日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

この漢字は何と読むのでしょうか?

2021年02月28日 11時21分34秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ







ガラケイからスマホに変更してからもうすぐ三年になる。

何もスマホにしなくてもと、躊躇する気持もあったが、使い出すと生活の中で重要な道具になって付合っている。

だが私は動画も見る訳でも無く、メールも家族にラインを使う程度、電話もあまり使わないが、持つ理由はMの緊急事態発生時に供えているのがスマホを持つ最大の目的でもある。

その他、スマホの出番と言えば、毎日繰り返して行う行為を忘れないにとアラーム機能を使ったり、得た知識を忘れないようにとメモ帳に書いたり、予定した事を忘れないようにとスケジュール表を使ったりと、結構お世話になっている。

そして世の中には便利なソフトが溢れていて、自分好みのアプリをインストールして楽しんでいる。

最近、興味を持っているのは 「Smart News」 というアプリにある 「読めなきゃ恥ずかしい」 とのページだ。

これは漢字の読み方を試す内容だが、普段はあまり見向きもせずにやり過ごしている漢字をどの程度知っているかの知識の点検でもある。

小学生の頃から本を読むことが好きだったので、たくさんの漢字を覚えたと、自負のような奢りがあったが、このアプリでその実力はギャフ~ンと崩れてしまったので、また勉強する意味でこの 「読めなきゃ恥ずかしい」 のページでリフレッシュしている。

では 「次ぎの漢字は何と読むでしょうか?」 、20問ありますので挑戦してみてください。正解は下段の文字欄にあります。

1. 凡例  2. 出汁  3. 訃報  4. 流石  5. 割愛  6. 忖度  7. 相殺  8. 押印  9. 逝去  10. 遵守  11. 懸念  12. 如何  13. 強か  14. 躓く  15. 罵る  16. 胡座  17. 窺う  18. 唆す  19. 躊躇う  20. 唆す

今、散歩すると街中で梅が満開です。梅が終れば桜開花、日本の自然の動きは物語のように変化するから楽しみです。








★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★





 



 



 



 





漢字の読み方の正解です。

1. はんれい  2. だし  3. ふほう  4. さすが  5. かつあい  6. そんたく  7. そうさい  8. おういん  9. せいきょ  10. じゅんしゅ  11. けねん  12. いかが  13. したたか  14. つまずく  15. ののしる  16. あぐら  17. うかがう  18. こじれる  19. ためらう  20. そそのかす

どうでしょうか? 何問くらい正解がありましたか? 

私にとっても判らない漢字は山ほどありますが、新しく覚えた漢字を忘れないようにと興味は尽きません。


  写真説明:  梅満開です
  撮影場所:  街中にて  (2021.2.25)