ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

チビ2号も良く笑ってくれるようになったぁ・・・

2011-04-30 | ナナ(ビーグル)&姫たち
午後に成って漸く薄日が差してきた・・・

ナナ様の散歩に行く時間だから、丁度退屈していたチビ1号を連れて近所の公園へ・・・



 ナナ様をブラッシングしている間・・・

 チビ1号が・・・「遊んできてもいい?」・・・と

 承諾を得たチビ1号は・・・ブランコ・・・鉄棒・・・ウンテイ・・・滑り台・・・と

 あっちに走り・・・こっちに走り・・・喜んでいた・・・


 「ジージィ!みて!」と云うので滑り台を見上げたら・・・うつ伏せに成って滑ろうとしていた・・・

 「そんなことしたら、汚いやないかっ!」・・・と一喝・・・

 チビ1号は、少々調子乗りな所があるみたいだなぁ・・・





散歩も終わり・・・

家に帰ってきたらチビ2号がお昼寝から起きていた・・・

チビ2号もチビ1号と同じでナナ様が大好きなのだ・・・

ナナ様に付いて・・・あっちにチョコチョコ・・・こっちにチョコチョコ・・・



チビ2号も・・・一ヶ月ほど前までは小生と妻の前では殆んど笑わなかったが・・・

今回は・・・良く笑ってくれる・・・

引っ越しの手伝いをしてやったからか・・・な・・・って、そんな訳あるかいっ!

まぁ、暫くは・・・賑やかな毎日が続く訳だ・・・ナナ様・・・大丈夫か・・・な・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel関数・・・WORKDAY関数(開始日から起算して、土・日・祭日を除いた営業日を表示します)

2011-04-30 | 日々のパソコン
今日は、商品を発送する場合受注後、土・日・祝日を除いて2営業日後などとする日付を求める関数を紹介しますね・・・

  • =WORKDAY(開始日,日数,祭日)
    ※ 開始日から起算して、指定された稼動日数だけ前後させた日付に対応する値を返します。
      稼動日とは、土曜日、日曜日と、指定された祭日を除いた日の事。
    (注)WORKDAY関数は「アドイン」関数なので、「ツール」メニュー→「アドイン」で「分析ツール」をオンにしておく必要がある。




例えば、下の図の場合・・・
  • セルB1に受注日、すなわち開始日・・・=WORKDAY(B1,日数,祭日)
  • 発送は2日後・・・=WORKDAY(B1,2,祭日)
  • 4月から5月の土日を除く祝祭日はセルD2からセルD5に列記してますので・・・=WORKDAY(B1,2,D2:D5)
  • これで4月27日に受注した商品は5月2日に発送予定と表示されました。



今日の小技は如何でしたか?


宜しければ、下の評価ボタンを押してみて下さい
素晴らしい すごい とても良い 良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小佐古敏荘内閣官房参与が辞任!

2011-04-30 | 雑記
昨日の朝の雲ひとつない天気・・・3時間くらいしか持たなかった・・・

ここ暫く、天気は本当にコロコロと変わっている・・・官邸の対応と如何も似ている様な気がする・・・が・・・


今朝の読売新聞・・・


内閣官房参与が辞任
  「官邸は場当たり的」

 東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるため、内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・東大教授(放射線安全学)は
29日国会内で記者会見し、「政府の対応は法にのっとっておらず、誰が決定したのかも明らかでなく、納得できない」として
30日付で参与を辞任することを明らかにした。

~以下内容抜粋~

辞任理由
  • 今回の原子力災害で、官邸の対応はその場限りで場当たり的だ。
  • 提言の多くが受け入れられなかった。
    具体的には・・・
    • 年間被曝放射線量20ミリ・シーベルトを上限に小学校などの校庭利用を認めた政府の安全基準について、
      「この数値を小学生などに求める事は許しがたい」

小佐古氏は29日夕、首相官邸を訪れ、管首相との面会を求めたが、実現せず。秘書官を通じて辞職願を提出、受理された。

                              

(年間20ミリ・シーベルトの利用基準)
  • 4月19日、福島第一原発周辺の保育園、幼稚園。小中学校の校庭を使う場合の上限値として、文部科学・厚生労働両省が発表。
  • 上限値については、原子力安全委員会が、国際放射線防護委員会(ICRP)の考え方に沿ったもので妥当との判断を示している。




私には詳しい事は解らない・・・しかし、原子力安全委員会の中でも「10ミリ・シーベルトにすべきだ」との意見もあるのも事実

将来を担ってくれる子供たちの為にも、もっともっと慎重な対応が出来ないものだろうか・・・


小佐古氏の件にしても、任命した以上官邸側がもう少し意思の疎通を図っていればとも思うのだが・・・

面会も実現せず・・・秘書官を通じての受理とは・・・如何ともしがたい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする