一日一駅

- 全国駅訪問の旅 -

いままでに行ったことのある駅を1日1駅ずつ、写真を中心にご紹介します。

JR西日本 大阪駅

2011年04月30日 | JR西日本:大阪・兵庫

JR西日本 東海道本線 「大阪駅」

一部先行してオープンしたところがありますが、5月4日に大阪ステーションシティとしてオープンします。
以前の大阪駅と比べて一番違うところは、やはり屋根があることでしょうか。
駅の3/4ぐらいを覆い尽くす、大きな屋根が特徴です。 また南側は増床し、北側は全面リニューアルしました。

※2024年6月 更新



(駅名標)
 

4番ホームには新型の「はまかぜ」が。 2010.11
 

まだRaicho(雷鳥)が走っていたころ 2010.11
 

11番のりば サンライズの東京行きが最後の列車です。 2013.04

 

      
  

橋上橋口の改札 2011.04
 

橋上橋口改札を入ったところ 2011.04
 

2011.04  
  

時計があるところが「時の広場」 2011.04
 

西口改札から入ったところの地下通路 2023.05
 

西出口 まだまだ利用する人は少ないです。 2023.05
 

うめきた改札を入ったところ 2023.05
  

地下ホーム 21,22番のりば 2023.05
  

地下ホーム 21,22番のりば  2023.05
  

桜橋口側から。 現在のタクシープールがあるところに
TRAVEL COURTがありました。 2010.10

大屋根がかかる前の御堂筋口はこんな感じでした。 2003.04
  

昔の北口 2005.09
 


ホーム構造(高架)

← 塚本 (JR神戸線)(JR京都線) 新大阪 → 
← 福島     (大阪環状線)     天満 →     

ホーム構造(地下)  
    
← 西九条        新大阪 →  


(鉄道開業150周年 ステーションスタンプ1)
  

(鉄道開業150周年 ステーションスタンプ2)
  

(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)

接 続 : 大阪環状線、東西線(北新地)、おおさか東線、阪急・神戸線、京都線、宝塚線(いずれも梅田)、
      阪神・本線(梅田)、大阪メトロ・御堂筋線(梅田)、谷町線(東梅田)、四つ橋線(西梅田)
駅構造 : 高架駅(6面11線)、地下駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口駅そば
改 札 : 中央口、御堂筋口、桜橋口、南口、橋上橋口、西口、うめきた口
発車メロ: やっぱ好きやねん(大阪環状線ホーム)
所在地 : 大阪府大阪市北区
訪 問 : ???(写真はそれぞれに表記)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京成 押上駅

2011年04月29日 | 京成

京成 押上線 「押上駅」

「押上駅」ですが、今日の京成・押上駅は都営地下鉄・浅草線と共用使用(なので今後は都営地下鉄・浅草線の投稿はありません)の駅となっています。
また、東武・伊勢崎線と東京メトロ・半蔵門線が共用使用駅となっています。
なんかこの辺りはややこしいです。

※2019年10月 更新



(駅名標)
 
(ホーム)
 
(ホーム)
 
 


ホーム構造

← 京成曳舟    (本所吾妻橋)→


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京都営・浅草線、東京メトロ・半蔵門線、東武・伊勢崎線
駅構造 : 地下駅(2面4線)
営業形態: 共同使用駅(有人:京成)
所在地 : 東京都墨田区
訪 問 : 2006年4月(写真は1枚目以外2019年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 近江今津駅

2011年04月28日 | JR西日本:滋賀・京都
JR西日本 湖西線 「近江今津駅」

「近江今津駅」で折り返す列車があるほど、湖西線の中では大きい方の駅です。
また、新快速はもちろんのこと、一部の特急列車も停車します。 以前は雷鳥の停車駅でしたが、雷鳥がなくなった今、一部のサンダーバードが停車します。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 近江中庄          新旭 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面4線)
営業形態:有人(直営)
施設など:みどりの窓口
所在地 :滋賀県高島市
訪 問 :???(写真は2007年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

東京都営 小川町駅

2011年04月27日 | 地下鉄:東京メトロ・都営

東京都交通局 新宿線 「小川町駅」

写真は「小川町駅」だけのものではなく、「新御茶ノ水駅」の案内もあります。
また「淡路町駅」とも連絡しているので、出入口によっては「淡路町」と「小川町」もあるかもしれません。
とにかく「小川町」だけの出入り口が時間内に見つけられませんでした。


