JR東日本 成田線 「空港第2ビル駅」
JR、京成、成田スカイアクセスの共同使用駅となっています。 ただし駅自体はどこのものでもなく、成田空港高速鉄道という会社の持ち物みたいです。
1992年に第2ターミナルがオープンしたときにできた駅です。
JRは赤で、京成は青で、分けられていてわかりやすくなっています。
※スタンプが成田空港となっていますが、空港第2ビル駅も成田空港駅となっていました。(なので間違いではありません)
(駅名標)
(ホーム)
(京成側の窓口)
(京成側の改札)
ホーム構造
← 成田空港 成田、京成成田、成田湯川 →
(ekiShスタンプ)
接 続 :京成・本線、成田スカイアクセス
駅構造 :地下駅(JR:1面1線、京成・成田スカイアクセス:1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :千葉県成田市
訪 問 :2012年11月
JR、京成、成田スカイアクセスの共同使用駅となっています。 ただし駅自体はどこのものでもなく、成田空港高速鉄道という会社の持ち物みたいです。
1992年に第2ターミナルがオープンしたときにできた駅です。
JRは赤で、京成は青で、分けられていてわかりやすくなっています。
※スタンプが成田空港となっていますが、空港第2ビル駅も成田空港駅となっていました。(なので間違いではありません)
(駅名標)
(ホーム)
(京成側の窓口)
(京成側の改札)
ホーム構造
← 成田空港 成田、京成成田、成田湯川 →
(ekiShスタンプ)
接 続 :京成・本線、成田スカイアクセス
駅構造 :地下駅(JR:1面1線、京成・成田スカイアクセス:1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :千葉県成田市
訪 問 :2012年11月
IRいしかわ鉄道 「倶利伽羅駅」
「倶利伽羅駅」は石川県と富山県の県境にある、石川県の駅です。
ご存知かと思いますが、あの「倶利伽羅峠の戦い」の「倶利伽羅」です。
「倶利伽羅峠の戦い」は源平合戦の1つで、数に劣る木曽義仲率いる源氏軍が牛の角に松明を括り付け、峠道を走らせ、敵に突進させるという戦法で圧倒的な兵力をほこっていた平氏軍を撃退した有名な戦いでした。
駅前にはいろいろとその戦いのことについて記述されているものがあります。 読んでいるだけで、あっという間に時間が過ぎていきます。
歴史好きな方は是非どうぞ。
※2015年3月14日 会社名更新 写真はすべてJR西日本当時のものです。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
ホーム構造
← 津幡 石動 →
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :石川県河北郡津幡町
訪 問 :2013年6月
「倶利伽羅駅」は石川県と富山県の県境にある、石川県の駅です。
ご存知かと思いますが、あの「倶利伽羅峠の戦い」の「倶利伽羅」です。
「倶利伽羅峠の戦い」は源平合戦の1つで、数に劣る木曽義仲率いる源氏軍が牛の角に松明を括り付け、峠道を走らせ、敵に突進させるという戦法で圧倒的な兵力をほこっていた平氏軍を撃退した有名な戦いでした。
駅前にはいろいろとその戦いのことについて記述されているものがあります。 読んでいるだけで、あっという間に時間が過ぎていきます。
歴史好きな方は是非どうぞ。
※2015年3月14日 会社名更新 写真はすべてJR西日本当時のものです。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
ホーム構造
← 津幡 石動 →
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:無人駅
所在地 :石川県河北郡津幡町
訪 問 :2013年6月