そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

味の元@銀座 「ラーメン定食」

2015-05-27 10:31:26 | ラーメン 中央区


「味の元」と書いて




「グルタミン酸ナトリウム」
と読みます

なんつて

モチロン
「あじのげん」
って読むのかと思ったら

まんま
「あじのもと」
ちょいと驚いたりして

っつーことはだよ




ブチ込まれてて
なんぼのもんじゃい!!と




後味エンドレス
ムダに甘ったるくて
舌もシビれて
ノドカラッカラ!!




キカせにキカせて
なんぼのもんじゃい!!




って
そうでもないのが
むしろ驚きであったりして




プリコリ
ツルワサッ!!と
ヘタらない縮れの麺様が




ここ最近ハマっている
往年の郷愁系の
ひとつのカタチとして




ブレてないどころか
固定客も少なくなさそうな
完成品に仕上がっていて




セットのコワッパどもが
申し訳程度の
言い訳ファイバー
であったりするあたり

マンゾクさせてナンボ!!の
健康なんてクソくらえ!!的




大人のお子様ランチ

麺にも
半チャーにも
旗を立てたくなってしまうのは
オレだけでしょうか

そういう意味で




キイてましたし
シビれました

いや




「シビれた」は
言いスギかなぁ とか

いろいろ
こんがらがりながら


そうです
銀座と新橋の
スキマのハザマあたりに

ピタッとハマりのよろしい
枯れくすぶるレトロだけど

地下に眠らせておくには
ちょいと勿体無いアンバイに




ケミカル

もとい
メンタルが

パッパッパーと
振られていたような


とりあえず
今のご時世
店名があまりにアレなので




「味の」の部分を
小さくシュリンクさせるのも
アリかな なんて

マジで
親身になっていたりして

コレも
もしかして
キイていて
シビれていたりするのかも



業務用 味の素 1kg
吉字屋穀店


味の素)ハイミー 1kg
味の素


いの一番 1kg
武田キリン食品


キリン協和フーズ うま味調味料 業務用 グルエース 1kg袋
キリン協和フーズ


富士食品工業 ミタス 1kg
富士食品工業?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香福@福島県 喜多方市 「ラーメン」

2015-05-26 10:10:32 | ラーメン 東北地方
ちょいと
ヤル気レス気味の
「喜多方ラーメン神社」
ではありましたけど

なんと
「坂内食堂」で修行したお店が
朝の7:30からやっているなんて
収穫インフォもあったりして

そうです
実っているのですから




ちゃんと
収穫しなければイケマセン




いやしかし
7:30に開けるってのは
どんなタイムスケジュールで進むのかと

夏場はイイけど
冬場のシバれる早朝とか考えると
ナゼに朝ラー文化が
喜多方で栄えられるのかと




いろいろ
余計なことを
(でもないことを)
脳髄に巡らせながら




「告白」が「しらがネギ」で
「青春」が「万能ねぎ」と

実にツッコミにくい
清純さを秘めていたりして

そうだな
オレが言葉を選ぶとしたら

ココには書けない
メニューに載せられない言葉になりそうで

いやしかし
ナゼに「青春」が
デフォより安くアガってくるのか と
違うところにツッコミを入れながら




むう
そういうの
良くあるけれど

そういうの
キチッとキイたやーつ
使ったことないのよねー




って
こんな機会もなかなか無いので
一応試させてもらっちゃいますけど




ハイ
キタキタキマシタヨ

って
意外だと思ったのは




「醤油」なんデスね

「坂内食堂」って
ひとくくりにはできないはずの
「喜多方の坂内食堂」での修行
って聞いていたので

モチロンの
「塩」がクルだろうし
それでイクのが
オレの使命だと思ってましたけど




誠実そうなご夫婦が
とても丁寧な接客だったりして

「告白」や
「青春」あたりからも漂う
超激真面目なイキフン




もう少し
良い方向に
「雑」だったりすると

あくまでラーメンとして
ツカミがビッ!!
とするのにな
なんてのが正直な感想で




むう
この箸ってば
思った以上にラーメン向き
だったりして

マイ箸として
オレのラーメンライフに
組み込んでしまおうか!!

いや
箸の提供の仕方だって
その店を彩る
ひとつのパーツだし

逆に
使いにくい箸だったりする方が
記憶に残ったりするという
ラヲタの困った習性だったりするのと同時に




万人ウケをネラったりしない方が
コアな一部をネラってイク方が

ラーメンとしてのツカミ
記憶として刻まれやすいという

ラーメンという食い物の
困った習性でもあったりして




「告白」と書いて
ケミカルを3倍入れてくる とか

「青春」と書いて
鬼のような背脂を散らしたりして
翌朝のニキビ という名
吹き出物をネラってみるとか

汚れてしまったオレを
どうか許して
もらえるでしょうか



青春くん 1 (ヤングサンデーコミックススペシャル)
小学館


告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
東宝


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋本町 大勝軒@三越前 「ラーメン半炒飯 A定食」

2015-05-25 11:00:20 | ラーメン 中央区


長寿
長寿とは聞いてたけど




終わりそうだとは
聞いていませんでした


ああ
困ってしまったけど
困ってしまってもなかったりして

さてと
オレの最近のお気に入りの
「この手」のお店が
ゴマンとある界隈ですけど

大勝軒にも取り憑かれている
昨今のことでもありますので




相変わらずの
文化遺産的たたずまい

全てを満たすやーつに
十数年ぶりの訪問
ということになりました


あのころってば
写真も撮ってなくて

残っているものといえば
ただ「古かった」という
メローな思ひ出




むう
この清潔感こそ
人形町大勝軒の系譜 (でもないのを再び思い出しながら)




どの麺もイケてそうだけど
A・B・Cもイケてそう




オマケに
5時からだってイケてそう

実際
飲み的には
浅草橋は早じまいがスギるらしいので

飲み仲間のラヲタの皆さん
とりあえず一度
コチラでどうでしょかね




うん
ネギに美学を感じながら

凛とした風情に
男の子をくすぐられまくり




イイ画だなー!!
思わず声が出そうになりながら

Tarzanや
ライザップあたりが
全力で否定してきそうな
ダブルカーボだからこその




全脂肪細胞が
歓びの共鳴を始める
心跳ね躍りまくりの
ビジュアルゴールド

さて
ファーストタッチ

どっちに出るか

キョンッと来るのか

甘いの来るのか




甘くない!!
ただそれだけで
この15分を生きていけそうで

パリッと
キリッと




「きっぷが良い」ってのは
こういうことを
言うのだろうな という

オールドながらも
背筋のピンとした

ただの街の中華とは一線を画す
血筋を感じる一杯




ハム!!
そういうのもあるのか!!

カマボコだったり
ハムだったり

このフシギピンポイントが
人形町系の
チャームポイントだったりとか


いやしかし
もう何十年も通い倒した
リタイア済みのおっさんが

昼からビール片手に
焼売のひとつでも突っついている
なんて画を期待していたけれど

客はオレ一人って

なんだかものすごく
勿体無くもあり

なんだかものすごく
優越感でもあり




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

飯に旨味がまとわりつく
というより
飯に旨味が入り込んでいるような

まるで
「おばあちゃんがフランス人なのよ」的に

炒飯×炒飯
炒飯×ピラフの
その先にある
クオーター炒飯のようで




うん
今度は画と一緒に
言葉も擦り込んでみたので

きっと忘れずに
また10年後に来たときにも

無事にこのセットを
選べていることでしょう




ラーメンより大切なもの ~東池袋大勝軒 50年の秘密~ [DVD]
ポニーキャニオン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるや食堂@高尾 「陣馬~高尾トレイル後のタンギョー」

2015-05-24 09:54:43 | ラーメン 東京23区外
いろいろ引き締める意味で
アクティブホリデーを心がける
ではなくて

アクティブホリデー以外を生きてはイケナイ
当分の間は
そういうことにしてみます




うん
久しぶりです
陣馬山

久しぶりだということが
とても良くないライフサイクル
だったことを
物語っているわけです


さて
途中出会ったご夫婦とも
いろいろコースの話をしましたけど

皆さんバスに乗って
アチコチの登山口から登って来る なんて




ぶっちゃけ
JR藤野~陣馬山頂は
ジャスト7kmぐらいで
2時間かからないぐらい

沿道の田舎の景色もステキなので
フルで歩いて来れば良いのにね

山道だって
まあ大したことないし

って




ラストの急登を除いては ね

ココは
いつ来てもシンドいね

さて
このラスト20分で
ガソリンの全どを燃やしながら




ようやく到着した
ガソリンスタンド




ギューン!!




へな~




ギュンへな~

まるで
登り始める前のオレたちと
登り終えた後のオレたちの縮図のようで




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

このために生きている

というか
コレ抜きでは生きられない

そこでルービーを飲むからさ!!

山に来る
唯一ではないけれども
最大のお楽しみを
マンキツするのも束の間

気の知れたBBAが
山小屋に登ってこなくなってからというもの
ほぼスルーの陣馬山頂

そのまま
明王峠~影信山~小仏峠の方向へ

軽い酔いを入れての
アッパートレイルジョグという
「お叱り」を受けるやーつ




ここ
結構なポイントね
用が無ければゼッタイ右ね

影信山頂を巻くのみならず
基本右の巻き道をイク方が
ノンストップでジョグれるし


そして
冬は巻くのが必須で
夏はカキ氷が必須の




城山山頂

今の時期からは
マストな休憩スポット

さーて
どのカキ氷にしようかなー

もしかして
今日も類先生いないかなー
なんつて




本日2つ目の
酒場じゃない放浪記




ネコもビクーリの

背負ってきた
唯一のカロリーが
ルービーだけという

ゼニを落とさず
ファットを燃やす

まあコレぐらい削ってイカないと
その後が思う存分楽しめない
新陳が代謝しない
オレたちですから




かなりのこと舗装された
城山~高尾間

途中の一丁平には
遠足マンセーのJS&DSで溢れてましたけど

ここの駆け下り感は
アドレナリンとエンドルフィン
同時に噴出の興奮スポット

遠足児童に
郷愁を馳せているヒマもアリマセン




ハイ
なんだかんだで
久しぶりの高尾山口

この行程のスバラシイところは
午前中に終われるというところ
1日を2回使えるというところ




ということで
今日の2回目をスタート




忘却の彼方系 街の中華巡り
高尾近辺に求めるという
今まで気付かなかったやーつ




むう
宝石が溢れておる!!




むう
備え付けられておる!!




本日
3度目の正直であり
3度全てが正直

って




予想していなかった
コイツは気の利いたオトーシ




山ジョグってば
そこそこの筋トレにもなっているので
プロテイン補給は願ったり




そして
カーボ&ファットの補給も
実に願ったりなのでした

しかるに
プシュッと潰れて
ヘナヘナになってまう




コレが一切れ100万円かと

ちょっとした
やっちゃた感に包まれながら




今度は
ニラレバ or もやし炒めで
スタートすることを
脳髄に刻み込みながら

さて
シンプルにイこうか
エッジをキメてみようか
実に迷ったけれど

FILEパイセンの
「嫌な臭み」の一言で




炒めの入った
オイニーを感知しにくそうなやーつ




うん
悪くないし
臭くもないよ




冷静と情熱の間のような
茹でと炒めの間の

まあ冷静でいられるぐらいの
茹で寄りの方向

麺がもう少しなんとかならんもんか
なんてのを
多方面で聞いて来たけれど




ワサワサっと
絡まず縮れているアンバイは
期待以上のものだったりして




いやしかし
このお昼のど真ん中に
客がオレだけでダイジョブなんか?
という矢先

超激常連らしきが
突然店の中を行ったり来たりで
「コレに水入れて~」なんつて
ペットボトル持ってきたりして

まあ
時間が無限に溢れている午後には
こんなユルさが
なんとも心地良く

そんな常連さん
「冷し中華とライスよろしくね~」とか

アンタその組み合わせ
どうやってやっつけるの!!

なんつて
エアつっこみを入れつつ

まあ
とりあえず




この先何度もお世話になりそうな
「オレ好み」が
溢れているお店

昼の酔い覚ましに
ペットボトルに水を入れてもらう日も
遠くはなかったり
するのかも
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処あずき@八王子 「醤油らーめん ブラックペッパー麺」

2015-05-23 13:15:05 | ラーメン 東京23区外


女性店主のお店
ってのが
ウリになっていたりすると

「優しさに包まれる」
もしくは
「ミョーなキンチョー感に包まれる」

のどちらかに
フレる傾向にあるのは
気のせいでしょうか

清潔で
こざっぱりとした店内

例えるに
二郎や家系とは
対面ファーラウェイのフレーバー




ハイ
ダシに小豆が入っている っての
知ってます
知ってます

だって
テレビで見たのだもの

いわゆる
食うための小豆 ではなくて
出すための小豆

なかなか
自作では登場する機会のない
いわゆる
「精進出汁」の世界ってことで
とても楽しみ




チラ見したときから
「ブラックペッパー」で
頭ん中一色になりながらも

一応聞きマス

「あのー どれがオススメでしょうかね」

「どれもオススメですけれど」

ビシッと言われて
ちょいと身構えた
オレがいました

優しさに包まれていたと思ったら
一気にキンチョーの暗雲が立ち込めていた
オレがいたはずなのです


とはいえ

ラーメンを一目見れば
そこには明らかに
女性らしさが溢れていたりして

って
書こうと思っていたら




なかなかに
ワイルドなユマークでビクーリ




主張というよりは
「再確認」の風情で
ツブツブっと
乗っていたりするけれど

この凛とした佇まいは
どこぞ
巣鴨方面のビジュアルと
脳内リンクをさせたりして




むう
野菜でもなく
肉でもなく

その両方が香りつつも
その修飾子が
エクスペリエンスに無いやーつ






ペッパー警部がビシッ!!

まるで
愛らしく
透き通るような
有村架純あたりが

ボンデージをキメたあげくに
ムチをしたたか
打ちつけてくるかのような




静と動
緩と急
陰と陽
入り乱れる




「刺激的」な一杯

女将さんの
心に燃えさかる炎を
アチチ!!と感じたのは
オレだけでしょうか


いやしかし
客はなぜか
オレひとり

日曜のお昼のど真ん中
こんなにマジメなラーメンを
こんなにマジメに作っているんだから

なんで満員にならないの!!

行列が途切れなくてもおかしくないのに!!

なんてのが

幻聴ながら200デシベル

頭蓋に反響しながら


優しさに包まれる でもなく
キンチョーに包まれる でもなく

その実
秘めた強い主張に包まれながら

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする