JR東日本 仙石線 「本塩釜駅」
「本塩釜駅」での思い出といえば、10年前に宮城県で起きた地震により、鉄道がストップしたときのこと。
やっとこさ、この「本塩釜」まで辿り着いたはいいですが、仙台までの電車は動いておらず、でも東北新幹線は動き始めてて、予定していた新幹線に間に合わすためには、タクシーに乗るしかありませんでした。
発車まで1時間と少し。 タクシーの運転手も「高速をとばせば1時間もかからない」というので、乗車。
・・・でもこの運転手、地元民のくせに仙台駅の位置がわからず、迷いまくりました。
残りあと10分たらず、見るに見かねて仙台駅が見えるところで、1万円を投げ捨て、タクシーを飛び出して走りました。
なんとか1分前ぐらいで新幹線に乗ることができましたが、「あの運転手・・・」。
そんな思い出があったので、「本塩釜」に再びきたとき、その運転手を探しましたわ。
とりあえず。 くそ運転手め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/43c1b02623bfbfeabb4dbd214bdab07d.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/81f567ec375d2b59d426eae3617e0c2f.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/86f3c7b356e325444f29b44a1a3014b5.jpg)
(アクアゲート口)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/0560357f01eed24043002afa7c54b77f.jpg)
← 東塩釜 西塩釜 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/303bb3c47a2e964c964da28e54f37f2b.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :宮城県塩竈市
訪 問 :2002年10月(写真は2012年3月)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
「本塩釜駅」での思い出といえば、10年前に宮城県で起きた地震により、鉄道がストップしたときのこと。
やっとこさ、この「本塩釜」まで辿り着いたはいいですが、仙台までの電車は動いておらず、でも東北新幹線は動き始めてて、予定していた新幹線に間に合わすためには、タクシーに乗るしかありませんでした。
発車まで1時間と少し。 タクシーの運転手も「高速をとばせば1時間もかからない」というので、乗車。
・・・でもこの運転手、地元民のくせに仙台駅の位置がわからず、迷いまくりました。
残りあと10分たらず、見るに見かねて仙台駅が見えるところで、1万円を投げ捨て、タクシーを飛び出して走りました。
なんとか1分前ぐらいで新幹線に乗ることができましたが、「あの運転手・・・」。
そんな思い出があったので、「本塩釜」に再びきたとき、その運転手を探しましたわ。
とりあえず。 くそ運転手め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/43c1b02623bfbfeabb4dbd214bdab07d.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/81f567ec375d2b59d426eae3617e0c2f.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/86f3c7b356e325444f29b44a1a3014b5.jpg)
(アクアゲート口)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/0560357f01eed24043002afa7c54b77f.jpg)
← 東塩釜 西塩釜 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/303bb3c47a2e964c964da28e54f37f2b.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :宮城県塩竈市
訪 問 :2002年10月(写真は2012年3月)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_station/img/railroad_station88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2297_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
神戸新交通 ポートアイランド線 「ポートターミナル駅」
名前のとおり、ポートターミナルがあるわけですが、ここは主に国際航路の船ばかりみたいなので、あまり発着がありません。
そのため、駅の利用も少なくガラーンとしています。
ポートアイランドまで止まらない快速電車はこの「ポートターミナル駅」には停車しません。
※2024年10月 更新
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/2b962e152aa454b7b99bda0f9f35c785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/63/8f75969f8cc5ed524ad7fb68c7dbf97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/9b627c46b473928438128b959d93955a.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/59f5a40f069f1d47a9bfc86a8e752522.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/d55f1920ff2917533e7b0f171a3a9d50.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/631e63058f93a1e366c72bc7ff8c5440.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/f506687cfb00ebfbb8d4158ba430d847.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/7bf8632f6bed7d4c623519f8dc282c20.jpg)
(改札)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/a3c8f3aa2bca8ae60a04d1717765a838.jpg)
(駅入口)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/c55d1365cd12337f9189865426d66185.jpg)
(ポートターミナル)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/781688fb4c87ea285142b19cc9bedbce.jpg)
← 貿易センター 中公園 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/2c7d65de88d1c7312bef31c169058ff5.png)
(エキタグスタンプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/ca53a440012dc6c4b4fe91dab8cd14ec.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 高架駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 兵庫県神戸市中央区
訪 問 : ???(写真は2024年10月)