令和2年6月13日(土)
ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会
第2 回目テーマ : 「コロナ禍で議会はなにができたのか/なにをなすべきか」
参加者:約110人

. 第1部 14 時00 分-15 時30 分
開会挨拶 北川 正恭 早稲田大学マニフェスト研究所顧問
講演1 江藤 俊昭 山梨学院大学教授
事例報告 小美濃 安弘 武蔵野市議会議長
前泊 美紀 那覇市議会議員
講演2 江藤 俊昭 山梨学院大学教授
清水 克士 大津市議会局長
岩崎 弘宜 取手市議会事務局次長
ディスカッション・質疑応答
チャットを使っての質疑応答
― 休憩10 分 ―
第2 部 15 時40 分-16 時30 分
16グループに分かれての意見交換
テーマ:新型コロナウイルス感染後の議会について
. グループ討議 全体共有
私のグループは
前泊美紀議員(那覇市議会)
大山豪議員(秋田県湯沢市議会)
大西幸江議員(愛媛県上島町議会)
安東伸昭(岡山県津山市議会)
私からは、コロナ対策本部会議を傍聴した経緯についてと、議会BCPの策定に当たると方向性についてお話しをしました。
津山市の内容を聴き、評価を頂きました。
対策本部会議の傍聴は3つの議会ともダメ!とのことです。
<※ファシリテェイタ役の話しが出ましたが、ADSL環境では途中で動画、音声が途絶えるため辞退する。(途中で何度も通信不良のメッセージが出ました)
span style="color:red;">参加の皆様お疲れ様でした。
グループ討議終了後の記念写真

第1回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会(2020年5月20日)
第3回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会は、7月1日(水)14:00~開催予定
前日の20:00からのZOOMを使った2人会議(田口議員と)が大変役に立ちました。
まずはやってみなければ、課題が浮き彫りになりません。

ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会
第2 回目テーマ : 「コロナ禍で議会はなにができたのか/なにをなすべきか」
参加者:約110人

. 第1部 14 時00 分-15 時30 分
開会挨拶 北川 正恭 早稲田大学マニフェスト研究所顧問
講演1 江藤 俊昭 山梨学院大学教授
事例報告 小美濃 安弘 武蔵野市議会議長
前泊 美紀 那覇市議会議員
講演2 江藤 俊昭 山梨学院大学教授
清水 克士 大津市議会局長
岩崎 弘宜 取手市議会事務局次長
ディスカッション・質疑応答
チャットを使っての質疑応答
― 休憩10 分 ―
第2 部 15 時40 分-16 時30 分
16グループに分かれての意見交換
テーマ:新型コロナウイルス感染後の議会について
. グループ討議 全体共有
私のグループは
前泊美紀議員(那覇市議会)
大山豪議員(秋田県湯沢市議会)
大西幸江議員(愛媛県上島町議会)
安東伸昭(岡山県津山市議会)
私からは、コロナ対策本部会議を傍聴した経緯についてと、議会BCPの策定に当たると方向性についてお話しをしました。
津山市の内容を聴き、評価を頂きました。
対策本部会議の傍聴は3つの議会ともダメ!とのことです。
<※ファシリテェイタ役の話しが出ましたが、ADSL環境では途中で動画、音声が途絶えるため辞退する。(途中で何度も通信不良のメッセージが出ました)
span style="color:red;">参加の皆様お疲れ様でした。
グループ討議終了後の記念写真

第1回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会(2020年5月20日)
第3回ローカルマニフェスト推進連盟主催のオンライン研修会は、7月1日(水)14:00~開催予定
前日の20:00からのZOOMを使った2人会議(田口議員と)が大変役に立ちました。
まずはやってみなければ、課題が浮き彫りになりません。
