JR北海道 宗谷本線 「稚内駅」
駅はきれいになりましたが、最北端という感じはあまりしなくなりました。
道の駅「わっかない」と併設しており、駅という感じよりも「道の駅」感が強くなりました。
7枚目の写真にある最北端の碑もいちおう、車止めと待合室との間にありましたが、目立ちません。
最北端の碑は新たに駅の外に設けられてますが、ご覧(5枚目の写真)のように、小さめの石柱が建っているだけです。
新駅舎は2012年から営業していますが、そのときに1面2線から、1面1線に変わりました。
※2017年8月 写真、コメントとも全面的に更新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/a4b6a03cf8ff4122e74423467cf7ea9d.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/5950fe94823206c4a9e7f7a6bbebb091.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/47/a4056e7f9a155c64f0d6ca50664be205.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/48d3a4602b886b88fe9a4b1ec63c9223.jpg)
(現在の最北端の碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/237dfb36ea2cdbc0d2edac557cfb4353.jpg)
(旧駅舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/98c134a7f729b16ed15e4c8b286bc0fe.jpg)
(旧駅舎時代の最北端の碑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/f9fa03aff7552c0f3b5715adfacdb055.jpg)
(記念入場券)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/cc76893dac1169f64bc73eb6257e3cca.jpg)
(ご当地入場券)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/1f2a052133e2ccbde8d87c0170cf0093.jpg)
(D型入場券)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/533921cd2e4ef87cc4b0f119820736ba.jpg)
(D型入場券)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/e559bc88f58edf9b8ec0a8d877d3bce0.jpg)
← 南稚内 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/92/e8b11e64c0418391d0a0cee045db0cf3.jpg)
(駅スタンプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/fe66af8d8cd85455e36e3eccb5b615b9.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口、駅そば、最北端の碑
所在地 : 北海道稚内市
訪 問 : 1999年8月(写真は6枚目1998年8月、7枚目2003年8月、以外は2017年8月)