食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々
だって
目黒がガンバるっていうんだから
オレもガンバらなければならないんでしょ
なんだ
目黒だけじゃないんだ
なんだまた
術中にハマっているんだ
逆にこの場合
あまりありがたくない
サービスっぽい価格設定に
大きく空けられた
1000万円までの
遠い200万円
定食麻婆大盛で
ムリ目に埋めながら
ありそで
なさそな
中本における
汁冷&麺冷
北極肉って
ビミョーな熱も入っちゃうし
あとで自分で
麻婆の熱も入れちゃうから
結局
冷静と情熱の間の
「温い」になってしまうけれど
ちょっとした酸味が
オレの大得意
「冷やし中華」の方角へ
中本らしさから遠ざけてしまうけれど
ぶっちゃけ
ワカメもコーンも
ムリした彩で
ムダ目な贅に見えるけれど
そうだよ
卵も入ってるんだし
手間もかかっていそうだから
800万円ってのは
極めて一般の方たち
ポイントカードに関係のない方たちには
麻婆を大盛りにする必要のない方たちには
なかなかナイスな設定なのかも
しれないね
まあほら
丼捕獲問題は解決しているのに
性懲りもなく通っているって
今は熱病にヤラれている期間
ってことになるんだけど
車庫→
車庫→
鶏→
狂 を超えて
本日5軒目にして
ようやく井出系
って
wikiで読んだけど
車庫前系とか井出系とか
もう言わないのが普通なん?
まあ
こういうの
あった方がわかりやすいけどね
総じて和歌山ラーメン
むしろ博多系より
一杯がライトなこと
この上なく
何杯でも滑り込めそうな
イクナイ自信に溢れながら
そうそう
このかまぼこを待っていた!!
5杯目にしてようやく
思い描いていた和歌山ラーメン
何よりもこの画
まっち棒も懐かしく
のりやだって超えてきたけれど
かまぼこ超激重要
井出系のイメージが
ほぼ脳内を占領していることに
改めて気付きながら
そしてコレ
本家にない
ラードが炒られたような
強く香ばしいヒキ
この香りは
どこぞ
3軒目の鶏にも
通ずるところがあって
中毒性があるって人もいて
まさにこの香りがソレだよね
そうそう先日
和歌山出身の方に
ホントに美味しいですか?
みたいなコメントを頂きましたが
美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
ホントに美味しいです
醤油ベースの豚骨醤油じゃなくて
豚骨ベースの豚骨醤油に
ハリハリっと
歯ごたえのしっかりした
コッチの系統なら
安心感もバチコイです
距離は離れるけれど
一部広島の系統や
一部徳島の系統に
カブるところがあったりするかも
なんて考察を入れながら
さて
お次が和歌山ラスト
DHMをラストに持ってくると
キリよく〆まる
そんな気がしたから
中華そば専門店 正善 (ラーメン / 六十谷駅)