日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
今日も昨日のPMT関数でボーナスがある方の場合の計算方法を紹介しますね・・・
昨日は、ボーナス無しの場合の元利均等払いの計算をしましたが・・・
今日はボーナス払いがある場合の計算の仕方を紹介します。
- =PMT(利率,期間,現在価値,将来価値,支払期日)
※ 定期的に発生するローンの支払額を算出する関数です。
- 利率・・・金利や利率
- 期間・・・支払期間(回数)
- 現在価値・・・借入金
- 将来価値・・・支払い終了後の残高 ※省略可能で省略すれば0とみなされます。
- 支払期日・・・支払い日が
- 期末の場合・・・0または省略
- 期首の場合・・・1
※省略可能で省略すれば0すなわち期末とみなされます。
昨日は、ボーナス無しの場合の元利均等払いの計算をしましたが・・・
今日はボーナス払いがある場合の計算の仕方を紹介します。
- 毎月の返済額の計算・・・
- セルB19の年利1.8%を月利息に直します B19÷100÷12・・・
=PMT(B19/100/12,期間,現在価値,将来価値,支払期日) - セルB20の返済年数を月数に直します B20×12ヶ月・・・
=PMT(B19/100/12,B20*12,現在価値,将来価値,支払期日) - 現在価値である借入金はセルB21の総借入金額からセルB22のボーナス時の金額を引きます・・・
=PMT(B19/100/12,B20*12,B21-B22,将来価値,支払期日) - 将来価値は全額返済ですから“ 0 ”と成り省略しても良いのですが、一応“ 0 ”を入れました・・・
=PMT(B19/100/12,B20*12,B21-B22,0,支払期日) - 支払期日はここでは月末にしますので“ 0 ”か省略ですが、一応“ 0 ”を記入しておきました・・・
=PMT(B19/100/12,B20*12,B21-B22,0,0) - マイナス表示が厭な場合には・・・=-PMT( )の様に関数の前にマイナスを入れて下さい。
- セルB19の年利1.8%を月利息に直します B19÷100÷12・・・
- ボーナス時の返済額の計算・・・
- セルB19の年利1.8%を月利息に直します B19÷100÷12・・・
=PMT(B19/100/12,期間,現在価値,将来価値,支払期日) - 期間はセルB20の10年でボーナスは年2回なので B20×2・・・
=PMT(B19/100/12,B20*2,現在価値,将来価値,支払期日) - 現在価値はセルB22のボーナス時の返済金額に成ります・・・
=PMT(B19/100/12,B20*2,B22,将来価値,支払期日) - 将来価値は全額支払いですから“ 0 ”か省略ですが、一応“ 0 ”を記入して置きました・・・
=PMT(B19/100/12,B20*2,B22,0,支払期日) - 支払期日はここでは月末しますので“ 0 ”か省略ですが、一応“ 0 ”を入れました・・・
=PMT(B19/100/12,B20*2,B22,0,0) - マイナス表示が厭な場合には・・・=-PMT( )の様に関数の前にマイナスを入れて下さい。
- セルB19の年利1.8%を月利息に直します B19÷100÷12・・・
- 総返済額の計算・・・
- セルE19で計算した毎月の返済額×セルB20の返済年数×12ヶ月・・・E19*B20*12
- セルE20で計算したボーナス時の返済額×セルB20の返済年数×年2回・・・E20*B20*2
- この二つを足した金額が総返済額と成ります・・・=E19*B20*12+E20*B20*2
今日の小技は如何でしたか?
今朝の読売新聞の朝刊・・・下の記事が目にとまったので引用してみました
国家に頼らず 自ら行動を
曽野 綾子氏 (作家)
私たち日本人は、戦後の復興と高度経済成長を経て有頂天になっていた。
今回の東日本大震災によって、甘やかされた生活がこれからも続くという夢が打ち砕かれた。
私は長く海外援助活動にかかわり、アフリカなどへ度々出掛けるので、日本は夢の様な国だと思っていた。
電気や水道が絶え間なく供給され、交通や通信は何時でも使える。
多くの国に比べれば汚職や権力の乱用もないに等しい。しかし、今回国のあり方の基本が崩れた。
「欲しい」と思えば何でも手に入る社会は、異常社会だ。 ~中略~
私は頻繁に停電するアフリカでは、いつも手元のバッグに懐中電灯と水、ビスケットを用意している。
政治家は「安心して暮らせる社会を作る」と言うが、そんなものはありえない。
老年世代までが、政治家のそんな言葉を信じていた。政治家も有権者も、自分の頭で考える事をしなくなっている。
震災後、政府の不手際や東京電力の失敗はあったかもしれない。しかし、犯人探しをしても仕方がないことだ。
現在のシステムは複雑で、総合的に見ないと日本は復興に向かって歩き出せない。
そうした時代を生きる私たちは、国家やシステムを疑い、それらにあまり依存しないことだ。
日本には優秀な技術者や官僚がいるから、被災したライフラインも間もなく復旧されるだろう。
私もシステムにお世話に成っているが、最後は自分で自分を助けることが出来なければ、
人間としての義務に欠けると考えている。
国家がすべて何とかしてくれると考えるのは違う。めいめいが自分で考え、行動する癖を身に着けることだ。
それは他人の痛みを部分的に負うことでもある。 ~中略~
東北の人達が礼儀正しく、苦しさの中でも微笑みをたたえていられるのは、雪深い冬を生き、
過去に津波や貧しさを体験し、日常で耐えることや譲ることを知ってる人達だからだろう。~中略~
アウグスティヌスは「全て存在するものは善いものである」と言う。
この世にあるもの、起こることは意味があるということだ。
今回の事態から何を学ぶか。一人一人が考えることだ。
この記事を読んでみて・・・
本当に一人一人が何をすべきなのか、如何生きて行かなければいけないのかを
真剣に考えて行かなければ日本の将来は無いのかも・・・と・・・
皆さんも一緒に考えてゆきましょう・・・
克 | |
へ | 服 |
識者インタビュー |
国家に頼らず 自ら行動を
曽野 綾子氏 (作家)
私たち日本人は、戦後の復興と高度経済成長を経て有頂天になっていた。
今回の東日本大震災によって、甘やかされた生活がこれからも続くという夢が打ち砕かれた。
私は長く海外援助活動にかかわり、アフリカなどへ度々出掛けるので、日本は夢の様な国だと思っていた。
電気や水道が絶え間なく供給され、交通や通信は何時でも使える。
多くの国に比べれば汚職や権力の乱用もないに等しい。しかし、今回国のあり方の基本が崩れた。
「欲しい」と思えば何でも手に入る社会は、異常社会だ。 ~中略~
私は頻繁に停電するアフリカでは、いつも手元のバッグに懐中電灯と水、ビスケットを用意している。
政治家は「安心して暮らせる社会を作る」と言うが、そんなものはありえない。
老年世代までが、政治家のそんな言葉を信じていた。政治家も有権者も、自分の頭で考える事をしなくなっている。
震災後、政府の不手際や東京電力の失敗はあったかもしれない。しかし、犯人探しをしても仕方がないことだ。
現在のシステムは複雑で、総合的に見ないと日本は復興に向かって歩き出せない。
そうした時代を生きる私たちは、国家やシステムを疑い、それらにあまり依存しないことだ。
日本には優秀な技術者や官僚がいるから、被災したライフラインも間もなく復旧されるだろう。
私もシステムにお世話に成っているが、最後は自分で自分を助けることが出来なければ、
人間としての義務に欠けると考えている。
国家がすべて何とかしてくれると考えるのは違う。めいめいが自分で考え、行動する癖を身に着けることだ。
それは他人の痛みを部分的に負うことでもある。 ~中略~
東北の人達が礼儀正しく、苦しさの中でも微笑みをたたえていられるのは、雪深い冬を生き、
過去に津波や貧しさを体験し、日常で耐えることや譲ることを知ってる人達だからだろう。~中略~
アウグスティヌスは「全て存在するものは善いものである」と言う。
この世にあるもの、起こることは意味があるということだ。
今回の事態から何を学ぶか。一人一人が考えることだ。
この記事を読んでみて・・・
本当に一人一人が何をすべきなのか、如何生きて行かなければいけないのかを
真剣に考えて行かなければ日本の将来は無いのかも・・・と・・・
皆さんも一緒に考えてゆきましょう・・・