諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

ジャニーズ史上、最強のアイドルは誰か?

2023年01月22日 01時25分26秒 | 出版・テレビ・CM・ドラマ・映画
前回、ジャニーズの松潤の演技をこき下ろししました。「どうした家康」での演技が思いのほか酷過ぎだったので。

でも、それは私が間違っていました。松潤は解散した嵐のメンバー。彼は役者ではなくアイドルなのです。

アイドルに良い演技を期待する私が間違っている。多分、大人の事情なのでしょうけど、アイドルを大河ドラマの主役に抜擢したNHKが間違っているのです。松潤には何の罪は無い。

そこでふっと思いました。ジャニーズ史上最強のアイドルは誰なのかを。

私が子供の頃はフォーリーブスが人気でした。そこからたのきんトリオ、シブガキ隊、少年隊、光ゲンジが出て来て、スマップ、トキオ、キンキキッズ、嵐らが続いた。

ここでアイドルとして今も人気を保っているのはスマップのキムタク位じゃないかな。一番美味しい仕事であるCMに出ているのは彼位だと思うし。

でも、私、スマップの歌は聞いたことはあるが、1フレーズしか知らない。私が知らないのだから、私的にはスマップもキムタクもアイドルとしては疑問が残る。

そこで考えてみた。私が歌える曲があるジャニーズの歌手はいるのかを。

いた。私がほぼ覚えている曲があるジャニーズ出身の歌手がいた。その彼の名は「郷ひろみ」。

「郷ひろみはジャニーズじゃないだろ」と言われそうだが、間違いなくジャニーズ出身のアイドルです。フォーリーブスのバックダンサーをしていましたから。

それとジャニーズって大抵グループでデビューさせていますが、郷ひろみはソロデビューです。それだけジャニー喜多川は郷ひろみの才能を高く評価していたと思えます。

でも彼は人気絶頂になる前にジャニーズ事務所を退所した。色々噂はあります。妖怪の様なホモに狙われたとか等。

芸能界で絶大なる力を持っているジャニーズ事務所を退所したら、芸能界を干されるのは間違いない。しかし彼はバーニングプロに移籍してからも活躍をつづけた。

ジャニーズ事務所も色々な意味でバーニングプロには手が出せない。郷ひろみは中々したたかだと思います。

郷ひろみに一目置いているアーティストがいます。松山千春です。彼は若いころ、郷ひろみの曲の「よろしく哀愁」が口癖でしたから。

松山千春と「郷ひろみ」は同年代ですが、「音程はずれているけど自分には君たち女の子、僕たち男の子~」なんて歌は恥ずかしくて歌えないと言っています。

あんな曲、アーティストでは歌えない。アイドルだから歌える。松山千春も「郷ひろみ」をアイドルとして認めている。私は最強のアイドルは「郷ひろみ」だと断言できます。

因みに私、ジャニーズ出身者の曲で最後まで歌えるは「郷ひろみ」の「恋の弱み」だけです。「郷ひろみ」に興味が無い私が最後まで歌える。その点からも「郷ひろみ」は私的に最強アイドルだと言えます。

そして「郷ひろみ」は現在67歳。それなのに「にしたんクリニック」のCMでキレキレのダンスを披露している。67歳でもCMに出てアイドルしている。凄いです。

例えキムタクであっても67歳ではCMには出られないでしょう。あんなキレキレダンスは踊れないでしょう。

タイトルではジャニーズ史上最強のアイドルのタイトルですが、日本の芸能界史上最強のアイドルと言っても過言ではない。間違いない。大したもんです。

枯葉会話も下手だし、私生活は人としてどうかと思いますが、アイドルなら日本ナンバー1だと思いますね。


ではでは。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするNHK。「どうする家康」の松潤が、どうもこうも無いぞ。

2023年01月18日 11時29分19秒 | 出版・テレビ・CM・ドラマ・映画
「どうする家康」の再放送を見ました。

私は徳川家康の側近の永井直勝の家系ですが、今川義元役の野村萬斎も永井直勝の家系なのです。

彼が主演した映画「のぼうの城」は面白かった。だから期待していたのに初回で桶狭間の戦いで亡くなるなんて、もったいない使い方するなぁー。演技力のある稀有な役者なのに、何で早々に退場させるかなぁー。

それにしても家康像が史実と違う。家康は竹千代時代から短気で豪胆なのだ。人質時代でもだ。それなのに何だあの家康は。ヒステリーの気弱な弱虫ではないか。

家康の人生では何度も自決しようとした。短気だから腹が立って投げ出すタイプなのだ。

しかし、器と言うか見どころはある。何たって今川義元の軍師である太田雪斎が勉学や将としての心構えを教えた。今川義元の軍師の立場を投げ出して家康の教育に情熱を持った。家康はそれほどの男なのだ。

将来、大人物になる。人として魅力がある。将として大器。それを確信して太田雪斎は家康に生きる道を説いたのだと思う。今川義元の軍師としては失格だが。

でも松潤・家康は狼狽えてギャーピィーギャーピィー騒いでいるだけ。

そう言う脚本なのだから仕方は無いが、松潤が予想以上に大根ではないか。

何かやらされている感がある。真に迫っていない。だから言ったんだ、松潤には大河ドラマの主役は無理だと。やっぱりだ。

どうしたNHK。大根であっても演出力でカバーするのではなかったのか。

大体、松潤は家康のイメージとはあまりにもかけ離れている。松潤は役者じゃなく歌手でありタレントだろ。演技の土台が殆ど無いだろ。そんな彼に主役をやらせるとは、NHKは何を考えているのだ。ジャニーズ人気では大河ドラマは成立せんぞ。

今、ゴタゴタで弱っているジャニーズを手なずけようとする魂胆なのかも知れないが、その為に2023年の大河を凡作にするつもりか。

ジャニーズで大河ドラマの主役(軍師 勘兵衛)を演じた岡田准一が織田信長役で出ていた。彼は演技は出来る。それは認める。

大河ドラマ「義経」で主役を演じた元ジャニーズの滝沢秀明は大根ではあったが、NHKの演出力で及第点は採れたと思う。それに比べ松潤はどうだ。煮てもおろしてもダメだろ、ありゃ。

ジャニーズで一番出来る役者は長瀬智也だと思うが、彼は芸能界をリタイヤしている。

今のジャニーズはバラエティーで詰まらない事をペラペラしゃべるのが仕事になっているから、もう真面な役者は出て来ないだろうなぁー。

「鎌倉殿の13人」では、仮面ライダーキバの主人公・瀬戸康史が出ていた。北条時房役でだ。仮面ライダーWの主人公(半分)の菅田将暉も源義経役で出ていた。

二人とも仮面ライダーと言う、大河ドラマ並みの長編特撮ドラマで演技力を磨いた。だから「鎌倉殿の13人」で視聴者を唸らせる演技が出来たのだ。

松潤は元々大根だし演技も磨いて来なかった。それに万人受けする顔じゃない。

トカゲ顔は主人公には向かない。女だけではなく男からも好かれてこその大河ドラマの主人公だろう。

第一、主人公を演じでの代表作なんて松潤には無いだろうが。

ジャニーズ故に人気はあるだろうが、松潤の顔に拒否反応を起こす人も多いはず。彼には主人公は無理だ。その結果があの体たらくだ。

どうするんだ、NHK。このまま突き進むのか。

ネットで騒がれていたが、岡田信長が馬に乗って進軍しているシーンはCGだったらしい。大河ドラマなのに馬をCGにして安くあげていたと言われていた。

そこで提案なのだが松潤を清く諦めて彼をCGにして、上手い声優に吹き替えをやらしたらどうだろうか。

其れプラス、松潤の顔から少しトカゲを取り除いて、女性だけじゃなく男性からも好かれる顔にしたら視聴率も向上するのではないか。

主役をCGにするのは大河ドラマ史上初になる。

近い将来、俳優全てをCGにするドラマや映画も登場する筈だ。

良いチャンスだ。NHKが日本初で主人公をCGにしたら、「どうする家康」は大いに話題になる。予算も低下すると思うぞ。


ではでは。



※てな事を書いちゃいましたが、落ち目とはいえジャニーズを小馬鹿にすると炎上が怖いので、上記の駄文は半分はジョークとします。大根でもCGよりはマシです。松潤の演技力がこれからどれだけ向上するか。それにかかっていますね。今年の「どうする家康」は。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と命。どちらが大切なのか。その6

2023年01月17日 12時11分10秒 | 宗教
続きです。

正月早々、こんな重いテーマで書いていますが、以前にも書きましたが某宗派の住職のセミナーで話を聞いて心の中で燻ぶっていたのです。「簡単な気持ちで自殺するな」的な話をしていたので。

