そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

SAN REMO@ドイツ キール 「ランチ ピザ&パスタ」

2006-10-28 03:16:59 | 海外で飲み食い
この間の「香港酒楼」をいたく気に入って
また向かってみたわけですが

やっぱ新店を攻めるべきなのかな~

ということで
目の前の「SAN REMO」というイタリアンに入ってみました
イタリアンというよりピザ屋かしら



こちらもなかなかの



オサレさん


ドイツのランチタイムは
日本のランチとはちょっと趣が違いますな
ゆっくりまったり楽しむという雰囲気が伝わってきますね
急ぐ人はテイクアウト
というのがスタンダードなようですね



さて何にしましょかね~
やっぱピザ屋でピザ食わないわけにはいかんでしょうな
も一つは パスタ行っときましょうかね

日本でランチにイタリアンなんて
まず行かないですから
なかなか久しぶりの感じではありますな



日曜のランチタイムにはビュッフェをやっているようですね
これもなかなか楽しそうな予感がしますが



とりあえずね



この美しさを愛でるステキなランチタイム



パン登場ですが



こんなのをベッタリと行ってしまうようになりましたな・・・
触りもしないストイックな時期もあったのに
ところ変われば精神変容

この国での体重キープは
ホントにタイヘン

UP そしてダイエッツDOWN
そんなのを繰り返しそうな予感



スープもオートで登場ですが
これはショパ~~
結構インスタンティーだったりして

ん!?ダイジョブ!?
なんてのを思わせるお店だったり
ちょいとジャンクサイドのお店に飛び込んでしまった感じ



「Parmigiana de melanzane」登場
トマトソースのパスタですな




この周りの「なす」が
クリスピー&スパイシーでウマー
ナスで作った極厚オーザックみたいな
ビールにピターリ!


ってな感じなんですが


肝心のパスタがですね・・・
茹ですぎなんですよね・・・


ドイツのパスタはのびのびだよ

聞いてはいたのですが
ホントですな・・・

Nein dente
これは悲すぃ


つい最近
いわゆる「ラーメン」に相当するものを食べさせる店を発見したのですが
こりゃ歯ごたえは期待できないかもですね


カーボは芋から な文化なので
パスタには気が回らないとみましたが
そこんとこどうでしょか?



対してピザは



「Groß dünne Pizza Mexicana 32φ」
と銘打つだけあって 確かに



Groß!



やっぱピザ屋ではピザ食わんとね
「チリ」がホットでなかなか好みでしたね~


正直
コレとビールだけでいいわ オレっち



その後のコーヒーも
二束三文な打算的な感じだし


ピザが無性に食いたくなったときに
再来する可能性がなくなくなくもないかも  さあどっち




多分ない!     ←正解!!




ピザって
かなり結構賞味期限が短いので
トーキングディナー向きでもないのですよね

なかなか夜にもピザ屋には出向かない
ひっかるポイントだったりします



帰りに普段行かないスーパーに寄ってみましたが



こんなのハケーン!

そういえば焼そば食べてないかも~
今書きながらフッと思うと
あのソースの記憶が鼻腔をくすぐりますな



完全にジャパ狙いな商品な様で
普通のスーパーに売られていたのが驚き


断言!

これの方が
さっきのパスタより心躍るってば
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする