日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

オオデマリ  (大手毬)

2015年04月19日 15時02分27秒 | 四季の花と風景

四季の織りなす 花 と 風景 をお届けします


 タイトル: オオデマリ  (大手毬)
 撮影場所: 空堀川沿いの民家にて


★☆★ 写真の上でクリックすると拡大画面になります ★☆★


● 私のひとり(ごと) ●

今日も妻と散歩していると、川沿いの民家の庭先でこんな白い花が咲いていた

花の名音痴の私だからこの花の名は知らない

丁度、この家のおばあちゃんが草花の手入れをしていたので聞いてみた

 「これはオオテマリですよ。綺麗でしょう。アジサイ見たいでしょう」 と、教えてくれた

確かにアジサイの小輪のようでもあり、(まり)のような形をしている

帰ってからネットで調べると 「オオテマリ」 では無く 「オオデマリ  (大手毬)」 が正規の名前らしい

別名が 「テマリバナ」 とのことだが、この名前の方がこの花にピッタリしていると思った

この花を見ていたら 「鞠と殿さま」 の歌詞が浮かんできた

  てんてんてんまり てん手まり

  てんてん手まりの 手がそれて

  どこからどこまで とんでった

  垣根をこえて 屋根こえて

  表の通りへとんでった

  とんでった


いい(うた)

手毬は何処へ飛んでいったのだろうか?