日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

気になるワクチン接種

2021年02月20日 11時19分25秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






2月18日時点での東村山市のコロナ感染者数は518人、半年前には500人を超えるとは夢にも思わなかった。そしてまだまだ終りが見えずに増え続けている。

このような状態で気になるのは東京五輪の開催、一部には中止の憶測もあるがどうなるのだろうか?

今は国内でのコロナ駆逐が目標で的があるが、五輪開催となると世界中から人がやって来るので大掛かりなコロナ対策も必要だろう。

人類史上最悪の疫病が発生し、その時に東京五輪が開催されるのも日本としては不遇な事だが、この最大の難関を越えることができるだろうか?

そして私が気にしているのは4月から予定されている65歳以上の人へのワクチン接種のことだ。

ワクチン接種は予防だから即受けたいが、半面、ワクチンの副反応の実体がはっきりしないので受けることを躊躇する気持もある。

先日、Mが通院した時にワクチン接種については担当医から 「注射などのアレルギーが無ければ接種可能」 との言葉を得ている。

だがインフルエンザワクチンのように街の医院で接種が受けられればいいのだが、限られた病院での接種となるとMへの配慮も必要となる。

この接種についてはまだ一ヶ月もあるので、よくよく考えて対処するつもりだ。

それにしてもこの新型コロナウイルスによって世の中は多いに変わってしまった。しかし、以前のようにマスク無しの生活に戻れることを私は信じている。

春はもう近くまで来ているのだろうが、今は三寒四温の言葉通りに時が過ぎている。
今日は気温も上がりそうなので、9時過ぎ、MとH子さんの三人で川沿いを歩いた。穏やかで春の柔らかさを感じながら歩いた。

またいつものように今日もムクドリを撮った。
パソコンで拡大写真を見ると、どの鳥の顔も愛嬌たっぷりだと親しみを感じた。








★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  今日もムクドリを撮った

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2021.2.20)