そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

Kartoffel Keller@ドイツ リューベック 「予定では芋三昧」

2006-12-21 04:38:32 | 海外で飲み食い
「Lübeck」のクリスマス市を一通り巡って
向かったのは



コチラのお店

「Kartoffel Keller」=「ジャガイモ貯蔵庫」


そうです



「ジャガイモ料理専門店」なのですね


前から気になってはいたのですが
カーボのみで満たす食卓ってどーなのよ?
ということで遠ざけておりましたが

今日は覚悟をキメて


って



スンゴイ混雑
かなりの人気店のもよう


時間限定で滑り込みセーフな我々

この時期は
レストランも予約必須ですな



もう今日は
腹くくってます

ポテトに



ビール

栄養学なんか死んでしまえ!
なわけですね



大好きな「Jever」ですしね


さて
「フライドポテト」
「ベイクドポテト」あたりで
まったり限界までビール飲もうかね

ってな感じなのですが


実は
メニューは至って普通


必ず付け合せにジャガイモが含まれている
ぐらいのジャガイモ度


ジャガイモ料理だけの「盛り合わせ」
ってな「漢」を求めていましたが

そこは西欧人
どこかの国民みたいに
度を過ぎた演出は好んでおられないようで


まあ普通に



「グリルミックス with 炒めポテト」



「フィッシュ盛り合わせ with ベイクドポテト」



やっぱり肉よりも



ポテトが断然美味いわけで


これだったら
あえて肉をはずすメニューを載せるのも
英断なのでは?なんて思いますが


ゴールデンに「トリビア」持ってくるなら
with タモリ  みたいな

どうしても避けられない
「大人の決まりごと」を感じずにはいられません


そういえば「トリビア」
かれこれ2月以上見てませんが
ああいう「バカさ加減」に多少なりとも飢えています はい



お魚の扱いは
かつてドイツで経験したこと無いぐらい
「上手」だったのが驚きですが


肝心の ( ̄ロ ̄lll) 芋は?




別皿でしたか

しかし
これまたダイレクトな画ですね

ちょっとした「冒険」の匂いがしますね
Willkommen!! ですよ こういうの



逆に映えますね(笑)

白い皿に
浮いているようにも見えたりして



そうそう
これでイイのですよ

ネットリホックリ
これでイイのです

ビールぐびーーーっと

満足(゜∀゜)なり!!!!


肉や魚のスペースを
「フライドポテト」や「マッシュポテト」で埋めたかったな~


「釜」で炊いたりしちゃって
「おいしいご飯」をウリにしているお店で
「うな丼」とか「親子丼」はいかんぜよ

「パン」もまたしかり
天然酵母で仕込んでも
「バーグ」はさんだらもともこもないわけで


まあこれも
レストラン的「大人のマナー」?
皿的にネクタイを締めさせねばならんのかしらね



さて
食後酒は


もちろん



コレ


やっぱり路上飲み
ネクタイをはずして飲める感じが好き


もうかれこれ2ヶ月
withoutネクタイな生活ですけどね
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス市@ドイツ リューベック 「お約束アイテム」

2006-12-20 06:31:12 | 海外で飲み食い
ドイツに来た当初に
電車で初めて遠征した「Lübeck」という街


クリスマス市がスゴイ!

との噂の元
またまた電車に乗って来てみましたが



風情のある街ですな~
ライトアップがステキすぎますね

真ん中の「ホルステン門」の修復も完了していて
これを拝めただけでも価値がありますな



う~~ん
確かにイイ



冬のヨーロッパにいる実感


コップ集めをかねて



お約束の「グリューワイン」

色違いバージョンもあったりして

今までの街の中で
一番凝っていたかも



しかしスゴイ人だかり

イブが近づくにつれ
活気も増している気がしますね




おっと

サンタ(゜∀゜)さん!!!!

と思って
近寄ってみると





「Jigsaw」にしか見えませんでした(T▽T)


何のことか分からない方は
Saw」見てみて下さいな

サンタさんとは
ほぼ対角線上にいる存在ということがわかるかと


思い出すだけで
食欲も失せそうになる映画ですので
見る方は気をつけて


思い出しちゃった我々も
食欲失せてしまって










ウソばっか
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス市@ドイツ キール 「高級ハムサンドとか」

2006-12-19 03:52:50 | 海外で飲み食い
クリスマス市も佳境に入ってきました

他の街で楽しむのもよしですが



やっぱり自分の住んでるところでも楽しまんと



もうかれこれ
20杯以上は飲んでいると思われる
「グリューワイン」


日本人の中では
5本指に入る飲みっぷり?
いや3本指?


いつもおつまみは
「はさみマイケル」ばかりなので

たまには



違うの食べてみました

「カリーブルスト」ですね

パンには挟まれずに
ズババッと切られて
ケチャップ&カレー粉がふられて出てきます



最初のころ
何を食べているのかも把握してませんでしたが
だんだん慣れてきましたね


焼いているわけではなくて



実は「揚げて」いることや



実は「皿まで食える」こともハケーン


こうしてだんだん
「大人の階段」を上っていくわけですね

「デブへの階段」とも言えますけどね


さて
市場のあちこちで



こんなカラフルな蝋燭が売られているわけですが


自分としては
こんな可愛らしいものに
火を着けるなんてありえないわけで


溶けていくのなんて見てられないッス


こういうのに平気で火を着けられる人も
あんまり信用できないかも


「戻らない」という恐怖


そういうわけで
「お湯に漬けると膨らむ固形タオル」とかも
タオルにしたことありません
ずーーっとそのまんま


「日光写真」とかも      ←おひおひ古いぜよ
心を痛めながら遊んだかも


「豚の貯金箱」を割る
なんてもってのほか


「不可逆」って
なんかヤなんですけど


太っても痩せる とか
酔っても覚める とか
「可逆的」っていいですね    ←たとえが違いますけどね



普段あまり見かけない



コンナお店もハケーン



肉塊に吸い寄せられてしまいました



スライスして



サンドですか
こりゃ美味そうなり


このはみ出しっぷりがステキじゃないですか~
基本的に「はみ出したもの」は好き


男性の前からはみ出していたりしたら
軽く殺意を覚えることも付け加えておきますが




どれ


シャクッと



う(◎o◎)ま~~~!

おっと
このパンの食感はグレート
ラスクみたいな軽さがありますね~

多めの油で香ばしく炒められたタマネギが
肉とパンの「つなぎ」な役目
グッジョブじゃあーりませんか

4ユーロ?
かなりお高めですが
屋台の中の贅沢メニュー
こんな選択肢もWillkommen!!ですよ


さて
お腹イパーイ!
なはずですが



これは・・・

バームなクーヘンですね~

デザートキメちゃいました  てへ



思ったより層状をしていないのと
思ったより軽い食感だったり

想像より軽かったお菓子は
実に初めてのことかもしれません@ドイッチュランド


どうやらドイツでは
バームはクリスマスあたりに食べるものらしく
普段はあんまり食べないそうな

そう聞くと
買いだめしたくなるのが人の常


あんまり可愛らしいのを買ってしまうと
かじれなくなるのが困りものですが      ←これだけウソ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホンモノ超えのフェイクラーメン」@ドイツ キールの自宅

2006-12-18 06:05:29 | 海外で飲み食い
東京もずいぶん寒くなってきたようですが
ここドイツ キールは
意外と寒くなかったり

まあ嬉しいかぎりなんですが


しかるに

天気が良い日は非常にまれ
ほとんど毎日どんよりしてますな
ヨーロピアンウィンターウェザー


これは冬に限らずなんですが

天気の変化は激しく
雨降るかな~?
ダイジョブかな~?


ダイジョブだったためしがありません
必ず降ります


そんな気候に慣れているからか
皆さん傘ささないんですよね
濡れるのあたりまえ~

・化粧率 化粧レベルが非常に低い
・スカートの女性がほとんどいない

なんて理由がわかりますね

私も郷に入らばなわけですが
酸性雨で頭皮がヤラれないことを祈るばかり



そんな中 冬の間も
なんとかジョグを続けているわけですが



恵まれた日には遠征を



なかなか画になる風景ですね



ここキールの有名スポットですな
北海とバルト海をつなぐ人工の運河
その上から船の行き来を眺めることができるんですね


実に100m下を通過する船に
上手いことぶつかるよう
ヨダレをタラ~~リ

なんてことは
たぶんしていません たぶん



こんなして30kぐらい走れることは
ほんとにまれ

相当走力が落ちているかと・・・

食欲が併せて落ちないところがミソですけどね


ということで
冬の間の増量防止対策としてジムに入会

久々の筋トレで
全身に激痛がはしっています
2ヶ月という期間は
筋肉を減少させるに十分ということを認識

なまけちゃいかん! つーことですね


さて
そんなロングジョグの前は



カーボ摂取が欠かせませんがな

ロングジョグをしなくても
毎日摂取を欠かしていませんけどね



「麺だけ」という名の商品
ちりちりの細麺乾麺が4玉1ユーロ



野菜タプーリの
濃厚味噌ダレを作って



「味噌野菜つけ麺」にしてみました







なんだか歯ごたえが足りんです

2玉食べても
満足できんとですたい


ということで

アレですよアレ



スパラーメンですよ!!

必殺技を覚えてからというもの
これが主食



ほ~ら
こっちの方が美味いもの

既成のラーメン超えちゃってますからね


ホントに
何てステキな発明なのでしょう

私の脳内では
モーゼが海を割る風景とカブるぐらいの
「奇跡」です もはや
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日独親善和菓子」@ドイツ キールの職場

2006-12-18 05:59:34 | 海外で飲み食い
お友達から



こんな荷物が届きました

中は駄菓子がイパーイ!!

「親善に使用されたし」とのこと


とりあえず



折り紙なんぞで
「器用な日本人」をアッピール


確かに「鶴」一つで
場をわかせることができますね

こんな純なコミュニケーションの仕方を忘れていた
汚れちまった?自分に喝

「ノミニケーション」だけが作法になってました~よ


ついでに「手裏剣」なんかを作ってみたら
シリア人×2が
「Samurai!! Samurai!!」おおはしゃぎ

侍が手裏剣を使うかどうかの
細かいインストラクションは
めんどくさい談義に発展しそうだったので却下


こういう怠惰さが
「日本像」の混沌を加速させるのでしょうが
まあ それもいいでしょ



「小梅ちゃん」は・・・

中国人は喜んで食べてましたが
シリア人は飲み込んでましたね(笑)

まあ予想通りの展開


Youtubeかなんかで
「小梅太夫」も見せようかと思ったのですが
さらに混沌とした「日本像」を植えつけかねないので却下



これは(゜∀゜)んまい!!

と一同

そうでしょう そうでしょう
これは間違いないでしょう

「我々はこれで育ったんだよ」
「Can’t stop! Never stop!」  なんつて


ふと思ったのですが
原材料をよく確認して食べさせないと
「宗教問題」に発展することも!?
「エビ」ってJewishとかにはダメでしたよね?



他にも
「ハッピーターン」なんかは
特に人気がありました


「柿の種」は
ピーナッツの方が人気があったかも(笑)


ということで
YさんDanke!!

ヴンダバーなアイテムでした~
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする