安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市の特別定額給付金交付状況

2020年06月17日 | 行政
令和2年6月16日 津山朝日新聞

津山市の特別定額給付金交付状況
88.8%が交付完了


総務省、特別定額給付金の支給状況を発表した。(6月10日)
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/95b6d867765256f831b21bf415073d12

2万3千世帯に交付(6月6日)


津山市の「特別定額給付金」の交付状況(5月30日)
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/7cdfb682ac49310fc35926a20d535553


特別定額給付金申請書が届きます。(5月20日)
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/12ef229c3b4b09a75b5bb92cb4f38358


津山市議会5月臨時会の議案質疑(5月16日)
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/89c38240970f0b212fe7bfa7e7189627


津山市特別定額給付金支給業務(5月16日)
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/9c9efce1d475151a0ac7e766d465a96a

交付申請がまだの方は、申請をしてください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉井川水害タイムラインの完成、運用開始

2020年06月16日 | 災害
令和2年6月16日

吉井川水害タイムラインの完成(岡山県)
大雨や台風など災害発生で行動計画を確立

台風や豪雨時における吉井川水系の大規模氾濫に備え、流域自治体など関係37機関の役割を時系列で定めた「吉井川水害タイムライン」の本格運用が15日、始まった。
逃げ遅れで多数の犠牲者が出た西日本豪雨の教訓を踏まえ、各機関の連携を強化し、被害の最小化につなげるのが狙い。



 タイムラインは、水害が予測される3日前からの対応について、大雨・洪水警戒レベル(1~5)に応じて7段階に分類。
2日前には県などのダム管理者が事前放流の実施を判断したり、高齢者らの避難が必要な「レベル3」では市町村が避難所を開設したりするなど、各段階でチェックする計458項目を明記している。
 昨年7月に立ち上げた検討会(座長・西山哲岡山大大学院教授)が取りまとめた。
この日、西山座長が横林直樹国土交通省岡山河川事務所長に完成を報告し「住民の命を守るため、適切に運用してほしい」と述べた。
 タイムラインは、国管理だけでなく、県管理区間も含めて策定した。
昨年6月の高梁川水系に続いて全国2例目で、2017年3月に国管理区間を対象に作った旭川も県管理区間への拡大を検討している。

関連ブログ
 吉井川タイムライン策定で議論(2019年8月11日)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安東伸昭ブログの訪問者が90万人突破

2020年06月16日 | ブログのアクセス数
令和2年 6月16日 

安東伸昭ブログアクセス数

おはようございます。
いつも訪問いただきありがとうございます。

令和2年6月15日 安東伸昭ブログの訪問者が90万人突破
 トータル訪問者数 900,101人


80万人からの90万人への期間  47日間
令和2年4月29日から令和2年6月16日

 新型コロナウイルス感染症の関係ブログへの訪問者が多数あり、これまでの最短で10万人のみなさんに訪問頂きました。
 1日平均アクセス数 2,113人(1333人)
  ※70万人 令和2年2月14日  80万人 令和2年4月29日
  ※( )は70万人から80万人までの日訪問者数

ページ閲覧者数90万人超え時の閲覧ページ数 3,579,738pv
(80万人超えまでに 3,413,629pv)

 10万人訪問で 166,109ページの閲覧(1回の訪問で平均1.6ページ閲覧)
 1日平均閲覧ページ数 3,534Pv(2,667Pv)
※( )は70万人から80万人までの日閲覧ページ数

関連ブログ
 4月・5月のアクセス数

OCNからGooブログに移行 2014年10月1日
2014年9月30日のブログ

期間 gooブログ開設(2014年10月1日)から 2084日
90万人(47日間) 2020年(令和2年)6月15日達成
80万人(75日間) 2020年(令和2年)4月29日達成
70万人(193日間) 2020年(令和2年)2月14日達成
60万人(146日間) 2019年(令和元年)8月5日達成
50万人(172日間) 2019年(平成31年)3月12日達成
40万人(166日間) 2018年(平成30年)09月21日達成
30万人(245日間) 2018年(平成30年)04月08日達成
20万人(314日間) 2017年(平成29年)08月06日 達成
10万人(712日間) 2016年(平成28年)09月26日達成

OCNでのブログ公開
 経過日数 1328日(約3年7カ月)
 公開ブログ件数  1,434件
 総アクセス数  61,637件でした。
平成23年(2011年)2月10日ブログを始める




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会6月定例議会 常任委員会開会日

2020年06月15日 | 議会報告
令和2年6月15日 

津山市議会6月定例議会 常任委員会開会日

6月9日の本会議3日目に常任委員会付託議案が決まりました。
 所属している、建設水道委員会への付託議案はありません。



都市建設部⇒津山市水道局の順番で報告を受けました。
内容については、6月23日の本会議の委員長報告までお待ちください。


私から、4点を確認しました。

 ・コロナ感染症対策としての水道局職員の分散配置に伴う、評価・課題の検証について
   ※検証はこれから行う。
 ・水道事業経営懇談会の開催予定
   ※新型コロナウイルス感染症の関係で、今後の開催となる。
 ・緊急浚渫推進事業の取組みに向けての調査業務の進捗状況
   ※9月の定例議会には、詳細が報告できます。
 ・河川観測カメラ設置及び水位計設置(岡山県)に伴う情報収集の手法について
  「おかやま防災ポータル」の関係
   ※ポータルサイトを確認しながら行う。
    直接の担当は総務部危機管理室

午前中に建設水道委員会は閉会となりましたので、教育委員会、産業経済部の委員会を傍聴しました。
 常任委員会の開会が同じ日、同一時間になっていることに疑問がある。
 近い将来は、議員の委員会傍聴ができるようにしなければなりません。
 ※現在は、決算に関する審査のみ、別々の日となっています。




    








  
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会のオンライン開催OK

2020年06月15日 | 議会報告
令和2年6月15日

議会のオンライン会議の実施
 今日のNHKで、議会のオンライン化の取組について放映がありました。
 福島県磐梯町のオンライン議会の紹介です。
 番組の中で、他に大阪市、取手市のオンライン会議の紹介もありました。
 津山市議会でも研究の一つに上げなければなりません。

 福島県磐梯町議会のホームページ
  6月定例会においてオンライン常任委員会が開催


令和2年5月6日

総務省 委員会のオンライン開催OK(5月1日 i-JAMP)
 地方議会などに通知

総務省は、新型コロナウイルス対策として、地方議会で委員会をオンラインで開催することを認める通知を出した。
通知は都道府県や政令市の議会事務局などに対し、4月30日付で行った。
一方、地方自治法上、本会議への出席は「現に議場にいること」とされているため、対象には含まない。

 通知では、議員の委員会出席は、不要不急の外出には当たらないと指摘。
一方で、新型コロナ対策のため議員が集まることが困難な場合、オンラインで開催することは差し支えないとした。
その際は、円滑に議論ができる環境整備や議事の公開など、会議室での開催と同様の環境をできるだけ確保し、適切な情報セキュリティー対策を講じることを求めた。

 委員会のオンライン開催を認める通知を出すのは初めて。
国の2020年度補正予算が成立し、今後地方議会の活動が活発になるのを見据え、各議会が状況に応じて対応できるよう選択肢を示す必要があると判断した。

 大阪市議会では、会議規則の委員会出席規定を改正し、早ければ5月定例会から導入する方向で調整。
委員長ら議事進行に必要な役職以外の議員や理事者についてはウェブ会議システムで出席し、自宅や事務所などから参加可能とする仕組みを検討している。

津山市議会は、現段階でオンライン委員会の開催は無理である。
 ・議員全員のハード環境の確認ができていない。
   本年度タブレット端末導入を計画しているが、オンライ会議に対応できるように検討を必要とする。
   
 ・執行部の委員会出席者のハード環境が整っていない
   早い段階での取り組みを願う!
 ・個々では、ネット会議に参加している職員がおられます。

早稲田大学と津山市の地域連携ワークショップ(3月11日)
 谷口市長も出席してのネット会議でした。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島北西沖でM6.3の深発地震が発生

2020年06月15日 | 災害
令和2年6月15日

6月14日(日)に奄美大島北西沖でM6.3の深発地震が発生

最近1週間の震源分布



 この1週間で、国内で観測された地震回数は前週に比べると少なくなりました。震度3以上の地震は4回発生しています。
地震の発生は西日本の太平洋沿岸で少し目立ちます。
(6月8日~14日10時の集計)

奄美大島北西沖でM6.3

奄美大島北西沖の地震
 14日(日)0時51分頃、奄美大島北西沖を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生しました。
この地震で奄美大島の南にある請島と喜界島で最大震度の4を観測しています。
この地震は深さが約160kmの深発地震で、震央に近い奄美大島よりも、少し離れている請島や喜界島で揺れが強まる、異常震域の傾向が見られました。

 ※異常震域とは
 多くの地震に見られる震央から同心円状の震度分布ではなく、震源が深い場合に地震波が伝わりやすい太平洋プレートに近い地域が大きく揺れる震度分布を異常震域と言います。

潜り込むプレート内で発生か


奄美周辺のプレート
 今回の震源付近では去年7月にもマグニチュード6.0の地震が起きるなど、時々深い震源のマグニチュード6クラスの地震が発生しています。

今回の地震、深発地震であったことが気になります。
・小笠原諸島でM6.9の深発地震 母島で震度4(4月18日)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふらっとカフェ 倫輪」がオープン

2020年06月15日 | まちづくり
令和2年6月14日 13:30~

津山市西中に「ふらっとカフェ 倫輪」がオープンしました。

芦田邸の自宅を改修して、4月1日の予定が「新型コロナウイルス感染症」の影響で開店を見合わせておられました。

新たな形の「ふらっとカフェ」になるのではと予想できる来客者のみなさんでした。



開店!おめでとうございます。

津山市の「ふらっとカフェ」
 津山市で、27番目の開店となります。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会

2020年06月13日 | 議会報告
令和2年6月13日(土)

ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会
第2 回目テーマ : 「コロナ禍で議会はなにができたのか/なにをなすべきか」
 参加者:約110人



. 第1部 14 時00 分-15 時30 分
開会挨拶 北川 正恭 早稲田大学マニフェスト研究所顧問
講演1  江藤 俊昭 山梨学院大学教授
事例報告 小美濃 安弘 武蔵野市議会議長
前泊 美紀 那覇市議会議員
講演2  江藤 俊昭 山梨学院大学教授
清水 克士 大津市議会局長
岩崎 弘宜 取手市議会事務局次長
ディスカッション・質疑応答
 チャットを使っての質疑応答

― 休憩10 分 ―

第2 部 15 時40 分-16 時30 分
16グループに分かれての意見交換
 テーマ:新型コロナウイルス感染後の議会について
. グループ討議 全体共有
私のグループは
 前泊美紀議員(那覇市議会)
 大山豪議員(秋田県湯沢市議会)
 大西幸江議員(愛媛県上島町議会)
 安東伸昭(岡山県津山市議会)

私からは、コロナ対策本部会議を傍聴した経緯についてと、議会BCPの策定に当たると方向性についてお話しをしました。
津山市の内容を聴き、評価を頂きました。
対策本部会議の傍聴は3つの議会ともダメ!とのことです。
<※ファシリテェイタ役の話しが出ましたが、ADSL環境では途中で動画、音声が途絶えるため辞退する。(途中で何度も通信不良のメッセージが出ました)

span style="color:red;">参加の皆様お疲れ様でした。

グループ討議終了後の記念写真


第1回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会(2020年5月20日)

第3回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会は、7月1日(水)14:00~開催予定

前日の20:00からのZOOMを使った2人会議(田口議員と)が大変役に立ちました。
 まずはやってみなければ、課題が浮き彫りになりません。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川監視カメラ及び水位計の新設設置

2020年06月13日 | 災害
令和2年6月13日(土)

梅雨に入って本格的な雨です。

津山朝日新聞(6月12日)に河川の水位確認の為に監視カメラ・及び水位計が設置された内容の記事です。


新設された監視カメラは、ホームページからの閲覧はまだですが、河川水位の測定結果を閲覧することができます。
洪水警報が出された場合の水位の変化と、降水量を予測することから、氾濫予測が危険な現場に行かなくても、
一定の判断が出されるものと考えます。

広戸川(新野東)に設置された、水位計(6月14日に現地確認)



我々は、「おかやま防災ポータル」でまずは現状を把握したうえで、危険カ所を避けて現場確認ができます。


広戸川の水位測定位置と現在の水位





おかやま防災ポータルから、ダムの貯水量、放流量もデータとして確認できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ対策の2次補正予算成立

2020年06月13日 | 政治
令和2年6月12日

新型コロナ対策の2次補正予算成立―過去最大32兆円
  巨額予備費、危機再燃へ備え

新型コロナウイルス感染拡大を受けた2020年度第2次補正予算は、12日の参院本会議で与党と立憲民主、国民民主両党などの賛成多数で可決、成立した。
一般会計の歳出総額は補正予算として過去最大の31兆9114億円。
感染の「第2波」をにらみ、予備費に10兆円という例のない巨費を積み増した。



 成立を受け、安倍晋三首相は首相官邸で記者団に「支援を一日も早く届け、事業の継続と雇用、生活を守り抜いていく」と強調。
医療・検査体制の充実に努める考えも示し、「次なる流行に対して万全の備えを急いでいく」と語った。

 2次補正は、売り上げが落ち込んだ中小・個人事業者向けの「家賃支援給付金」創設に2兆242億円を充てた。
治療に当たる医療機関への「緊急包括支援交付金」に2兆2370億円、ワクチン・治療薬の開発支援などに2055億円を計上した。
財源は全て国債発行で賄う。

 野党は政府の裁量で使える予備費の大きさを問題視。
政府は国会提出に当たり、半分の5兆円について、雇用維持や生活支援に1兆円、事業継続支援に2兆円、医療提供体制強化に2兆円とする内訳を示した。



巨額予備費を批判する共産党と、経済対策の規模不足を主張するれいわ新選組は、いずれも反対した。 

◇参院予算委答弁ポイント
 12日の参院予算委員会の主な答弁は次の通り。
 【予備費】
 安倍晋三首相 時機を逸することなく迅速かつ十分に対応して、国民の健康と雇用、事業を何としても守り抜いていくためだ。(共産党の山添拓氏への答弁)

 【Go To キャンペーン】
 梶山弘志経済産業相 特定の事業者を事務局(委託先)として想定していたものではない。
電通は、消費者にポイントを付与することで需要を喚起する事業をはじめ受託実績がある。
電通以外にも10回程度面談を行った事業者は複数いる。(共産の武田良介氏への答弁)

予算資料のまとめ
 5月27日のiJAMPに掲載
 キーワード:第2次補正予算

関連ブログ
 政府2次補正予算閣議決定(5月27日)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする