日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
弊社のネットショップ・・・
金額の小さい商品に対して、郵便振替の後払いで販売している商品が御座います。
この販売方法の場合、お客様を信用して、商品を先に発送するシステムなのです・・・が、
残念なことに、このシステムを悪用する人間も中には居るのですね・・・今年5月の連休前の注文がそうでした。
初め金額が、弊社の後払いシステムの金額を越してしまっているため、代金引き換えの連絡をメールでした訳です。
お客様から、5月10日には間違いなく振り込みますので、郵便振り込みにしてもらえませんか・・・と
私としても、お客様を信用して了解をしてしまいました・・・これが間違いのもとでした・・・
勿論、10日になっても振り込んではきません・・・電話をしても出ても来ません・・・
仕方がないのでメールを打ちました・・・そしたら、返信メールが・・・「喉の手術をして入院している」と
それからが電話をし、メールをし・・・大変なやりとりを繰り返し・・・
結局、一部の入金をさせました・・・が、これが奴らには狙い目やったようです。
何故かというと、法律的には一部入金をしているということは、払う意思を示しているから、詐欺罪は成立しないということなんです。
警察に行って、知能犯係の人に相談して初めて分かりました・・・
内容証明を打っても、勿論、無視・・・
結局、「刑事事件としては立証が難しいから、せめて民事裁判で少額訴訟を起こしなさい」・・・と、知能犯係の刑事さん
簡易裁判所へ行き、訴訟の手続きをし・・・7月9日に公判・・・
裁判所からの呼び出しにも、もちろん応じず・・・被告不在のまま、勝訴判決をいただきましたが、
ここから先が、成す術がありませんでした。
仕方がないと、諦めていましたが、
インターネットで何気にこの男の名前を検索してみたら、私の事件以後、全国に被害者が出ているではありませんか・・・
皆、1万円前後の金額のようです・・・これもこの男の思惑通りなんですね
少額やから、訴える人も少ないやろし、詐欺罪も成立しにくいやろう・・・との思惑・・・
私は、京都の警察で何もしてくれないので、高岡警察の刑事課まで電話を入れました。
全国に被害者がいることを告げ、何とか高岡警察が動いてくれないものかとの期待を込めての電話でした・・・
この事件が解決するのかしないのか解りませんが、
このような人間が大手を振って生活していること自体が許せません。
それも、住所までわかっているのに、今の法律で手が出せないなんて日本という国もおかしな国です。
★ネット通販をやられていて、被害に遭われた方は下記の被害者の会への報告をされた方がいいと思います。
ネット通販
代金未払いの被害者の会
金額の小さい商品に対して、郵便振替の後払いで販売している商品が御座います。
この販売方法の場合、お客様を信用して、商品を先に発送するシステムなのです・・・が、
残念なことに、このシステムを悪用する人間も中には居るのですね・・・今年5月の連休前の注文がそうでした。
初め金額が、弊社の後払いシステムの金額を越してしまっているため、代金引き換えの連絡をメールでした訳です。
お客様から、5月10日には間違いなく振り込みますので、郵便振り込みにしてもらえませんか・・・と
私としても、お客様を信用して了解をしてしまいました・・・これが間違いのもとでした・・・
勿論、10日になっても振り込んではきません・・・電話をしても出ても来ません・・・
仕方がないのでメールを打ちました・・・そしたら、返信メールが・・・「喉の手術をして入院している」と
それからが電話をし、メールをし・・・大変なやりとりを繰り返し・・・
結局、一部の入金をさせました・・・が、これが奴らには狙い目やったようです。
何故かというと、法律的には一部入金をしているということは、払う意思を示しているから、詐欺罪は成立しないということなんです。
警察に行って、知能犯係の人に相談して初めて分かりました・・・
内容証明を打っても、勿論、無視・・・
結局、「刑事事件としては立証が難しいから、せめて民事裁判で少額訴訟を起こしなさい」・・・と、知能犯係の刑事さん
簡易裁判所へ行き、訴訟の手続きをし・・・7月9日に公判・・・
裁判所からの呼び出しにも、もちろん応じず・・・被告不在のまま、勝訴判決をいただきましたが、
ここから先が、成す術がありませんでした。
仕方がないと、諦めていましたが、
インターネットで何気にこの男の名前を検索してみたら、私の事件以後、全国に被害者が出ているではありませんか・・・
皆、1万円前後の金額のようです・・・これもこの男の思惑通りなんですね
少額やから、訴える人も少ないやろし、詐欺罪も成立しにくいやろう・・・との思惑・・・
私は、京都の警察で何もしてくれないので、高岡警察の刑事課まで電話を入れました。
全国に被害者がいることを告げ、何とか高岡警察が動いてくれないものかとの期待を込めての電話でした・・・
この事件が解決するのかしないのか解りませんが、
このような人間が大手を振って生活していること自体が許せません。
それも、住所までわかっているのに、今の法律で手が出せないなんて日本という国もおかしな国です。
★ネット通販をやられていて、被害に遭われた方は下記の被害者の会への報告をされた方がいいと思います。
ネット通販
代金未払いの被害者の会
近年めっきりデパートへ行くことが減りました・・・
一年に一度か二度程度しか行きません・・・それも、京都の四条や京都駅ビル、さらに大阪阪急など何年も行ってません。
もっぱら、ローカルな京都洛西ニュータウンにある洛西高島屋がメインなのです・・・
その百貨店内で買った総菜を食べられるイートインスペースなる場所を設けている店舗が増えているというのです。
仕事帰りに、飲食店に行かなくても総菜を買って、その場で食事をする・・・もちろんアルコールも飲めるようです。
集客にはもってこいの案やないかと思いますね。
時代はどんどん変わって行っているのに、私だけが取り残されていくようで、一抹の寂しさを感じてしまいました。
今朝は、イートインに関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、9月21日読売新聞朝刊より抜粋~

食料品売り場で買った総菜やワインなどが楽しめるイー
トインスペース(大阪市北区の阪急百貨店梅田本店で)
「この生ハム、うまい。外国の市場で食事しているような雰囲気も楽しいね」。午後6時、大阪市の阪急百貨店梅田本店地下2階の食品売り場「ワールドフードマーケット」のテーブルで、京都市のイタリア料理店の男性シェフ(57)が白ワインのグラスを友人と傾けていた。
「タイムサービスです」などという販売員の声が響く売り場の目立つ場所に、椅子席八つと、立ち飲み用のテーブルがある。地下1、2階の食品売り場にある全約250店で買った食べ物を、食べることが出来る。
ニューヨークに本店がある惣菜店のキッシュ、イタリア食材専門店の生ハムとチーズなど、客が持ち込む食品は様々。シャンパンは1杯525円から、ワインは同301円から販売しているほかビールやウイスキーもあり、夕方以降は会社帰りのサラリーマンやOLらが飲食を楽しむ姿が目立つ。
売り場担当の三間重述 さん(41)は「『ちょっと味わってみたい』と思う商品の味をその場で確かめてもらえ、店内のにぎわいを演出する効果もある」と狙いを話す。
パンなどを販売するフランスの高級食品店「フォション」では、カウンター席で紅茶やコーヒー、パンなどを飲食できる。担当者は「気に入って、帰りに茶葉などを購入する人も多い」と話す。
イートインスペースを設ける店は、コンビニでも増えている。
ファミリーマートは、今年度出店を計画する約1500店のうち7割の約1000店にイートインを設ける。同社は「都心では昼食を食べる場としての利用が目立つ。一方、地方では高齢者の集いの場としての利用もあり、需要はともに高まっている」とみる。
