JR九州 佐世保線 「武雄温泉駅」
名前の通り、武雄温泉の最寄駅になります。
この駅は意外に利用客があり、武雄温泉にいくのに電車を利用してきている人が多いような気がします。
訪問した時は、美味しそうなアイスが売っていたので、買って駅で食べてました。
見た目どおり、アイスは美味しかったです。 なんか土産もいっぱい買った覚えがあります。
※2024年10月時点では、まだ西九州新幹線の始発駅になっているため、博多方面の「江北駅」はリレー特急の次の停車駅になります。
※2024年10月 更新


(駅名標:新幹線⇔在来線乗換えホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(駅名標:在来線)

(ホーム:在来線)

(ホーム:在来線)


(ホーム:在来線)

(旧駅舎 2012.10)
ホーム構造

← 永尾 (佐世保線) 高橋 →
← 江北 (西九州新幹線) 嬉野温泉 →

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ1)

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ2)

(ekiShスタンプ)
接 続 : 西九州新幹線
駅構造 : 高架駅(4面5線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 佐賀県武雄市
訪 問 : 2012年10月(写真は2024年10月)
JR東日本 只見線 「只見駅」
以前は「只見駅」の隣りに「田子倉」という駅があったのですが、廃止になったため、この「只見駅」が福島県の一番端っこの駅になってしまいました。
なので、次の「大白川駅」は新潟県になります。
1回目の訪問は列車の停車時間の間に、ただ降りただけだったので、あまり覚えていなかったのですが、今回の訪問では車を使っていけないようなところにも行ってきました。
行けないところというのは現在運休している区間(会津川口~只見)のことです。
また、新潟県側の「入広瀬駅」までも行ってきました。 「入広瀬」まで行ってきたのは、途中の臨時駅「柿ノ木駅」が廃止されるということを聞いたからです。
それにしても「只見~大白川」間は1駅ですが、距離が長いのなんの。 GWに行ったのですが、まだ雪が残る山道をかなりの時間運転しました。
途中、田子倉ダムの絶景を見ることができましたが、かなり疲れました。 その絶景も2枚つけておきます。(カメラマンの腕がないので、たいした写真ではありませんが)
そうそう、「会津川口~只見」間ですが、橋脚がいくつか流されてました。 その写真はないですが、こりゃあ復旧できるのかなというぐらい、壊れていました。
しかも流されたままの状態で残っていたので、悲惨な現状であるということがすごくわかりました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(田子倉湖)

(ダムの上から)
ホーム構造

← 会津蒲生 大白川 →

(駅スタンプ)

(駅スタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :福島県南会津郡只見町
訪 問 :???(写真は2014年5月)


以前は「只見駅」の隣りに「田子倉」という駅があったのですが、廃止になったため、この「只見駅」が福島県の一番端っこの駅になってしまいました。
なので、次の「大白川駅」は新潟県になります。
1回目の訪問は列車の停車時間の間に、ただ降りただけだったので、あまり覚えていなかったのですが、今回の訪問では車を使っていけないようなところにも行ってきました。
行けないところというのは現在運休している区間(会津川口~只見)のことです。
また、新潟県側の「入広瀬駅」までも行ってきました。 「入広瀬」まで行ってきたのは、途中の臨時駅「柿ノ木駅」が廃止されるということを聞いたからです。
それにしても「只見~大白川」間は1駅ですが、距離が長いのなんの。 GWに行ったのですが、まだ雪が残る山道をかなりの時間運転しました。
途中、田子倉ダムの絶景を見ることができましたが、かなり疲れました。 その絶景も2枚つけておきます。(カメラマンの腕がないので、たいした写真ではありませんが)
そうそう、「会津川口~只見」間ですが、橋脚がいくつか流されてました。 その写真はないですが、こりゃあ復旧できるのかなというぐらい、壊れていました。
しかも流されたままの状態で残っていたので、悲惨な現状であるということがすごくわかりました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)

(田子倉湖)

(ダムの上から)
ホーム構造

← 会津蒲生 大白川 →

(駅スタンプ)

(駅スタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面2線)
営業形態:有人(直営)
所在地 :福島県南会津郡只見町
訪 問 :???(写真は2014年5月)







大阪メトロ 今里筋線 「だいどう豊里駅」
このあたりは豊里(とよさと)と呼んでいるあたりですが、「だいどう豊里」としているということは
また、地名を入れてくれと住民の声があがったんでしょうね。
「だいどう」は「大道」と書くみたいですが、なんでひらがななのかわかりません。
それにしても、大阪の地下鉄はこういう地名を合わせた名前の駅が多いなぁ。
※2018年4月 会社名変更 大阪市交通局→大阪メトロ
※2019年9月 駅スタンプ追加、写真追加・入れ替え

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 瑞光四丁目 太子橋今市 →


(ekiShスタンプ)
接 続 : なし
駅構造 : 地下駅(1面2線)
営業形態: 有人(直営)
所在地 : 大阪府大阪市東淀川区
訪 問 : 2007年1月