南阿蘇鉄道 高森線 「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」
言わずと知れた、「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」は日本一長い名前の駅です。
一時期、日本一の座を譲ってましたが、めでたく2007年にまた返り咲きました。
訪問するのはたぶん2回目で、前回は20年ほど前に訪問しましたが、そのときの写真はありません。
今回、天気がよくとても気持ち良かったです。
記念切符は、高森駅で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/9df6cda09e1a58e12a3eae8641e2121b.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/2254fb9fa4a4fc93fda31bfb8a966c4a.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/b0b9753fe7a3852979bd53dbf19ece8b.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/e77d443476e7a8dbf83c85acc52f1151.jpg)
(記念入場券)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/81cc8f552fbd9144f3246a49ad6d3464.jpg)
← 阿蘇下田城 中松 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/73ef4ca811530d3ff30537ef4ecd750d.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(1面1線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
訪 問 : ???(写真は2015年9月)
JR九州 肥薩線 「真幸駅」(まさき)
「真幸駅」は肥薩線で唯一、宮崎県の駅です。
また、「しあわせの鐘」があったり、スイッチバックがあったりといろいろと見どころのある
駅となっています。
無人駅ですが、「いさぶろう・しんぺい」の停車時間に入場券や特産品の販売があったりします。
私も入場券など買いましたので、また時間があれば載せたいと思います。
停車時間外でも販売する人がいるのかと思ったら、列車が出ていくと、早々といなくなってしまいました。
昼間の何時間かぐらいいればいいのに。 それともたまたまその時だけだったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/a90ae0e13710c9e78e838fbd43e46735.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/90ca7d74fbe156043f878345e0ebac95.jpg)
(ホーム 手前に見えているのが「しあわせの鐘」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/fc17a2b5f33d8e4aff1a5b1fe8e92aaf.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/39a66f80580b553f1ed49ffb6c6d3090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/22b820f7f2da0a8aca9c746918e3ca0b.jpg)
(時刻表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/c7a4a4c40b119950f0c4b9abfa32dba8.jpg)
(駅入口)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/4d96b067522e8b0b5d7f3ccfe24c29c7.jpg)
← 矢岳、吉松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/e8e6060408e75d1412cda2522ecabfb3.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :宮崎県えびの市
訪 問 :2013年12月(2枚目だけ2015年9月)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)
「真幸駅」は肥薩線で唯一、宮崎県の駅です。
また、「しあわせの鐘」があったり、スイッチバックがあったりといろいろと見どころのある
駅となっています。
無人駅ですが、「いさぶろう・しんぺい」の停車時間に入場券や特産品の販売があったりします。
私も入場券など買いましたので、また時間があれば載せたいと思います。
停車時間外でも販売する人がいるのかと思ったら、列車が出ていくと、早々といなくなってしまいました。
昼間の何時間かぐらいいればいいのに。 それともたまたまその時だけだったんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/a90ae0e13710c9e78e838fbd43e46735.jpg)
(駅名標)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/90ca7d74fbe156043f878345e0ebac95.jpg)
(ホーム 手前に見えているのが「しあわせの鐘」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/07/fc17a2b5f33d8e4aff1a5b1fe8e92aaf.jpg)
(ホーム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/39a66f80580b553f1ed49ffb6c6d3090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/22b820f7f2da0a8aca9c746918e3ca0b.jpg)
(時刻表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/c7a4a4c40b119950f0c4b9abfa32dba8.jpg)
(駅入口)
ホーム構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/4d96b067522e8b0b5d7f3ccfe24c29c7.jpg)
← 矢岳、吉松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bf/e8e6060408e75d1412cda2522ecabfb3.jpg)
(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :宮崎県えびの市
訪 問 :2013年12月(2枚目だけ2015年9月)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_station/img/railroad_station88_31.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_zenkoku/img/railroad_zenkoku88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2297_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2296_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1316_1.gif)