前日飲んでいるとき
このお店の話が出てまして
何が一番美味いか
初心者は何を食べるべきか
なんていう
いつものルーティーントーキングが
繰り返されたわけですね
そんな翌日は
いっくら二日酔いでべろりんちょでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/39a9f91d13e60a7320976165652553fa.jpg)
やっぱりすり込まれているわけで
体は拒絶していても
心が求めてしまうのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/8166721cf6f8e1ade5dcc3f61e7b45bb.jpg)
悔しいけどそのとーし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/cf899417eebabcd4be8dcb3b332cb5f3.jpg)
北極のジャンボ・・・
それはムリな体調です
なんだか
ご飯ものを食べたい気も・・・
でも「冷やし味噌」も避けられない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/84890b2f04eb82ef47faafd6efbd963a.jpg)
(゜∀゜)!!!!
これを使うべきですね!!
ご飯ものと組み合わせると注文可能な
「半冷やし味噌ラーメン」です!!
さて
ご飯ものは何にするかですけど
あまりハードなのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/74086071447c61e2b84f5945ceaa3bc6.jpg)
ぐ・・・
それは・・・
一番ハードなご飯ものでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/d366d394d6cd36ce475fd8b5bb354d5a.jpg)
気付いたらボタン押しちゃってました!
「樺太丼」です!
ノーマルだと
「吉牛」×3杯分
はあるかというご飯の量
「ご飯少な目」は必須な呪文ですが
それでも×2杯分はあろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/82892de8e86c063ed66e1b17dc32b08d.jpg)
まあ
そのビジュアルから
「巨大な定食」と思われがちなのか
自分以外に頼んでいる人を見たのはまだ数回
でもね
決して「巨大な定食」ではないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/98c70d41dd1c8c95aac7339771a99c80.jpg)
ごま油&味噌味&辛味
そのどれもがストロングな
「定食のスーペリオールバージョン」
に位置する一品なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/6218576146dcda460b1411689c295805.jpg)
「一丁は入っているのでは?」
という豆腐もスバラシイ
前回もそうでしたが
中本@新宿に
「豆腐革命」が勃発したのは確かですな
明らかな増量に
口元もほころんじゃいますね
さて
ご飯には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/8415b20fdf7d8ddfc0cf014251539edf.jpg)
汁物が必要ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/95e214e17922df140c7516151a086654.jpg)
麺まで付いてきちゃいましたけどね
そう これが
「半冷やし味噌ラーメン」です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/3a184b94fe2c0ec04dfca6b794230bed.jpg)
これほど心躍らせるサイドメニューが
この世に他にありましょうか?
いつも後半は
ここに定食のマーボをぶち込んで
「トロミ」を出すのが
悠久の作法となっておりますが
本日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/2b62b6e6b4c2e47d86605bcd6a2026a7.jpg)
「樺太」ちゃんがいますから
その作法も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/8d7255bb18a5c0c914057228a6ad3cc0.jpg)
エクセレント!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/f5d982765e456ef1876fcc3099fa55d1.jpg)
う(◎o◎)ま~~~!!!
これって
「冷やし味噌ラーメン」を
一番美味く食うオプションじゃないかと思うのですが
そのスジの方いかがでしょうか?
ブログが真っ赤になっちゃってますが
塩分と辛さで血圧も急上昇
発汗も最高潮
今まで無数の方が
ここ「中本」で食してきているかと思うのですが
実際問題
体調が「著しく」悪くなった方とか
いないのかしら?
いますよね?
いわゆる「酒の席での急アル」的なやつですよ
ムリしているのに気付かないパターン
「二郎」直後にリバっていうのは目撃したことありますが
「中本」のもなかなか見ごたえがありそうですな
小滝橋通りで
「赤いものを噴出しながら倒れる」
なんてのも
なかなかビジュアル的にステキかと
民衆に与えるインパクトここに極まれり
さて
妻が頼んだのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/bbf889e91963c3f076161ec42060efa2.jpg)
「五目蒙古タンメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/beaec0858806098a6fe2ac4dd5da73ca.jpg)
卵はホントは「スラタマ」がいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/b293c68cbbbd3754401ff22f97ebdf83.jpg)
豆腐だけじゃなくて肉も増量?
ウェルカムですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/a78f887b7d35833768e8b37aa763ab05.jpg)
久しぶりに「蒙古」食べましたが
ゴクゴク飲めるのもいいですね~
どうしても
「北極」サイドにムリしちゃう自分がいますが
たまの原点回帰も必要ですな
ということで
必ず満足を提供してくれる貴重なお店
「武蔵」と供に
小滝橋通り行列2本柱の理由がわかります
二日酔いで体が水分を欲しているときに
「蒙古」をガブガブいってしまったためか
深夜に久しぶりの腹痛に見舞われていたり
あの苦しさを知っていながら
何度も同じことを繰り返してしまう
これこそ「中本」の魅力の証でしょうな
このお店の話が出てまして
何が一番美味いか
初心者は何を食べるべきか
なんていう
いつものルーティーントーキングが
繰り返されたわけですね
そんな翌日は
いっくら二日酔いでべろりんちょでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/39a9f91d13e60a7320976165652553fa.jpg)
やっぱりすり込まれているわけで
体は拒絶していても
心が求めてしまうのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/8166721cf6f8e1ade5dcc3f61e7b45bb.jpg)
悔しいけどそのとーし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/cf899417eebabcd4be8dcb3b332cb5f3.jpg)
北極のジャンボ・・・
それはムリな体調です
なんだか
ご飯ものを食べたい気も・・・
でも「冷やし味噌」も避けられない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/84890b2f04eb82ef47faafd6efbd963a.jpg)
(゜∀゜)!!!!
これを使うべきですね!!
ご飯ものと組み合わせると注文可能な
「半冷やし味噌ラーメン」です!!
さて
ご飯ものは何にするかですけど
あまりハードなのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/74086071447c61e2b84f5945ceaa3bc6.jpg)
ぐ・・・
それは・・・
一番ハードなご飯ものでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/d366d394d6cd36ce475fd8b5bb354d5a.jpg)
気付いたらボタン押しちゃってました!
「樺太丼」です!
ノーマルだと
「吉牛」×3杯分
はあるかというご飯の量
「ご飯少な目」は必須な呪文ですが
それでも×2杯分はあろうかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/82892de8e86c063ed66e1b17dc32b08d.jpg)
まあ
そのビジュアルから
「巨大な定食」と思われがちなのか
自分以外に頼んでいる人を見たのはまだ数回
でもね
決して「巨大な定食」ではないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/98c70d41dd1c8c95aac7339771a99c80.jpg)
ごま油&味噌味&辛味
そのどれもがストロングな
「定食のスーペリオールバージョン」
に位置する一品なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/6218576146dcda460b1411689c295805.jpg)
「一丁は入っているのでは?」
という豆腐もスバラシイ
前回もそうでしたが
中本@新宿に
「豆腐革命」が勃発したのは確かですな
明らかな増量に
口元もほころんじゃいますね
さて
ご飯には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/8415b20fdf7d8ddfc0cf014251539edf.jpg)
汁物が必要ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/95e214e17922df140c7516151a086654.jpg)
麺まで付いてきちゃいましたけどね
そう これが
「半冷やし味噌ラーメン」です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/3a184b94fe2c0ec04dfca6b794230bed.jpg)
これほど心躍らせるサイドメニューが
この世に他にありましょうか?
いつも後半は
ここに定食のマーボをぶち込んで
「トロミ」を出すのが
悠久の作法となっておりますが
本日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/2b62b6e6b4c2e47d86605bcd6a2026a7.jpg)
「樺太」ちゃんがいますから
その作法も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/8d7255bb18a5c0c914057228a6ad3cc0.jpg)
エクセレント!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/f5d982765e456ef1876fcc3099fa55d1.jpg)
う(◎o◎)ま~~~!!!
これって
「冷やし味噌ラーメン」を
一番美味く食うオプションじゃないかと思うのですが
そのスジの方いかがでしょうか?
ブログが真っ赤になっちゃってますが
塩分と辛さで血圧も急上昇
発汗も最高潮
今まで無数の方が
ここ「中本」で食してきているかと思うのですが
実際問題
体調が「著しく」悪くなった方とか
いないのかしら?
いますよね?
いわゆる「酒の席での急アル」的なやつですよ
ムリしているのに気付かないパターン
「二郎」直後にリバっていうのは目撃したことありますが
「中本」のもなかなか見ごたえがありそうですな
小滝橋通りで
「赤いものを噴出しながら倒れる」
なんてのも
なかなかビジュアル的にステキかと
民衆に与えるインパクトここに極まれり
さて
妻が頼んだのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/bbf889e91963c3f076161ec42060efa2.jpg)
「五目蒙古タンメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/beaec0858806098a6fe2ac4dd5da73ca.jpg)
卵はホントは「スラタマ」がいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/b293c68cbbbd3754401ff22f97ebdf83.jpg)
豆腐だけじゃなくて肉も増量?
ウェルカムですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/a78f887b7d35833768e8b37aa763ab05.jpg)
久しぶりに「蒙古」食べましたが
ゴクゴク飲めるのもいいですね~
どうしても
「北極」サイドにムリしちゃう自分がいますが
たまの原点回帰も必要ですな
ということで
必ず満足を提供してくれる貴重なお店
「武蔵」と供に
小滝橋通り行列2本柱の理由がわかります
二日酔いで体が水分を欲しているときに
「蒙古」をガブガブいってしまったためか
深夜に久しぶりの腹痛に見舞われていたり
あの苦しさを知っていながら
何度も同じことを繰り返してしまう
これこそ「中本」の魅力の証でしょうな