
だんだん夜明けが早くなってきました
春はまだまだでしょうけど
なんだか東京は14度ですって?
このまま雪が降らなかったら
観測史上初とのこと?
こちら北ドイツも
雪降ってもすぐ溶けちゃうし
世界的な温暖化を肌で感じるようになっちゃいましたね
本腰いれないと
ヤヴァいことになりそうな
もうなっているような
そんな悪寒がする今日この頃
さて

こんなの日本にありましたっけ?
トマト濃縮ペースト

一見唐辛子ペーストにも見えますが
なかなかの濃縮ぶりで
汁物に入れるとトロミが出ちゃうぐらい
せっかくのこの色を
生かしてか殺してか分かりませんが
サンバルチリとmixして

チキンにすり込み
激辛トマト仕様に

準備を整え

いってらっさ~い

待つことしばしですが
なんとも楽しい待ち時間

この手のにごり系に惹かれ固定されつつある
ビール人生@ドイッチュランド
透き通ったやつは物足りなくなるぐらい
にごり&黒が最近のオキニ

ドイツパンにドイツチーズで
この上ない間持たせ

ただいま~~~
おか (゜∀゜) えり~~~ ってな

まあよく日に焼けて ってな

美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
あんたホロホロだよ
キレイなねーちゃんが
スルスル~っと脱ぎだして
はいどうぞ
みたいな
実に嬉しい食いやすさ
さすがトマツ
アミノ酸の塊
辛味と相乗効果で
鶏の旨味が引き立ちますな
計らずも
ドイツ&イタリアのフュージョンかしら

ジャガイモの食い方として
1,2を争うのではないかと思うこの調理法
この料理の欠点は

翌日も翌々日もになっちゃうところかしら
まあ
無くなったら作るわけで
最近では常備されてる感
あんまり今まで
外で出会ったことない料理ですが
我が家のスタンダードになりそうです
そうそう
先日しらけんさんに教えてもらった
このページ
「どれ食べたい?アニメの食べ物 」とのこと
なかなかオモロイですが
(1) ハイジのチーズ
→ ラクレットですな 昔よくキャンプでやりました
極めて現実的な一品かと
私的には ハイジが焦がれた単純な「白パン」
あのアニメでしたっけ?記憶が定かじゃないですが
あれを食いたかった
今それに近いものを食っています
(2) 美味しんぼの究極のメニュー 37.0
→ いくつかは現実的ですね
最初のメニューでしたっけ?
「黄身の味噌漬け」
読んだ瞬間に実行したのを覚えています
(3) ギャートルズの肉 29.0
→ ドイツではこんなんやこんなんして
結構スタンダードかも
でもアニメのは揚げているようにも見えますね
(4) アンパンマンの顔 22.0
→ 実現可能でも実にいりません
200人とはあまりに母集団がアレですが
ホントにコレが4位なの?と
怖いもの見たさかなと
しらけんさん曰く
「食べてる途中に喋られでもしたらもう・・・」
とのことですがハゲドウです
(5) ドラゴンボールの仙豆(せんず)20.5
→ あんな一粒で腹いっぱいになってしまうなんて
私の理想の真逆を行くコンセプト
いくら食っても腹いっぱいにもならず太らない
これ最強
(6) 小池さんのラーメン 20.0
→ あれを食いたいとは思いませんが
あれを見ているとラーメン食いたくなりますね
日本ではいずれにせよ毎日食ってましたがね
(7) ドラえもんのどら焼き 12.0
→ ドラえもんにアドバイス
「バイバイン」は栗マンジュウではなくどら焼きに
私にはあの栗マンジュウの方が美味そうに見えました
キンツバとかもあの漫画で知りました
あまりにネタが古すぎですが
ついてきている人は年バレもいいとこ
(8) おじゃる丸のプリン 11.5
→ ヤバ・・ これ知りません
最近ジェネギャップにも焦らなくなってしまいました
もういいや~ って
(9) トムとジェリーのチーズ 8.8
→ アナーキーなやつですね
ケーキカットのやつ
これも実現可能ですね~
あれのスライスを頻繁に食ってます@ドイツ
(10) ポパイのほうれん草 8.7
→ ザバーーっとイッキ食い
確かにあこがれますが
実際ザバーとやった人の票は入っていないと思われ
ほうれん草じゃなくて
「オリーブ」とか書かれていたら票にカウントするのかしら なんて
違うことを考えている汚れた大人が一人
私はドラえもんの「木の葉のジュース」かな~
これまた古すぎですが
史上最強であろう飲み物
是非飲んでみたいッス
皆さんはどうでしょか