![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/18ac3edcf4e5de4ea37fd991d2ac9f9e.jpg)
職場のエレベーターの中
改装中なのかしら?
全面がベニヤで覆われているのですが
当然のように落書きの嵐ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/ea3887d72e96fd82f5a3854f5af6b2ab.jpg)
おっと!
このフレーズ!
私は大学等々でドイツ語の教育を受けたことがないのですが
まずこれから教えるところもあるとかないとか
このフレーズを実際に使うようになる人間は
コンマいくつの確率だと思いますがね
そういえば私もジュテ~ムって習ったかも
酔って何度も使いましたけどね
そんなのはどーでも良くてですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/0803602b3354dfab719b15642c295337.jpg)
ついにそのときが来たようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/2dbf1c3da256f2cb4329a59e3cae3e42.jpg)
これにチャレンジするときが
もち「生」でね
なにごとも「生」好きな私ですが
これだけは二の足踏んでました
海外から日本に戻ってきた人がまずしたいこと
「たまごかけごはんを食べること」なんてのを
どこぞですり込まれてしまっていたのが一つ
山岡士郎@「美味しんぼ」が
やはり生卵で生死の境をさまよった事実が一つ
その後栗田さんが朝食に半生卵を持ってくるという
サディスティックな振る舞いは忘れることとして
食い物で腹を壊すなんて
「弱っちいからだ」ぐらいに思っていた私が
集団食中毒@台湾旅行に巻き込まれ
サルモネラの恐怖をイヤというほど体感しているというのが一つ
日本でも1/10000の確率でヒットするという
聞きたくもなかったトリビアを知ってしまったというのが一つ
日本より食材が安全かと思われるドイツ
しかるに「逝きやすい」という事実もつきまとうドイツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/902dbf42b34bc14831de4a96c7adcf59.jpg)
一応日付は確認したものの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/82fa22c1f8a5bea3753d5c551330daff.jpg)
読めないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/b0250e757eab31ba05f23335cde5dd64.jpg)
まあここまできたら行くしかないでしょ
保険証あるしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/3654de794e4a4adf357d0de084cfbd82.jpg)
醤油をちょろりとね
この辺の作法は人によって違うので
うるさいことは言わんでくれたまえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/185154a9b0b49dff4a618d32ff05663a.jpg)
ご飯は「インディカ米」でね
(↑ 嘘!ジャポニカの間違い zankiさんサンクス)
これだけは譲れませんがな
ちなみにご飯は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/98683aafe432ae03592b8f1b2980a5d5.jpg)
こんなので炊いてます(ドンキでゲット)
電子レンジで炊けちゃうヤツですね
1合までですけどね
しっかり浸しておくと
それなりに美味しく炊けちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/ca1b038b9d3d0a209824f7d1374d51f0.jpg)
さてと
このときほど「茶碗」の重要性を感じたことはありませんでした
平皿で食べる「たまごかけごはん」・・・
なんか違う・・・
ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/7a1f87d78d7a1c1a72d902233376d8a0.jpg)
うま(;゜Д゜)すぎ!
ラーメンを食べ歩けなくなることより
これが出来ないことの方に恐怖を感じていましたが
なんてことはない
出来ちゃうじゃないですか! 物理的には
味も濃厚で
う(◎o◎)ま~~~!
思わずホントに声を出しちゃいました~よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/e0d14212fd7a637c963f6f84126c7291.jpg)
また登場したコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/3c4bf573bd783e114a836af4f0004421.jpg)
「激辛錦松梅」的なテイスト
生卵特有のにおいがふっ飛びますが
あれが好きな私としては
辛くしないデフォの方が数倍美味かったりして
さて
24時間経たないと
結果がわからんのですが
翌日
結果 (゜∀゜) アレスクラ!!
ぜんぜんダイジョブでした~
心配してソンしちゃいました~
これでもう怖いものはないですな@ドイツ
海苔も納豆も手に入ることは入るので
「無性に食べたい病」になってもオケー
しかるに
人間には悪い癖があってですね
「ウニ」とか
「明太子」とか
「糠漬け」とか
いろいろ難しいものが頭をよぎって困ります・・・
さてこの週末は
購入したての車を慣らすために
というか
オレ様をヨーロッパ交通事情に慣らすために
2泊3日で Stralsund - Rostock - Wismar という
仙台 - 会津 - 宇都宮 ぐらいな
ラウンドトリップに行ってきます~
初アウトバーン
ちょっと心配~