  
  

  
  

(駅名標)
  

(駅名標)
 

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(ホーム)
  

(改札)
  

  
ホーム構造

← 岩本町         神保町 →
  

(都営デジタル駅スタンプ)
  

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・千代田線(新御茶ノ水)、丸ノ内線(淡路町)
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : 2008年4月(写真は2024年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR九州 折尾駅

2011年04月26日 | JR九州:福岡
JR九州 鹿児島本線 「折尾駅」

改築する前に行くことができたので、更新いたします。
「折尾駅」は高架部分に鹿児島本線、地上部分に筑豊本線のホームがあります。
さらに地上部分の東口側は福北ゆたか線と若松線(筑豊本線の非電化区間)、
鷹見口側は鹿児島本線直通の福北ゆたか線となっています。
個人的には若松線のホーム(6枚目の写真)が好きです。 昔ホームに理容室があったのでしょうか。


(駅名標)


(鹿児島本線側のホーム)


(西口)


(東口 筑豊本線(若松線)側のホーム)


(筑豊本線(若松線)側のホーム)

ホーム構造(高架:鹿児島本線)

← 水巻          陣原 →

ホーム構造(地上:筑豊本線)

← 東水巻          本城 →

ホーム構造(地上(鷹見口):鹿児島本線直通筑豊本線)

← 東水巻          陣原 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :筑豊本線
駅構造 :鹿児島本線:高架駅(2面3線)筑豊本線:地上駅(東口)(2面2線)
    :筑豊本線:地上駅(鷹見口)(2面2線)
営業形態:有人(直営:東口のみ)
所在地 :福岡県北九州市八幡西区
訪 問 :1996年1月(写真は2012年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

富山地方鉄道 下立口駅

2011年04月25日 | 私鉄:北陸

富山地方鉄道 本線 「下立口駅」(おりたてぐち)

「下立口」に何があるからといって下車したわけではありません。
全駅乗降するために訪問しているのですが、このときは1つ宇奈月温泉寄りの駅(下立)で下車し、ここまで歩いてきました。 
1kmも離れてないので、あっという間に到着してしまいます。
天気も良かったし、周りものどかなので、たいへん気持ちよかったのを覚えています。
「下立口駅」は宇奈月温泉まであと5駅という位置にあります。



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)
 


ホーム構造

← 浦山          下立 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :富山県黒部市
訪 問 :2010年3月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 邑久駅

2011年04月24日 | JR西日本:岡山・広島
JR西日本 赤穂線 「邑久駅」(おく)

東京の方にも「おく」と読む駅がありますが、こちらの「おく」は赤穂線にある駅です。
駅舎は隣りの「長船駅」とよく似ています。 乗降客数もよく似ており、赤穂線の中では多い方にはいるのではないかと思います。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 長船          大富 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :岡山県瀬戸内市
訪 問 :2008年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

阪急 岡町駅

2011年04月23日 | 阪急
阪急 宝塚線 「岡町駅」

このとき初めて「岡町駅」を訪問しましたが、思っていたより大きな駅でした。
昔、まだ「岡町駅」が高架になっていなかったころは(かなり昔ですが)、列車から見ただけですが、小さな駅でした。
一部の準急を除き、普通列車しか停車しません。


(駅名標)


(ホーム)

ホーム構造

← 豊中          曽根 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :高架駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :大阪府豊中市
訪 問 :2007年8月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR東日本 御茶ノ水駅

2011年04月22日 | JR東日本:東京・神奈川

JR東日本 中央本線 「御茶ノ水駅」

「御茶ノ水駅」では中央線快速、各駅停車とも停車します。
すぐ隣りは神田川で、駅は外堀の上に建っています。 また地下鉄の駅は橋を渡った神田川の対岸にあります。
「御茶ノ水駅」は関東の駅百選にも選ばれています。

※駅百選のカテゴリもご覧ください。



(駅名標)
 

 
ホーム構造

← 四ツ谷  (中央線快速)   神田 →
← 水道橋 (中央・総武各停) 秋葉原 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 東京メトロ・丸ノ内線
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 東京都千代田区
訪 問 : 2009年12月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

京福電鉄 御室仁和寺駅

2011年04月21日 | 軌道:京阪・京福・阪堺

京福電鉄 北野線 「御室仁和寺駅」(おむろにんなじ)

こちらの駅も昨日の駅同様、2007年までは「御室」という名前の駅でした。
確かに、京福を使って仁和寺に行く時は、この「御室駅」を利用していました。
仁和寺は駅をでて2、3分といったところでしょうか。 山門が見えています。
駅名は「御室仁和寺」に変わりましたが、駅舎正面の駅名はいまでも「御室」のままです。
近畿の駅百選にも選ばれています。

※2014年11月更新



(駅名標)




(ホーム)
 


ホーム構造

← 妙心寺         宇多野 →


(ekiShスタンプ)

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 無人駅
所在地 : 京都府京都市右京区
訪 問 : ???(写真は2008年6月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR西日本 おごと温泉駅

2011年04月20日 | JR西日本:滋賀・京都
JR西日本 湖西線 「おごと温泉駅」

「おごと温泉」は2008年までは「雄琴」という名前の駅でした。
なぜ、ひらがな+温泉にしたのかよくわかりません。
新快速が敦賀まで延長運転したのと同じくして改名しました。
3枚目の写真を見ていただけるとわかると思いますが、名前が変わっただけで、他は何も変わっていません。
きれいになったわけでもありません。


(駅名標)


(旧駅舎)

ホーム構造

← 堅田          比叡山坂本 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :高架駅(2面4線)
営業形態:有人(委託)
所在地 :滋賀県大津市
訪 問 :???(写真は2009年4月、3枚目は2007年9月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

四日市あすなろう鉄道 追分駅

2011年04月19日 | 私鉄:東海
四日市あすなろう鉄道 内部線 「追分駅」

日本に4つある「追分駅」の最後は近鉄の「追分駅」です。
今日の「追分駅」は近鉄・内部線(うつべせん)にあり、内部線の中では比較的乗降客がある駅です。

※2015年3月 社名「近鉄」→「四日市あすなろう鉄道」に変更しました。
 写真はすべて近鉄時代のものです。


(駅名標)


(ホーム)



ホーム構造

← 小古曽          泊 →


(ekiShスタンプ)

接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
所在地 :三重県四日市市
訪 問 :2010年4月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   
コメント

JR北海道 追分駅

2011年04月18日 | JR北海道:道央

JR北海道 石勝線 「追分駅」

「追分駅」では石勝線と室蘭本線が合流しています。 
いずれの線も本数が少ないですが、石勝線を走る特急、「スーパーとかち」が停車したりします。(スーパーおおぞらの一部も停車します)
明日も「追分」です。
 
※2014年8月 更新



(駅名標)


(ホーム)


(ホーム)


(ホーム)


  
  

(D型入場券)
  

  
ホーム構造

← 安平、南千歳          三川、東追分 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 室蘭本線
駅構造 : 地上駅(2面4線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 北海道勇払郡
訪 問 : 1999年8月(写真は2014年8月)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

コメント

京阪 追分駅

2011年04月17日 | 京阪

京阪 京津線 「追分駅」

今日の「追分駅」は京阪・京津線の駅です。
「追分駅」は京都側から滋賀に入って一番最初の駅で、想像したよりも乗降客はいました。
何度となく、京津線を利用したことがあるのですが、下車したことがなく、いつも車内から見るだけで、
乗り降りする人が少ないなぁと思っておりましたが、実際自分が下車したら、違っていました。





(駅名標)


(ホーム)
 

(ホーム)
 

  
ホーム構造

← 四宮          大谷 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(2面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 滋賀県大津市
訪 問 : 2009年6月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント

JR東日本 追分駅

2011年04月16日 | JR東日本:秋田・山形

JR東日本 奥羽本線 「追分駅」

今日の「追分駅」は男鹿線の始点でもあります。
時間帯にもよると思いますが、やたらと学生が多い駅でした。
明日も「追分」です。



  
ホーム構造

← 上飯島 (奥羽本線) 大久保 →
      (男鹿線)  出戸浜 →


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : 男鹿線
駅構造 : 地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 秋田県秋田市
訪 問 : 1999年5月

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ   

コメント