安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

まくわうり

2012年08月23日 | 農業

平成24年8月23日

こどもの頃、夏によく食べていた「まくわうり」を鏡野の大林さんより分けて頂きました。

自分で育てると、なかなか口に入るまでに至らず、ネットを調べていたら、大林さんが栽培されていました。

韓国名「チャメ」も同時購入してきました。

Photo

 

【まくわうり】

原産地はインド。日本でも古くから栽培されてきました。

メロンほど甘くなく果肉も硬いですが、日本では1962年に、まくわうりと西洋種メロンの交配種として「プリンスメロン」が誕生して以来、まくわうりの栽培が激減したとのこと。

 

まくわうりの成分は水分が約90%で、ほかに糖質とビタミンCを多く含むため、汗をよくかいて体が酸性に傾きがちな夏場に食べると、体のバランスを保つ上で理にかなっている。

また、まくわうりには、肝機能保護や抗がん作用のある「ククルビタシン」という苦味成分が多く含まれることが、近年注目されているとのコメントがありました。

まくわうりは、小ぶりのものほど甘く、楕円形でしっかりと硬いものが良品とされます。

市場ては、なかなか目にしなくなった「まくわうり」と「キャメ」と味比べです。

 

「興味有るお話し」

 トウモロコシは猪被害に遭ったが、まくわうりは隣に植えていても被害に遭わなかったとのこと。猪は、「まくわうり」が嫌いなのか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする