冬の漁港は寒すぎ・・・
体がこわばってしまいますな
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/62923bc6418d0c2e047f445b00c8f18a.jpg)
街に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/4d02f34c29a58aa4fc5e711dbb8b2e84.jpg)
寒かったんじゃ ( ̄ロ ̄lll) ないのかね?
昼ごはんにしてみました
夜にガツーリが基本の地方巡業
「お腹が減ってから物を食べる」という
基本中の基本を思い出しつつ
抑えられるところは抑えねば
アイスが果たして抑えているか
の議論は置いといて
しかるに
夜には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/c8fb09743eb44f0b84468819265031d6.jpg)
極度に腹が減って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/3cded995bd03a14cd5faa7bb7b9abd23.jpg)
逆に危険という話もあったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/2ed28ac6dd67b2cf1f23e9452e55ec1a.jpg)
シェフオススメのSuppe
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/d34e2fde3323235646fee14a09ac9ccf.jpg)
港町だけに魚介タプーリ
完全に「食べるスープ」ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/64e911b044addb6385b99ad3a9ddb3ff.jpg)
Hokkaido (゜д゜lll)?
の文字に
驚いて頼んでみたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/13301c9453cb46d7c0a4d4f3cb85ac63.jpg)
「カボチャのスープ」でした
ママさんにその名前の由来を聞くと
「カボチャって比較的新しくドイツに入ってきた素材なのよ~」
ですと
「ふ~~~ん」
「カボチャって日本から来たんだ~~~」
まあ70へぇぐらいだったわけですが ←まだやってるの?
ちょいと待て と
ハロウィンはなんぞや? と
逆に日本より古そうな感じがしますが
まあ
真相は良く分からないまま流れていくのが
オレ様的ドイツ語会話術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/a8fbd955fb1debdc090407a5758e3f7d.jpg)
メインはこんなんしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/2133906224ddbc96f5cca26da9241f86.jpg)
豚肉をベーコンで巻いてロースト
チェリークリームソース ってな
ドイツっぽくない繊細さを感じる一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/795eff3a7321918b4a811206def08cdb.jpg)
この辺がドイツ色ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/51417fe14f05658fa3cb8961deb1f6d6.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
チェリーの酸味がウマー
量も適量食べきりサイズ
いろいろMixした皿は頼むべからず
がドイツ的レストランの作法
過剰になりがちですからね
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/6bf9be41113f409279135e4e5516fc8c.jpg)
言ってる先から
やらかしてる妻
ビーフ&ポーク&七面鳥の
ジェットストリームアタック
欲張ってしまってからに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/343d8954a437ffabff7e2fe0961a7dc5.jpg)
現地の人間でも
ちょっと考えてから頼みそうな一皿を
躊躇せず頼む妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/4c6864c356af740c29fbbd2fd36bc9d5.jpg)
満タンにしてこそ食事
太ってこそ食事
そんなドイツのハートを感じる一皿
たぶん「ラーメン二郎」の
「大豚」ぐらいのカロリアス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/a723fd78762646e34e4cbe20765bd620.jpg)
おひおひ
オマケまで・・・
そんなこんなで
「ファスティングダイエッツ」でもやんなきゃ
実に追いつかないわけですよ
実は昨日から
計画していた
「ファスティングダイエッツ 第2ラウンド」を開始
血糖値が著しく低下した状態で
「ドイツ語教室」も開始
低血糖とストレスフルな緊張空間との相乗効果で
週末のファットを撃退
ハラヘリすぎて
浅い睡眠2時間のオマケ付き
オレ様だけコンナに苦労して
隣で涼しい顔している妻
実にウラヤマなわけですが
体質って人生を変えますね
まあ
太らない体質だったとしたら
何かの過剰摂取で既に・・・
とも思うわけですが
体がこわばってしまいますな
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3c/62923bc6418d0c2e047f445b00c8f18a.jpg)
街に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/4d02f34c29a58aa4fc5e711dbb8b2e84.jpg)
寒かったんじゃ ( ̄ロ ̄lll) ないのかね?
昼ごはんにしてみました
夜にガツーリが基本の地方巡業
「お腹が減ってから物を食べる」という
基本中の基本を思い出しつつ
抑えられるところは抑えねば
アイスが果たして抑えているか
の議論は置いといて
しかるに
夜には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/88/c8fb09743eb44f0b84468819265031d6.jpg)
極度に腹が減って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e6/3cded995bd03a14cd5faa7bb7b9abd23.jpg)
逆に危険という話もあったりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/2ed28ac6dd67b2cf1f23e9452e55ec1a.jpg)
シェフオススメのSuppe
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3b/d34e2fde3323235646fee14a09ac9ccf.jpg)
港町だけに魚介タプーリ
完全に「食べるスープ」ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/64e911b044addb6385b99ad3a9ddb3ff.jpg)
Hokkaido (゜д゜lll)?
の文字に
驚いて頼んでみたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/13301c9453cb46d7c0a4d4f3cb85ac63.jpg)
「カボチャのスープ」でした
ママさんにその名前の由来を聞くと
「カボチャって比較的新しくドイツに入ってきた素材なのよ~」
ですと
「ふ~~~ん」
「カボチャって日本から来たんだ~~~」
まあ70へぇぐらいだったわけですが ←まだやってるの?
ちょいと待て と
ハロウィンはなんぞや? と
逆に日本より古そうな感じがしますが
まあ
真相は良く分からないまま流れていくのが
オレ様的ドイツ語会話術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/a8fbd955fb1debdc090407a5758e3f7d.jpg)
メインはこんなんしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/2133906224ddbc96f5cca26da9241f86.jpg)
豚肉をベーコンで巻いてロースト
チェリークリームソース ってな
ドイツっぽくない繊細さを感じる一品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/795eff3a7321918b4a811206def08cdb.jpg)
この辺がドイツ色ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9f/51417fe14f05658fa3cb8961deb1f6d6.jpg)
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
チェリーの酸味がウマー
量も適量食べきりサイズ
いろいろMixした皿は頼むべからず
がドイツ的レストランの作法
過剰になりがちですからね
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/6bf9be41113f409279135e4e5516fc8c.jpg)
言ってる先から
やらかしてる妻
ビーフ&ポーク&七面鳥の
ジェットストリームアタック
欲張ってしまってからに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/343d8954a437ffabff7e2fe0961a7dc5.jpg)
現地の人間でも
ちょっと考えてから頼みそうな一皿を
躊躇せず頼む妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/4c6864c356af740c29fbbd2fd36bc9d5.jpg)
満タンにしてこそ食事
太ってこそ食事
そんなドイツのハートを感じる一皿
たぶん「ラーメン二郎」の
「大豚」ぐらいのカロリアス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4b/a723fd78762646e34e4cbe20765bd620.jpg)
おひおひ
オマケまで・・・
そんなこんなで
「ファスティングダイエッツ」でもやんなきゃ
実に追いつかないわけですよ
実は昨日から
計画していた
「ファスティングダイエッツ 第2ラウンド」を開始
血糖値が著しく低下した状態で
「ドイツ語教室」も開始
低血糖とストレスフルな緊張空間との相乗効果で
週末のファットを撃退
ハラヘリすぎて
浅い睡眠2時間のオマケ付き
オレ様だけコンナに苦労して
隣で涼しい顔している妻
実にウラヤマなわけですが
体質って人生を変えますね
まあ
太らない体質だったとしたら
何かの過剰摂取で既に・・・
とも思うわけですが