そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺や べらぼう@銀座一丁目 「淡麗煮干(手もみ麺)大盛」

2021-08-26 07:52:48 | ラーメン 中央区
今まで
一度もフラれたことなく
良好なお付き合いをしているお店に
前回初めてフラれたかと思ったら

イレギュラーなお盆休みに巻き込まれて
まさかの2連敗って
マジっスカ

ああ
再び
路頭が大迷宮の築地周り




行きたいリストに
入れた記憶もないけれど

今日のところは
救われたってことでよろしいか

っつか
「べらぼう」って
どっちかって言うと
本来マイナスミーニング




手もみ or ストレート

ココは迷わず
手もみなんじゃなかろうか

っつか
オープンエアながら
厨房からの熱気と蒸気で
灼熱気味の店内




べらぼうに暑い!!

で使い方合ってますか

こういうときに限って
ポッケにハンドタオルが見当たらず
べらぼうに滝汗で
べらぼうに逃げ場なし




んで
こんな大盛り
入れてしまうなんて!!

某ログの点数やらで
もっとエッジーな
凛としたのが出てくるかと思ったら




アオサにタマネギに




顎にキそうな
チャーシュー2枚という

ちょいとコレ
一昔前のイキフン醸して
ニューオールドってことになりましょか




煮干しを謳っても
まあ近年のフリ切れたのではなくて
丸くバランシング

やはりコレ
ちょいと懐古的なやーつを
あえて持って来ている
ってことでしょか




なーるほど

べらぼうさが
どこにも無いことが
逆に驚きではあったけど




新潟のあのタイプから
背脂を完全に排除した
みたいな感じでよろしいか




果たして
必要なのかアオサ
必要なのかタマネギ




この硬さに
必要なのかこの厚さ

いろいろ
疑問やら
もっとこう
希望なんかが交錯しながら

ハンドタオル無しの
べらぼうな熱さに
ただヤリ切れるかで必死です




棣鄂なんだ!!と

ココに来て
再び驚きながら

ストレート麺だったら
も少しイメージ変わったのかしら




いやしかし
某ログ3.65という
そこが何よりのべらぼうかも

なんつてね
世間との温度差がマシマシていく
昨今のことになりますか









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にし与@静岡県沼津市 「マグロ丼&にし与丼」

2021-08-25 08:04:37 | その他の 朝ごはん&ランチ
さーて
沼津の夜は
どこぞでお魚でもつつきながら
一杯飲るのがお楽しみ!!

かと思いきや

なんと静岡まで
なんとか宣言だかに飲み込まれて
駅前から既にゴースト化

かろうじて開いている店も
当然のノーリカー

ちょ
マジか




ヒーハーチキンとか
買って帰って




ガキンチョとホテルで
缶チューハイって

ちょ
マジか

コレじゃイカン
沼津にいる意味が!!




ってことで
翌朝早起きしてみましたよ




結構な雨の中
開店10分で
ラストワンテーブルって

コレでも
出遅れってことになりますか

お盆ウィークってのもあるけど
この間のお店しかり
早朝営業のお店は
どこも大繁盛のご様子




そうそう
こういうの
こういうの




とりあえず
漁港にいるんだもの
カタチから入らないとね

桜えびと生しらすの2色刷り
するが丼ってのにしようか迷うけど

どちらか
もしくは
どちらもスベった日には
逃げ道なくなってしまうかな




ガキンチョ
迷わずまぐろ丼




たっぷりと
ヅケなんだねー

完全な赤身ってワケでもなくて
ちょいとノってそうじゃない

っつか
朝からイイもの食ってんな キミは




ちょま
アジフライまで付くのか!!

それ小3の朝飯ちゃうで




ということで
ワタクシ無難に
「にし与丼」という幕の内




まあ
取り立てて
って感じじゃないけど




駿河湾っぽいのも
ちゃんと入ってるしね

っつかやっぱ
コレが半面に敷き詰められたのは
やり切れなかったかもしんまいね




ワタクシ
シラス的には
生より釜揚げの方がキブンだということに
今日改めて気付きました




ぶっちゃけ
キミのヅケまぐろが
イチバン美味いかもしれないけど




とりあえず
オレたちは沼津にいる
いま初めて実感できました














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珉珉@六本木 「冷やし担々麺」

2021-08-24 09:42:29 | ラーメン 港区
夏バテ気味なのか

いえいえ
昨晩ちょいと
飲りスギただけですよ

ということで
半炒飯まで
ちょいと食欲が回りそうにない




そうそう
こんな日を待っていました




ランチセットが存在しない
冷やし担々麺

コレをキメるのは
こんな日しかないだろうと
虎視眈々とネラってました      (虎に失礼だわ)

まあでも
どうせ出てくるのは
胡麻ダレの冷やちゅーもどきだろう
ぐらいを予想していたら




思いの外に
しっかりと汁あり
しかもキンキン




肉味噌オケー
トマトビミョー
サラダは安スギやろうもん
なんてビジュアルだけど




濃ゆくてコクのあるスープは
温かいヤツよりずっと良いかも




よく締まってる
よく締まってる

噛み切るのムズいぐらいに
ビシッと締まってて
この麺線はイイものだ




もやしもたくさん入って
予期せぬヘルシアス




惜しい!!

イージーなサラダが
むっちゃ惜しい!!

この場所に
もひとつ気の利いたパーツ
乗っていさえいればなー!!

うん
水菜はヤダな

フツーに
パクチーあたりもイイけど

イイ感じに
ボイルしたキャベツに

レモンおしぼり下さい
みたいな味変仕様だったら
「感心」しちゃうのに




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

大量のファイバーを
ヤリ遂げた咀嚼感で
満腹中枢十二分

コンクでヒエヒエスープ
コレはイイものだ

またいつか
例の辛いやーつ持ち込んで
エレクトしてみるのはどうでしょか











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 光@阿佐ヶ谷 「ギョーザ+肉野菜炒め+半ちゃんラーメン」

2021-08-23 09:22:39 | ラーメン 杉並区
ズバッと開けた
冷蔵庫のサイドポケットに
コレでもか!!と詰め込まれた
633のニクいヤツ

あのー もしかしてー
が見事に叶った
あの日の感動が忘れられず




雨の中
ガキンチョ連れて
やってキマシタヨ




さてさて
ノープランだったけど




ハーフじゃなくて
今日はフルサイズ

エントロピーの著しく高くも
コレもアート風情と
雑に投げ込まれた餃子が
ここにあるということは




今日もまた
街中華での日常が
叶ったということでよろしいか

さて
せっかく二人なんだもの
もひとつぐらい
気の利いたオツマミを

って
肉野菜炒めを頼んだはずなのに
お肉の入らない
野菜炒めが来てしまいそう




と思ったら
野菜とお肉がセパレーツの
二度振りってのも珍しく




なんとなく
分かっちゃいたけど
「もうコレだけでイイかな」
みたいな量がやってきてしまいます

やっぱココのおやっさん
盛人(もりんちゅー)だったりするでしょう




半ちゃんが
コレまた迫力のヘルメット

お土産チャーハンの
パックをそっと開いて
半分ぐらいトランスさせて
お土産が大盛り炒飯になったとか




エンミなのか
カチョーなのか
卵の殻なのか
ときにガリッ!!と

ぶっちゃけ
炒飯のガリッ!!
むしろ好きですワタクシ




ラーメン
でっかいなー!!




オツマミやら
肉野菜炒めやら
ラーメンのチャーシューも

全てが肩ロース
厚切りシンドローム




盛人の作るラーメンは
紛うことなきオイリッシュ




フォンドボーじゃないけど
ちょいと洋風にさえ感じる
イイ意味での街中華っぽくなさ

味噌では気付かんことが
醤油ではクリアになるね やっぱ




メンマどんだけー
盛人っぷり発揮




融ける海苔だけは
要交換って感じだけど




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ボーゼンとするほどに
二人して超激腹パン

超激ヘビーな
大盛り炒飯ぶら下げて
また来ような!!なんつてね

休日の街中華ってば
こうじゃなきゃイケナイのでした














Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナ三丁目@六本木 「五目そば」

2021-08-22 08:54:35 | ラーメン 港区
ギロッポン
というよりは
ニシアザーブ




おっと
こんな路地裏に
未踏の中華が存在したとは

かなりにアッパー気味なイキフンに
そぐわないこと




チャイナ三丁目って
なんつーネーミング




ランチ1200円~




麺類もまあ
ギリって感じスカ




想像通りにラグジュアリー

中央のテーブルでは
品のヨサゲなご家族でしょうか

Tシャツ短パンの誰かさんを
不思議そうに眺めておられます




突き出しに焼売
なかなかに新しく




あのー
スミマセンけど
お冷も頂けますでしょうか?


それ冷たいです

みたいに
いきなりスベってしまったけど
コレフツー熱いの入ってるやつやん




ということで
お約束の五目そば




マッシュに
ヤングコーンと
アッパーらしいセレクション




んー
まろーい

すぐそこのアッパーみたいな
衝撃的なファーストタッチはないけど




イイもの食ってるな感
確実に満たされるやーつ




濃ゆいアタマが次第に溶けて
グッとゴージャスに

やっぱ炒系の料理麺では
五目こそが圧倒的な大正解




イカにお仕事
エビもゴロゴロ

コレ系の五目そばには
もしやアレ
入ってないかな
入ってないかな




クワイ (゚д゚lll) 入ってる!!

甘くない梨 なのか
シャリシャリする芋 なのか

このどっち付かず感で
食材の中でもワンツーで疑問視

食えないワケじゃないけど
自分じゃゼッタイ
買わないし入れないでおなじみ

そんなクワイが
がっつり入ってる




まあまあ
まあまあ
でもうまーい




ライス無しでヤリ切れるだろうかと
当初不安もあったけど

麺量もそこそこ
腹8分目で無事終了

野菜そばなんてのもあるみたいだし
豆乳のおそばもあるみたい




なにより
このご時世に
チョイスが増えたの有り難く











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする