そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

中華料理ヨシダ@東高円寺 「おつまみ3点盛り&中華そば」

2020-07-21 09:17:58 | ラーメン 杉並区
食欲を喚起するべくの
売れるラーメン屋の看板たるは

レッド&イエロー
コレ王道とも言えて

二郎に代表するところの
黄色に黒文字
コレまた王道

我らが街中華におかれましては
赤に白文字ってのがどうにも
アチコチ中枢をくすぐりますわなぁ

一方
思い切った
寒色持ってくるってのも
看板だけにとどまらず
水面にまでのチャレンジング

でもやっぱ
自分でヤルことになるのなら
白地に黒文字という
粋なところに落ち着けたいかな

なんつて
あらぬ夢想に馳せているところに




ブラックベースに
グリーン&イエロー

招かないにもバドガール

コレもし緑の文字列が
もっと太字で
オールイエローだったら

っつか
黄色と黒は
反転させた方がよいかもな

そして
お店の前の植物園を
キレイサッパリ取っ払ったら

10倍ぐらい惹きがマシてしまうのでは!!
なんてお店に

人の100倍惹かれてしまう
そんな星の下を憂いながら




外が見えていながら
外からは殆ど見えないという
走らないマジックミラー号のごたる
このアイソレイティッドはなんぞねと

何百回も通っている
ジョグの定番コースにて
ココまで立ち止まらせないってのは
もはや光学迷彩とさえ




どうですこの
超激居心地の良さったら




まるでダンボールに隠れたスネイクのごたる
リアルメタルギア体験
ヒドゥンな隠遁感がたまらなく




ビッ!!と視線が釘付け
「おつまみ3点盛り」

100人のNMBEがいれば
120人がイネビタブル

むしろ
コレ以外を頼んでくれるなという
明確な行間を読んでいるワタクシでした




イイじゃん
イイじゃんか

中瓶では足りないほどに
イイじゃないっスカ

なんてところに
地元の大きなお友だちでしょうか
ワラワラ
ワラワラ
集まってきて

酒盛り!!
昨日の続き!!
この時間から!!

定席ってやつですか
まさに「いつもの」感じで

ココでも光学迷彩発動
瞬時に溶け込んでいたりする
超絶地元密着感

溶け込むどころか
とんでもなく外様なウキを見せる
ワタクシだったりするけれど




焼きか!!
それも炭か!!と

歴史の深さの
染み込みを魅せるチャーシュー

こういう一片との出逢いこそ
街中華巡りの醍醐味と言えましょう

いやしかし
オツマミの濃ゆさと多さに
お隣のお友だちよろしく
ドライにハッテンさせたいところですけど




今日のところは
大人しくデフォラーメン




水面の漆黒ぶりに
やはりココでも
フツーじゃない感が溢れながら




マロく
トロりと




ヌラリで
ひょんと

どっかで食ったんだけど
どっかのやつはもっとユマーク

コア好きのする専門店
なんだけどメディアに取り上げられたくない
けど逆にソレがDGRを呼ぶ的な
遠い昔のあんな感じから




脂とカチョーを
グッ!!と落として

街中華のガイドラインに
グッ!!と寄せたのごたる




ココでもまた
チャーシューのスモーキー
溶け出しながら

この秘めたマジっぷりが
「飲んだあと」じゃあないんだよと




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ちょびっと飲んだあとで
申し訳ありません

タンメンやら
味噌らーめんやら
炒が入ったやーつ

チャンスが巡ってくる
きっとまたその日まで




ブラックに抜かれた
グリーン&イエロー

小一時間前とはディファレント
虹色グラデに映っていたりして











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸楽苑@六本木 「お粥セットC」

2020-07-20 09:14:40 | ラーメン 港区


まーたまた
ウソばっかー

全然申し訳なくないですよー
なんてのは置いといて




この間のモーニングセット
あまりに心に響いてしまったので




気が変わらないうちに
モーニングを止めてしまわないうちに




今度はお粥をキメましょか




本日も再び豪華に
温玉サービスいと嬉し




ということで
本日のカタチ

このアガりっぷり
ココが幸楽苑なのを忘れてまう




うまーい!!
しみーる!!

なんの迷いか
突然舞い降りた
「しじみエキス入り」

コレをデフォルトで
売り出しても良いほどに




コレはやはり
ギロッポンの朝というロケーション
「酒明け」という需要を
考えてのことなのか

いずれにせよ
ジャパニーズクラム
しじみが入って
マズいことなどなかろうもん

味噌の野菜とかにも
エキスを入れてくれまいか




肝心のお粥は
チャーシューもろもろ
しっかり沈んだ中華タイプ

ゴマーブラーを仕込むという
余計なアイデアさえ浮かべなければ
カンペキだと言えたのに

次回は必ず
「ヌキ」の呪文忘れずに




やっぱイイ

この幸楽苑で
かつてないほど
朝がイイ

当分
フツーの辛味噌野菜に戻れないほどに
朝メニューが良スギていたりしませんか















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんくるてい@井荻 「ニコニコそば&つけそばニコニコ」

2020-07-19 08:40:26 | ラーメン 杉並区
高崎やら
沖縄まで
それ系を追っかけていたのに




なぜにこの店
言われるまで気付かなかったのか




かづ屋系なら追っかけるけど
たんたん亭系ならそうでもない
とかね
そんなん意識してた
ワケでもないのだけど

おっと
2年前にできたんスカ

ここ最近
アンテナが機能していない
というよりは
アンテナに電源さえ入れてなかったというか




総じてこの系
ボスに倣って
フリ上げ気味だったりするけど

ニコずつ入るという
テッパンニコニコでも
「大台を超えてこない」というのは
とても大切なことかもしれなくて




おっと
メンマとネギは
中央から自分で取ってくるという初体験

「このご時世に」とか
ヨケーなことは
言わない言わない




スバラシキかな
セルフおつまみ




メンマやネギを
進んで麺に乗せさせるでもない
ってな意思表示もあったりすんのかしら




ということで
お約束のニコニコ




この映えっぷりに
メンマもネギも
ジャマと言われれば
確かにそうかも




アニマル優位のマロいお醤油
香味野菜が控えめなところは
当然のようにたんたん寄り




麺は独自路線か
バッキバキ
マッキマキのストレート

まさに「麺線」のその文字通り
ビッと通った幾何学的な直線感が
嬉し楽しいナイスのどごし




そんなキミは
つけめんにニコニコワンタン

それキミ
おとーさんよりリッチなヤツやで




でも
こうして出された方が
もっとアガるよね




一口もらったりしてね

グッと酸味を感じて
ずっと魚介優位なセッティング

甘みや一味なんか入ると
求心力マシたりするかも

硬めに上げてる麺のアンバイで
くっつきやすいのが難点かしらん




いやしかし
このサイズ
この風情のワンタン

おそらくキミ
食べるの初めてだろうけど




海老ワンタン入れたときの
ナニコレ!!ウメー!!
みたいな衝撃受けてるとこ
おとーさん見逃しませんでしたよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

この満たされ感
マインド的にも一杯で完結の
久々のコレ系

デビューのキミにとっても
きっとナイスな英才教育
間違いないということで










Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆楽@渋谷 「広東麺」

2020-07-18 09:14:54 | ラーメン 渋谷区
トンネルを抜けると
そこは雪国であるように

曲がり角を曲がると




そこには
お迎えが来ていました

久しぶりー!!なんつて
思わずダイブしそうになりましたけど




さてさて
麺類全種をクリアした
昨今となりましては

特製みそそば or 広東麺という
二者択一のイージートゥダンス

肉肉野菜肉野菜
味噌味噌広東味噌広東




今日のところは
広東麺を麺カタで




うんうん
こういうのでイイんだよ

朝ラーにおける醤油の清湯ってのは
思った以上にレアな事象

こねくり回された設定が多い中
イージーピュアはむしろ貴重




ええのぅ
ええのぅ
バッキバキ

この店のスバラシイところは
硬め発注には
期待の上イク硬派な仕様

硬かったり軟かったり
麺上げにブレがないとこやね




そしてウレシイ野菜補給

ほら
ニンジンなんて普段
めったに食うことないのだもの




野菜炒めに入っていると
「分かってねぇな」
なんて思わせるものだけど

広東五目あんに入ってないと
コレまた「分かってねぇな」
なんてフシギな野菜だったりして




この濃ゆいアンカケが
徐々にインテグレーションして
全体的に成長していくあたり
食い物として整っているよなと

初めからフルアンカケなのとは
一線を画しているよなと

今度超激にハラヘリーの朝
チャーハンセットを発注して
五目アンカケチャーハンに昇華させてやろう!!とか
また要らないこと考えていたりして




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

やっぱり
スバラシキかな
兆楽朝ラー2本柱

こんな正統派の街中華広東麺
朝からキメられるってば
シアワセ以外のナニモノでもなく













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もり一@田端 「宿り木回転寿司」

2020-07-17 08:34:34 | 飲み 魚
田端駅の北口
線路を高く超えたその先の
まるでダンジョンの入り口のような階段を
暗がりに向けて降りていくと

そこには怪物が潜んで

いるワケもなく

ファン好きのする路麺店ってば
15時には終わってしまっていたりするけど

長年の超激宿題としては
その横の
「だるまや食堂」

ファンというよりは
コアがスギる常連客で賑わう
っつか
常連客しか受け入れられそうもない

あの異様なイキフンに
一度は飲まれてみたいと
夢に見ていたのだけど


公式の開店時間16:00
って何が公式なのか分からんけど

某ログ表示の開店時間になっても
全く動く様子なく

中からBBAが
ぼーーっと外を眺めていたりして

30分だけは待ってみよう!!
なんつてね

当然のように
30分後にシビレを切らせて
BBAに尋ねてみると

18:00からねー
でも予約だけねー


って
敷居 (゚д゚lll) たけぇ!!
超えられなさスギて
枯れたため息ひとつ漏れませんわ

とまあ
こんなんするのも
3度目ともなれば

夢を夢のままで終わる方が
誰もが救われるワールド




ということで
とりあえず口直し  (って何も食ってないけどね)

ビールしかないけど
街中華までのホンの隙間を埋めるには
お手軽ポンでよろしいかと




おっと全皿180円
以前に比べても
ズイブン値上がってたりするけど




そうそう
コダワリの赤シャリなんスよね




っつか
巻物の方は
赤シャリでもなんでもないけど




「おじさん」
なんかもあんのね




迅速に丁寧に
ってなのが伝わって
こんな隙間の小休止に
思った以上に使い勝手よいかも




ということで
アレよという間に30分

弾幕薄い田端駅前で
今日も折れずに済んだということで















Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする