令和元年8月8日 13:30~
津山市学校教育シンポジュームの聴講する。
テーマ:これからの津山の教育を考える
~学力向上、自己肯定感の育成、基礎的生活習慣の確立に向けて~
会場:津山市総合福祉会館4階、2階会議室
参加者:約200人
第1部 津山の学校教育の取組
◇出島誠之氏(津山市みらい戦略ディレクター)
「津山市の学力向上に向けて」
学年で学んで出来ていたことが、6年生になってできない。
苦手な問題 ・6.79-0.8
・割合の問題
4つの改善ポイント
◇津山市の学校教育の目標
◇津山モデルの構築に向けた挑戦(知らなかった!)
神田鉄工副校長(津山市立北陵中学校)
・北陵中学区 1975人の取組み紹介
・四校連携講座の提言を学生ボランティアが、小学生・中学生に教える環境ができている。
第2部 交流会
◇第一分散会
こどもたちの夢や目標を育むために
~自己肯定感を高める取組み~
1)自分が「価値ある存在」「誰かの役にたっている」と感じるのはどのようなときでしょうか。
2)子どもたちの自己肯定感を高め、夢や目標を育むために、それぞれの立場でどのような取組ができるでしょうか。
◇第二分散会(私は、1班に参加)
基本的生活習慣の確立のために
~スマホ等の望ましい利用法~
1)なぜ、長時間利用の割合が増加しているのか?またその事によってどのような影響が出てくるのか話し合ってみましょう。
2)基本的生活習慣の確立のために、スマホ等の望ましい利用法について考えてみましょう。
課題提起の説明を受けた後、6グループに分かれて意見交換を行う。
中学生の発表は素晴らしい。
この表を観て何が見えてくるか?(皆さん、考えてみてください)
出た意見は後日表記します。
感想
出席者は、中学生の代表、高校生代表、教職員、保護者、PTA代表、育成団体代表(市民)、市議会議員(有志)
これだけ多彩な分野参加者による講演と意見交換会は初めての体験です「いいネ!」
客観的データを活用することも継続して行うべきです。
関連ブログ
#自己肯定感
#スマホサミット #スマホ
津山市学校教育シンポジュームの聴講する。
テーマ:これからの津山の教育を考える
~学力向上、自己肯定感の育成、基礎的生活習慣の確立に向けて~
会場:津山市総合福祉会館4階、2階会議室
参加者:約200人
第1部 津山の学校教育の取組
◇出島誠之氏(津山市みらい戦略ディレクター)
「津山市の学力向上に向けて」
学年で学んで出来ていたことが、6年生になってできない。
苦手な問題 ・6.79-0.8
・割合の問題
4つの改善ポイント
◇津山市の学校教育の目標
◇津山モデルの構築に向けた挑戦(知らなかった!)
神田鉄工副校長(津山市立北陵中学校)
・北陵中学区 1975人の取組み紹介
・四校連携講座の提言を学生ボランティアが、小学生・中学生に教える環境ができている。
第2部 交流会
◇第一分散会
こどもたちの夢や目標を育むために
~自己肯定感を高める取組み~
1)自分が「価値ある存在」「誰かの役にたっている」と感じるのはどのようなときでしょうか。
2)子どもたちの自己肯定感を高め、夢や目標を育むために、それぞれの立場でどのような取組ができるでしょうか。
◇第二分散会(私は、1班に参加)
基本的生活習慣の確立のために
~スマホ等の望ましい利用法~
1)なぜ、長時間利用の割合が増加しているのか?またその事によってどのような影響が出てくるのか話し合ってみましょう。
2)基本的生活習慣の確立のために、スマホ等の望ましい利用法について考えてみましょう。
課題提起の説明を受けた後、6グループに分かれて意見交換を行う。
中学生の発表は素晴らしい。
この表を観て何が見えてくるか?(皆さん、考えてみてください)
出た意見は後日表記します。
感想
出席者は、中学生の代表、高校生代表、教職員、保護者、PTA代表、育成団体代表(市民)、市議会議員(有志)
これだけ多彩な分野参加者による講演と意見交換会は初めての体験です「いいネ!」
客観的データを活用することも継続して行うべきです。
関連ブログ
#自己肯定感
#スマホサミット #スマホ