京阪 京阪本線 「三条駅」
「五条」が「清水五条」、「四条」が「祇園四条」と名前を変える中、
「三条」は「三条」のままでした。
1989年に鴨東線(三条~出町柳)ができるまでは、この「三条」が終点でした。
また、1987年に地下化されるまでは、地上に「三条」の駅がありました。
あの当時が懐かしいです。 就職してまもなく、仕事場が京都だったため、
よく祇園界隈で飲んだ後、京阪の三条から帰ったものでした。
鴨川のほとりに三条の駅があったため、鴨川で酔いをさましてから帰ったものでした。
(駅名標)
(ホーム)
(ホーム)
(ホーム)
ホーム構造
← 祇園四条 神宮丸太町 →
(ekiShスタンプ)
接 続 : 京都市営・東西線(三条京阪)
駅構造 : 地下駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 京都府京都市東山区
訪 問 : 1985年4月(写真は1,2,4,8枚目2013年2月、3,5枚目2008年11月、他は2015年4月)
京阪 京阪本線 「天満橋駅」
「天満橋駅」は京阪電鉄開業当時の大阪側のターミナル駅でした。
現在のように「淀屋橋駅」がターミナル駅となったのは1960年(昭和35年)のことです。
現在、地上には京阪シティモールという商業施設がありますが、その施設は、昔、松坂屋デパートでした。
学生のころ、よくバイトで来たものでしたが、その懐かしさはなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/71/34788873ceb929fece8a98707e507c27.jpg)
(駅名標:京阪本線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/9991606b02d5177aabc4506f3b2f837e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/8c7d895eabc625983e92d2b77511e392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/52e34449b0e90f0eb7fc60f094607453.jpg)
(駅名標:中之島線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/ca78e8da1466cdccc905512b4848f98c.jpg)
(ホーム)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/62feeafd069469898b434725589e99b1.jpg)
← 北浜 (京阪本線) 京橋 →
← なにわ橋(中之島線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/94/fbde996f027b1d2cac98f23903adf21f.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : 大阪市営・谷町線
駅構造 : 地下駅(3面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市中央区
訪 問 : ???(写真は2010年9月)