同様に、サークルKサンクスも全国の6300店のうち、約200店で設置。今後は立地条件などに応じて、増やす方針だ。同社は「温かいものを店内ですぐに食べられるのが利点。中華まんや弁当、おでんなどが人気で、食事の為に立ち寄ってくれる人も多い」とする。
東レ経営研究所(千葉)シニアアナリスト永井知美さんは「百貨店やコンビニなどで弁当や総菜を買って食べれば飲食店に行くよりも割安で多彩な商品を選べる。食事の準備に手間暇をかけたくない単身者や高齢者にとっては便利。今後、イートインスペースはさらに増える可能性が高い」と分析している。
一年に一度か二度程度しか行きません・・・それも、京都の四条や京都駅ビル、さらに大阪阪急など何年も行ってません。
もっぱら、ローカルな京都洛西ニュータウンにある洛西高島屋がメインなのです・・・
その百貨店内で買った総菜を食べられるイートインスペースなる場所を設けている店舗が増えているというのです。
仕事帰りに、飲食店に行かなくても総菜を買って、その場で食事をする・・・もちろんアルコールも飲めるようです。
集客にはもってこいの案やないかと思いますね。
時代はどんどん変わって行っているのに、私だけが取り残されていくようで、一抹の寂しさを感じてしまいました。
今朝は、イートインに関する記事を紹介してみようと思います。
~以下、9月21日読売新聞朝刊より抜粋~
食べたい総菜 買ったその場で グラス片手に雰囲気も楽しむ
店内で買った総菜などを食べられるイートンスペースを設ける百貨店やコンビニが増えている。「すぐに味見をしたい」という消費者の要望に応える形で充実しており、総菜と一緒にアルコールが楽しめる店もある。(安藤二郎)

食料品売り場で買った総菜やワインなどが楽しめるイー
トインスペース(大阪市北区の阪急百貨店梅田本店で)
イートイン
「この生ハム、うまい。外国の市場で食事しているような雰囲気も楽しいね」。午後6時、大阪市の阪急百貨店梅田本店地下2階の食品売り場「ワールドフードマーケット」のテーブルで、京都市のイタリア料理店の男性シェフ(57)が白ワインのグラスを友人と傾けていた。
「タイムサービスです」などという販売員の声が響く売り場の目立つ場所に、椅子席八つと、立ち飲み用のテーブルがある。地下1、2階の食品売り場にある全約250店で買った食べ物を、食べることが出来る。
ニューヨークに本店がある惣菜店のキッシュ、イタリア食材専門店の生ハムとチーズなど、客が持ち込む食品は様々。シャンパンは1杯525円から、ワインは同301円から販売しているほかビールやウイスキーもあり、夕方以降は会社帰りのサラリーマンやOLらが飲食を楽しむ姿が目立つ。
売り場担当の
百貨店やコンビニ、スペース充実
大阪市の高島屋大阪店は2010年と12年の改装時に、地下食料品売り場のイートインスペースを増設した。現在、精肉店や鮮魚店などに付随する形で計10か所ある。「買い物中に食べながら休憩できる場が欲しい、という声に応えた。店内の滞在時間が増えるという利点もある」とする。パンなどを販売するフランスの高級食品店「フォション」では、カウンター席で紅茶やコーヒー、パンなどを飲食できる。担当者は「気に入って、帰りに茶葉などを購入する人も多い」と話す。
イートインスペースを設ける店は、コンビニでも増えている。
ファミリーマートは、今年度出店を計画する約1500店のうち7割の約1000店にイートインを設ける。同社は「都心では昼食を食べる場としての利用が目立つ。一方、地方では高齢者の集いの場としての利用もあり、需要はともに高まっている」とみる。
同様に、サークルKサンクスも全国の6300店のうち、約200店で設置。今後は立地条件などに応じて、増やす方針だ。同社は「温かいものを店内ですぐに食べられるのが利点。中華まんや弁当、おでんなどが人気で、食事の為に立ち寄ってくれる人も多い」とする。
東レ経営研究所(千葉)シニアアナリスト永井知美さんは「百貨店やコンビニなどで弁当や総菜を買って食べれば飲食店に行くよりも割安で多彩な商品を選べる。食事の準備に手間暇をかけたくない単身者や高齢者にとっては便利。今後、イートインスペースはさらに増える可能性が高い」と分析している。