誰が簡単な気持ちで自殺をするか。聞いてて涙目になって怒りました。論破してやろうと思った。

自分の命は先祖が繋いだものだ。その命を投げ出すな。自分が亡くなったら悲しむ人の事を考えろ。

その程度の事を話してましたが、本当に自殺したいと思ったことが無いからそんな事が言えるのだ。全然、自殺者の気持ちが分かっていない。その程度か、仏教の教えは。

第一、自分が自殺して悲しむ者がいなければどうするのか。人間には子殺しの遺伝子が備わっている。出来が悪い子、気に食わない子を殺したいと思う遺伝子を持っている。

今は法律がそれを防いでいるだけに過ぎない。私も時代が時代であるならば、親に殺されていたわ。

それに本当の仏教は自殺を否定していない。釈迦は「人間は穢れている」と言った。だから釈迦の弟子たちは自殺をした。

更には悟りを開いた弟子もその悟りの境地を維持するのが困難となり自殺した。釈迦はその行為を非難していない。

その僧侶は簡単に自殺して欲しくないと言う善意の心で説法したのだろう。

しかし、その僧侶は自分の夢を叶えて僧侶になった。僧侶は自分の天職。僧侶になった幸せを噛みしめている。幸せな者に自殺者の気持ちが分かるのか。
分かっていたら「簡単に自殺するな、命を投げ出すな」とは言えない筈だ。

本当に自殺を考えたことが無い者に、「自殺するな」と言われたくはない。言う資格は無い。

僧侶をしているから人に対して上に立って説法をする自分に酔っているのではないか。僧侶の特権を行使して喜んでいるだけなのではないか。

大体、今の僧侶で本当の仏教を理解しているものなどいない。仏教は誤訳されて日本に伝わったのだから、日本には本当の仏教を理解している者などいないのだ。

例えば海で溺れたとする。呼吸が出来ない。それは地獄の苦しみだ。

そこに藁が漂っていた。その藁は死への道。その藁を掴めば死ぬ。それが分かっていても溺れて呼吸が出来ない苦しみから逃れられるのなら、大抵の人は藁を掴むのではないか。多分、その僧侶であっても。

自殺者は生きるのが辛いから自殺したのだ。世の中において水中で呼吸が出来ない苦しみと同様の感覚になっている。だから死を選ぶ。それは本能と言える。

でも、やっぱり自殺はしない方が良いのは確か。命が大切なのも確か。

だったら死以外に生きる苦しみから逃れる方法、知識を蓄えるのも重要だと思う。

私は心療内科・精神科に通って睡眠薬や抗鬱剤を飲んでいる。鬱の原因になっている人間とは極力会わないようにしている。

僧侶の説法では私の心は救われなかった。疑問と怒りが沸いたが、鬱病を深く理解している臨床心理士の話を聞いて心が軽くなった。

人間関係が死を望む原因となるなら、その人間から思い切って逃げるべきだ。場合によってはその人間を殺しても良いと思う。

そんな悪をまき散らす人間の命など価値は無い。そんな人間の為に自殺すべきではない。自分の命の方が尊い。相手を殺して刑務所に入ったとしても自殺するよりはまし。間違いなく私はそう思っている。

私の家系、1月は不幸が多い。そして私も毎年1月になると鬱が深まり、心が苦しくなる。

だから途絶え途絶えながらこんな文章を書きました。支離滅裂なのは分かっていますが、この文章は私の心の叫びそのものです。

ああっー、本当に鬱が辛い。その辛さを書き殴って晴らしている部分もあります。

まっ、そう言う事で聞き流してください。

ただ、鬱患者の気持ち。自殺したい者の気持ちは多少は知っているつもりです。

お近くにその症状が見られる人がいて、力になってあげたいと思うのであれば、ちょっとでも参考になれば幸いです。

以上です。


ではでは。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と命。どちらが大切なのか。その5

2023年01月13日 09時47分21秒 | 宗教
鬱が酷くて途絶え途絶えになっております。

はぁー、私の事を誰も知らない町で暮らしたい。女川の家賃5000円台の復興住宅で暮らしたい。平屋庭付き駐車場付き2DKで一人で住んで、釣りと図書館での読書三昧で暮らしたい。そうしないと精神がまいる。

さて、続きです。

イエス・キリストは十字架にかけられた時、神に対して不平を述べた。神に対して不信感を示した。これはどう言う事か。

イエスは神を信仰する心と自分の命を秤にかけて、自分の命に重きを取ったと言えるのではないか。イエスでさえ神を信じれなかった。それなのにキリスト教は成立すると言うのか。

イエス・キリストと対比できる人物がいます。戦国時代の日本人。奥平家の家臣・鳥居強右衛門(とりいすねえもん)です。

時は長篠の戦。城主・奥平貞能は元々は武田家の家臣だったが、織田徳川連合に寝返っていた。徳川家康の命で長篠城を500の兵で死守していた。

しかし、武田勝頼が率いる1万5千の兵に城は囲まられる。火矢により兵糧庫が焼かれ食料が無くなり、数日で落城の危機に瀕していた。

奥平貞能は家康の居る岡崎城へ救援を求める決断をした。しかし、城の周りは1万5千の兵に囲まれている。使者は決死の覚悟が必要。

そこに鳥居強右衛門が手を挙げた。鳥居は城の下水口から城を出て川を潜り脱出に成功。岡崎城に到着。

岡崎城では家康の8千の兵に加え、3万の織田軍が到着していた。翌日にも3万8千の兵を出立する準備が整っていた。

これに喜んだ鳥居は信長・家康らが止めるのも聞かず、「早く長篠城に知らせたい」として、そのまま引き返した。しかし、武田の兵に見つかり取り押さえられる。

武田勝頼は3万8千の織田・徳川連合軍が動くことを知る。そこで鳥居に「援軍は来ない」と伝えれば、命を助け武田軍の重臣として迎える約束をする。鳥居はその申し出を承諾する。

援軍が来ない事が分かれば長篠城の500の兵の士気は下がり、降伏すると勝頼は考えたのだ。

しかし、鳥居は長篠城に向かい「二、三日後には3万8千の織田・徳川軍が到着する。それまで持ちこたえよ」と叫ぶ。武田勝頼は鳥居に怒り、その場で鳥居は磔にされ殺された。

殺された鳥居を見た長篠城の兵は奮い立ち、二日間持ちこたえ織田・徳川軍が到着。無事、長篠城は守られた。

鳥居強右衛門は自分の命と仲間を助けたい心を天秤にかけて心を取った。自分の命よりも仲間を助けたい心を重視した。

その態度はイエス・キリストを大きく上回る善である。イエスよりも神に近い存在である。

私は命も大切だが、それ以上に心が大事である。そう思っております。


続く。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と命。どちらが大切なのか。その4

2023年01月08日 16時20分18秒 | 宗教
続きです。

空海においてはまだ言いたい事があります。神を妖怪に落として退治するストーリーで信仰を集めようとする姑息な態度です。

我が故郷に会津磐梯山があります。この山の頂上には手長足長の夫婦が住んでおり、足長が天空の雲を集め、手長が猪苗代湖の湖水を大雨や土石流等の天変地異を引き起こす悪神として存在していた。民衆は困り果てていた。

そこに一人の僧が現れる。磐梯山に登り手長足長を呼び出し小瓶を取り出し、「お前たちは何でも出来ると言い張っているが、身体の大きいお前たちは小さくなってこの小瓶に入ることは出来ないだろう」と挑発。

手長足長は「出来るわい。出来た暁にはお前を喰ってやるからな」と言い、小さくなって小瓶に入った。僧は小瓶に蓋をして手長足長を封印。民衆を手長足長の悪さから救ったとの事です。その僧こそが弘法大師・空海だったとされています。

この話は神道よりも仏教の方が上だ。日本の神々よりも空海が上だとする仏教の傲りに私は感じます。

神道は自然信仰であります。自然は畏怖すべきものです。それを悪神として妖怪に落とす仏教の姑息さ。私は嫌いです。タダの人間である空海を神格化する態度も嫌いです。

所詮、空海なんて人間なんですよ。空海だって最澄だって大したことないのですよ。それを神格化し仏教の威厳を高め民衆の信仰を集める。仏教もまた商売なのかと幻滅してしまいます。

釈迦だってそう。

釈迦は「人間は穢れている」と言った。それではと弟子たち生きていたも仕方が無いとして自殺した。釈迦の言葉を受けて弟子たちは自殺した。釈迦の言葉が人の命を奪った。

釈迦の弟子には悟りを開いたものの、その悟りを維持することが困難となり自殺した者もいます。釈迦の教えが、仏教が人の命を奪う。そんな仏教を学べば学ぶほど疑問に近づく。一体、仏教って何なのだろ。

イエスキリストもそう。

イエスは十字架にかけられた時、「神は何故に私を見捨てたもうた」と言った。この言葉はイエスの神に対する不満である。イエスでさえ神に疑問を持った。不信感を持った。そんなキリスト教を誰が信じられると言うのか。


続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする