そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

「新手のマイケルズ」@ドイツ キールの自宅

2007-02-08 05:08:30 | 海外で飲み食い
スーパーを変えて
再び買い物が楽しくなった今日この頃



こんなのハケーン


ジョージにマイケルにジミーにボブ


二人住まいの我が家としては
こんなアソートは大歓迎



まずはジョージを

実にドイッチュな画


最近では「干物」とか
ジャパサイドに回帰してましたが
せっかくのドイツ生活ですからね



おっと
ジョージは脂性?

滴るコレステリッシュ


このタイプは
翌朝の吹き出物の種だったりして
慎重に取り扱わねばなりません



さてマイケルはと




欧米人にありがちな
大事なときにもソフトなタイプだったりして


これは



ザワークラウトがマスト

油分を受け止め散らしてくれる
サパーリな野菜的ストラクチャーは
無くてはならない相棒


ちなみにこのザワークラウトって
「酢漬け」ではなくて
発酵させて酸っぱくしてるってご存知?


こういう場で
もう一つのマストは



これでしょ やっぱ
ルールは守らねばいかんのです



今日はこれ
お店のオニーサンが一押しの一品


ドシーンと響くコクがあるのに
瞬時に消え去るサパーリ感がキモチイイ


ちなみにこの銘柄
新宿の某店では飲み放題があるとのことですが
2時間で¥2700という微妙な設定


ドイツの原価で計算すると
元を取るためには
実に22本飲み干さなくてはなりませんが


まあ
運送費を考えると
5本飲めれば損はしてないかも


飲むだけというのが許されれば
そしてアルコール7.5%に耐える肝臓があれば




ジミーとボブは
「ヤオイ」的に仕上げてみました

想像しちゃうと
激しくナエるので止めましょう



おっと
ジミーも中があふれ出すタイプ

皮なんぞは
蓄えるためのただの袋の役目



ボブも炸裂


切っても原型を止めているのは
ジョージだけというこのラインナップ


欧米人のフニャぶりはこれ真実なり


しかるに




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


どれも
味・脂ともにストロングなので
何かにON!!してクリアですな


間違ってかぶりついちゃうと
もてあまし気味かもしれません



ということで

新手というか
荒手のマイケルズと格闘中の
ポークビッツな日本人
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする