安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

統一地方選後半戦が4月16日に告示された

2023年04月17日 | 選挙

令和5年4月16日

統一地方選後半戦が告示された16日

統一地方選後半戦が告示された16日、岡山県内では津山、玉野市議選が始まった。

両市とも人口減少に歯止めがかからず、新型コロナウイルス禍で疲弊した地域経済の回復とともに、

局面を打開する具体的な振興策をいかに示せるかが問われる。

17日には両市役所などで期日前投票がスタート。

各候補は舌戦を本格化させ、政策や名前を懸命にアピールした。

 

津山 現元新30人立候補

 津山市議選(定数25)は、前回から定数が3減る中、現職21人、元職2人、新人7人の計30人が立候補。

2005年の新市発足以降では最少となった。

 党派別は立憲民主1、公明3、共産2、諸派1、無所属23。自民は無所属現職3人、立民は無所属新人1人を推薦している。

立民、公明、共産は改選前と同数が出馬し、勢力維持を目指している。

 各候補は16日に届け出を済ませ、選挙事務所などで第一声。

「移住してきた若者も働ける場所をつくる」

「地場企業の支援強化に力を入れる」と訴えた。

17日も各地を遊説し、支持拡大に努めた。

 投票は23日午前7時から午後6時まで市内48カ所であり、同8時15分から県津山総合体育館(同市山北)で即日開票される。

15日現在の有権者数は8万1596人(男3万8747人、女4万2849人)。

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事組合法人AKファームの組合総会開催

2023年04月17日 | 大豆

令和5年4月16日

 農事組合法人AKファームの組合総会開催

 令和4年度実績報告

 令和5年度活動計画を承認する。

  

 

  

 今年度から、3名の組合員が新規加入(14名となる)

 作付け面積は、昨年度実績の30%増(7ha増)

 農業の課題を共有し、地域の農地を守っていきます。

 ブロックローテーションにより、2年3作を目指す。(稲➡麦➡大豆)

 スマート農業に取り組む

  KSAS(クボタ)、ザルビオ(行政支援有り)、ドローン、自動操舵(GPS)導入による効率化、品質管理に取り組みます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする