安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

白大豆選別受託

2025年02月10日 | 大豆

令和7年2月9日

白大豆選別受託

依頼者に引き渡し(さとのほほえみ)

 

 

令和7年2月7日

白大豆選別受託

 300kgの白大豆の選別を受託しました。

 品質が悪く、製品率は17%の51.3kgでした。

 生産者は、播種時期の遅れから高温障害が出たとのこと。

 AKファームも、7月27日・28日に播種した圃場の収量は、散々な結果となりました。

  

  

今年は、大豆だけではなく各地で高温障害が出ています。

 一例ですが、愛媛のミカン農家でも大きな被害が出ています。

 温暖化による、カメムシ被害等で、 66%の収量

  2月7日の省庁別予算委員会の質疑で現状を聞くことができました。

   質疑者:長谷川淳二(自由民主党・無所属の会) 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 地域課題解決講座受講

2025年02月10日 | 研修

令和7年2月10日

令和6年度 地域課題解決講座受講2日目

  

  

  

 

 

令和7年1月27日

令和6年度 地域課題解決講座受講

農地の維持管理に向けて地域内でチームを作り課題解決に取り組みたいという方を対象
とした講座

   

   

「第 6 期中山間地域等直接支払制度に向けて話合いのキッカケがほしい!」

「普段から話合いの場を設けているがやり方が正しいか不安」の解消

昨年度までの講座を受講し地域に持ち帰ったものの、

うまく話合いにつなげることができなかったという方も参加。

 

津山会場 :1回目 1月27日(月) 13時~15時 津山文化センター(大会議室)

     2回目 2月10日(月)  13時~15時予定

   

  資料は、受信メールボックスに保存

令和5年度受講の様子

  3回開催されました。

  地域振興の核となる人材育成講座 2回目 - 安東伸昭ブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする