平成27年5月18日(月) 13:00~
アルネ津山文化展示ホール(4階)で開催中の「理波展」を鑑賞する。
今日が最終日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/4997687a0486ec6f1373a4dd45b497f5.jpg)
山下虔華先生の指導のもとで書かれた皆さんの作品が展にされており、あひるの会が、世界ダウン症の日に先生の指導を受けた力作が展示されました。
山下先生の作品展示方法には、いつもながら感動を覚えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/041b11c2d601bc87cb79948da8f78854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/4a6505b6df08e5c54e9d042bbcf999e1.jpg)
ダウン症児親の会「あひるの会」の作品
子どもたちの名前の一文字を書いた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/b94307f8129450990443cfb03bf60860.jpg)
3月24日の世界ダウン症の日に制作しました。
昨年は、平成26年4月19日に実施されました。
参考までに、ここをクリックしてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/1949a8aaf6d47a2d11fd405a7a013e21
アルネ津山文化展示ホール(4階)で開催中の「理波展」を鑑賞する。
今日が最終日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/4997687a0486ec6f1373a4dd45b497f5.jpg)
山下虔華先生の指導のもとで書かれた皆さんの作品が展にされており、あひるの会が、世界ダウン症の日に先生の指導を受けた力作が展示されました。
山下先生の作品展示方法には、いつもながら感動を覚えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/041b11c2d601bc87cb79948da8f78854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/4a6505b6df08e5c54e9d042bbcf999e1.jpg)
ダウン症児親の会「あひるの会」の作品
子どもたちの名前の一文字を書いた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/b94307f8129450990443cfb03bf60860.jpg)
3月24日の世界ダウン症の日に制作しました。
昨年は、平成26年4月19日に実施されました。
参考までに、ここをクリックしてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/1949a8aaf6d47a2d11fd405a7a013e21