日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
今日はExcel関数で月々のローンの返済金額を求める関数を紹介しますね・・・
例えば、下の図の場合・・・
◎ 毎月の返済額は・・・
今日の小技は如何でしたか?
- =PMT(利率,期間,現在価値,将来価値,支払期日)
※ 定期的に発生するローンの支払額を算出する関数です。
- 利率・・・金利や利率
- 期間・・・支払期間(回数)
- 現在価値・・・借入金
- 将来価値・・・支払い終了後の残高 ※省略可能で省略すれば0とみなされます。
- 支払期日・・・支払い日が
- 期末の場合・・・0または省略
- 期首の場合・・・1
※省略可能で省略すれば0すなわち期末とみなされます。
例えば、下の図の場合・・・
◎ 毎月の返済額は・・・
- セルB2の年利1.8%を月利息に直します 1.8÷100÷12ヶ月・・・
=PMT(B2/100/12,期間,現在価値,将来価値,支払期日) - セルB3の返済期間10年を月に換算し直し 10年×12ヶ月・・・
=PMT(B2/100/12,B3*12,現在価値,将来価値,支払期日) - 現在価値は借入金額ですからセルB4の300万円・・・・
=PMT(B2/100/12,B3*12,B4,将来価値,支払期日) - 将来価値は全額返済で0円に成りますから省略しても良いですが一応0円を入れておきました・・・
=PMT(B2/100/12,B3*12,B4,0,支払期日) - 支払期日は月末としますので省略出来ますが、一応“0”を入力して置きました・・・
=PMT(B2/100/12,B3*12,B4,0,0) - マイナス表示が厭な場合には・・・=-PMT( )の様に関数の前にマイナスを入れて下さい。
- セルE2の月の返済額×セルB3の返済年数×12ヶ月・・・=E2*B3*12
今日の小技は如何でしたか?
昨夜、再び宮城で震度6強の余震があったみたいだ・・・
自衛隊員である娘の旦那も現在、宮城で活動しているから心配だ・・・
自衛隊と云う仕事柄・・・被災地での救援活動は当たり前なのだが・・・
我々、家族にとっては色々と考える事が多い・・・
入隊の時に、国への忠誠を誓っている訳だから・・・当たり前と云えば当たり前なのだが・・・
彼らも人の子なのだ・・・悲惨な状況の中での捜索・・・
かつて、ベトナム戦争の時アメリカ兵の皆さんがPTSDに苦しんだ・・・
今、救援活動をしている自衛隊員・消防団員・警察官の皆さんの心の中は・・・
仕事柄・・・彼らは皆、胸の奥に仕舞い込んで閉まっているのではないのだろうか・・・
彼らの気持ちは二の次に成ってしまっているのではないのか・・・
先日、初めて自衛隊員の方が殉職されたのを報道で知り、
彼らのストレスからくる心への負担・・・肉体への負担・・・想像を絶する程の重圧・・・
周りの我々は、どの様に受け止め・・・どの様に接して行けばよいのだろうか・・・と・・・
今後・・・
被災された方々・・・今、救援に携わっていらっしゃる方々・・・の
心のケアも含めて考えて行かなければいけないのではないのだろうか・・・
お早う御座います!
昨夜の余震・・・大丈夫でしたか?
今日も頑張って前を見据えましょう!
自衛隊員である娘の旦那も現在、宮城で活動しているから心配だ・・・
自衛隊と云う仕事柄・・・被災地での救援活動は当たり前なのだが・・・
我々、家族にとっては色々と考える事が多い・・・
入隊の時に、国への忠誠を誓っている訳だから・・・当たり前と云えば当たり前なのだが・・・
彼らも人の子なのだ・・・悲惨な状況の中での捜索・・・
かつて、ベトナム戦争の時アメリカ兵の皆さんがPTSDに苦しんだ・・・
今、救援活動をしている自衛隊員・消防団員・警察官の皆さんの心の中は・・・
仕事柄・・・彼らは皆、胸の奥に仕舞い込んで閉まっているのではないのだろうか・・・
彼らの気持ちは二の次に成ってしまっているのではないのか・・・
先日、初めて自衛隊員の方が殉職されたのを報道で知り、
彼らのストレスからくる心への負担・・・肉体への負担・・・想像を絶する程の重圧・・・
周りの我々は、どの様に受け止め・・・どの様に接して行けばよいのだろうか・・・と・・・
今後・・・
被災された方々・・・今、救援に携わっていらっしゃる方々・・・の
心のケアも含めて考えて行かなければいけないのではないのだろうか・・・
お早う御座います!
昨夜の余震・・・大丈夫でしたか?
今日も頑張って前を見据えましょう!