ささやかなご馳走を食べて過ごしました。


我が家の年越しそば

2021-01-02 06:29:00 | グルメ・クッキング

■年越しそばの宅急便

■ハゼの天ぷら揚げ

■我が家の年越しそば

 我が家の年越しそばは、宮城県蔵王町遠刈田温泉にあるペンション&レストラン「峠」のジーとバーが打つ本格手打ちそばでした。
 12月31日、師走が押し迫った大晦日にいつも手打ちそばを送っていただいていました。
 女将さんのお話では、今年は、手打ちする予定が無かったそうですが、お孫さんたちが食べたいということから、急遽、手打ちそばを作ったのでお裾わけで送りましたと言っていました。
 私たちも今年は来ないかもしれないと思っていましたが、思いがけずに送っていただき、他に生ハゼが沢山入っていて、天ぷらにして食べてくださいと添え書きがありました。
 ご主人と女将さんには、感謝してもしきれないものがありました。
 我が家では、早速、男の料理・ハゼの天ぷらに挑戦してみました。
 天ぷら粉があったのでそれを活用し、揚げ方は、家内の手ほどきを受けてやりました。
 我が家の年越しそばは、本格手打ちそばにハゼの天ぷら、スーパーで買ってきた海老の天ぷらをのせてご馳走になりました。
 年越しそばの”細く長く”という形体にあやかり、長寿を願い、 “切れやすい”という食感にあやかり、災厄を断ち切ることを願いながら美味しく年越しそばをご馳走になりました。